雲が多いながら秋晴れの良いお天気の一日でした。
シルバーウィーク初日、どこも多くの人出で賑わったのではないでしょうか。
今日は どこぞを走る「特別な・・・」の劇パを避けて、誘ってくれたお仲間さんと二人で のんびりと西のネタを撮影に・・・ (^_^)b
こちらは近々載せていこうかと思ってます。
さて、9月に入って毎年恒例の JR貨物フェスティバル広島車両所公開告知HMを取り付けた釜が走り始め連日沿線は撮影者で賑わておりますね。
幸先良くEF66-33号機は撮影出来ていましたが、もう一機のEF66-27号機は運用変更等でなかなか地元にはやって来ず・・・
そんな中、1053レで下って来ているとの情報、しかも関東運用で方向転換したらしく下関方へHM♪
平日のお昼前ですが、私は時差出勤のこの日 出勤前に撮影出来そう (^^ゞ
お天気は朝から雨模様でしたが通過時間近くには雨も上がって、ならばと曇り限定の撮影場所へ

1053レ EF66-27 JR貨物フェスティバル広島車両所公開告知HM
得も言われぬ存在感の 27号機が、S字カーブを延々と続くコンテナ満載で駆け上がって来ます。
50周年記念HMと思いきや、「おかげさまで 56年 鉄道コンテナ輸送」のHMが何ともユーモラスで笑えます(^^ゞ
シルバーウィーク初日、どこも多くの人出で賑わったのではないでしょうか。
今日は どこぞを走る「特別な・・・」の劇パを避けて、誘ってくれたお仲間さんと二人で のんびりと西のネタを撮影に・・・ (^_^)b
こちらは近々載せていこうかと思ってます。
さて、9月に入って毎年恒例の JR貨物フェスティバル広島車両所公開告知HMを取り付けた釜が走り始め連日沿線は撮影者で賑わておりますね。
幸先良くEF66-33号機は撮影出来ていましたが、もう一機のEF66-27号機は運用変更等でなかなか地元にはやって来ず・・・
そんな中、1053レで下って来ているとの情報、しかも関東運用で方向転換したらしく下関方へHM♪
平日のお昼前ですが、私は時差出勤のこの日 出勤前に撮影出来そう (^^ゞ
お天気は朝から雨模様でしたが通過時間近くには雨も上がって、ならばと曇り限定の撮影場所へ

1053レ EF66-27 JR貨物フェスティバル広島車両所公開告知HM
得も言われぬ存在感の 27号機が、S字カーブを延々と続くコンテナ満載で駆け上がって来ます。
50周年記念HMと思いきや、「おかげさまで 56年 鉄道コンテナ輸送」のHMが何ともユーモラスで笑えます(^^ゞ