しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

9/19  セノハチを走る EF67 広車公開 HM  EF67-101

2015-09-24 22:33:22 | 山陽本線
シルバーウィーク初日(9/19)、お天気も良かったので久しぶりに山陰コースの特別なトワイライトエクスプレスを撮影に行こうかと思ってましたが
朝 お仲間さんから本線沿線はすでに劇パとの連絡で「西へネタ狙いに行かない?」とのお誘い♪
朝から高速も事故渋滞などで混んではおりましたが それも解消しつつありましたからお仲間さんと出発
連休で車は多いものの順調に走っておりますと、貨物の遅れの情報・・・

今回のネタ物の目的は セノハチを走る後押し釜 EF67
JR貨物フェスティバル広島車両所公に合わせてEF67-101号機にHMが付いていますからそちらを捕獲に

貨物の遅れで運行の状況が判らないままセノハチの有名撮影場所へ
誰も居ないであろうと思っていましたが先客の撮影者が・・・地元でお見かけする方でした。
お話を聞くと当初の目的の5066レ貨物はまだ通過していないとの事で、本来なら撮影に間に合わないところですが 遅れが幸いしたようです(^^ゞ

撮影準備をして貨物を待つ間に
ここを訪れての撮影は実に35年振りで当時はEF59が全盛の時代でEF61 200番台が投入された頃でした。
当時を思い出して感慨に耽ったりして(笑


遅れ???レ EF210-303   光線も良い感じで後押し運用に入っている300番台を初撮影ですが・・・
実は一コマ前の画像を不覚にも間違って消してしまいました(泣


合間に普電を挟みながら再び貨物が上って来ます。



遅れ???レ EF67-103   来た~!と、一瞬沸き立ちますがこちらはHMナシの103号機
光線も積荷もエエ感じ♪ これはこれで満足の撮影です。

お仲間さんの話では、運用通りの順番でやって来ているので次にやって来るはずとの事

ここからしばらく普電ばかりで、目的の5066レはそろそろやって来ないといけないのですがなかなかやって来ず。

そして遅れ2時間+αで

遅れ5066レ EF67-101 JR貨物フェスティバル広島車両所公開告知HM
お仲間さんのお話通り 5066レの積荷はご覧の様に寂しいのですが、遅れのお蔭で光線も良くEF67のHM付きを初撮影となりました。

これで今年は地元で撮影できる 3種類の広島車両所公開告知HMを撮影♪

ここから西条で折り返してくるEF67の単回を待ちますが、遅れのお蔭でいつやって来るか判らず持久戦に突入です(笑


つづく・・・  
コメント