しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

今年もいよいよ走り始めた 広島車両所公開告知 HM  EF66-33

2015-09-11 22:22:22 | 山陽本線
今日は年に一度の健康診断、いわゆる人間ドックの受診日
この年齢になりますとあちらこちらにガタがきておりますからしっかりと受診しておくのです。
しかしながら、毎度のことですが胃カメラだけはど~もダメなのです・・・
毎回 も~苦しくて これがストレスで病気になりそう(爆   ま、今回も何とか乗り切りましたが・・・(^^ゞ
総合的な結果は数日後に送られてくるようですが、今回は血圧が高めで再検になるかも?

9月に入っていよいよ毎年恒例の JR貨物フェスティバル広島車両所公開告知HMを取り付けた釜が走り始めました。
地元で撮影出来そうなのは EF66-27、EF66-33 に取り付けられた2種類
他には EF67-101、EF81-721にHM付きで運用に入っているようです。

今日はそのうちのEF66-33号機が 5051レの代走で下って来ているようでした。
私はと言えば、今日は人間ドックの受診日で撮影は諦めていましたが、予定より早く検診が終わり何とか撮影が間に合うかも・・・?
いったん家に帰って急いでカメラを持って撮影場所に向かいますが時間的にギリギリ・・・
道も割と混んでおり思っていた撮影場所は諦めて、何とか間に合いそうな撮影場所に急遽変更
所定の通過時間2~3分前に撮影場所に辿りついて急いで撮影準備
gouしかしながら所定の時間を過ぎてもやって来ない・・・  
どおやら所定の時間より約20分ほど遅れて運行しているようでした。
急遽決めた撮影場所はまだ前面に光線が回っていませんから撮影場所を移動したいところですが、いつやって来るか判らないので移動は諦めての撮影


5051レ EF66-33 紀伊ふうJR貨物フェスティバル広島車両所公開告知HM
案の定前面に光線は回っていませんでしたが、この日の撮影は諦めていただけに撮影出来ただけでもラッキーでした♪

検診で朝から飲まず食わずで喉が渇いたのとお腹が空いていましたが、こちらも遅れ1053レで下って来るEF66-26号機をついでに撮影


1053レ Ef66-26       5051レより+30分で光線はかなり全面に回ってきていますね。 
ただ、写真を見ますと、秋の深まりを感じる周りで多く飛んでいた赤トンボの一匹がしっかり釜前面に写り込んでおりました(笑

時間が無くて思った様な撮影とはいきませんでしたが、早速 広島車両所公開告知HMを撮影出来てラッキーでした。
   
コメント