山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

横浜散歩(その1)

2020-01-22 05:00:00 | 日常の出来事
※昨年12月10日、横浜を散歩してきました。



下車駅は根岸線・石川町駅です。



すぐ近くに郵便局がありました。



その郵便局前の標識です。
山手イタリア山庭園に向かいます。



山手イタリア山庭園の入り口です。



長い階段を上って行きます。




最初に入った建物はブラフ18番館です。
ここではオーストリアのクリスマスの様子を紹介しています。



ハプスブル家の人々をイメージした作品だそうです。



シルバーの食器です。



王冠が飾ってありました。



ソファーもゆったりしています。



暖炉もありました。



クリスマスツリーです。
本物のモミの木で飾られていました。



いろんな種類のワイン・・・



キャンディの容器のようです。



2階にはベッドルームもありました。
オーストリアのクリスマスの雰囲気を味わいました。








コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国立競技場(その2) | トップ | 横浜散歩(その2) »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2020-01-22 05:43:15
横浜の洋館ですか。
子供の頃には西洋人形とて珍しかった^^
♪青い目をしたお人形は アメリカ生まれのセルロイド・・・♪
なんてね^^
返信する
ブラフ18番館のクリスマス (mcnj)
2020-01-22 06:01:14
お早うございます。

落ち着いた感じの飾りつけですね。
オーストリア帝国の最盛期の、ハプスブルク家でしたね。
返信する
Unknown (つちや)
2020-01-22 06:15:16
お早うございます
横浜ですか。 孫が横浜で下宿して居ます。
2度ほど、横浜マラソンを走ったことがあります。
いまは過去の思い出となりました。
返信する
山手イタリア山庭園 (地理佐渡..)
2020-01-22 06:46:35
おはようございます。

そういえば横浜にはこうしたところがありま
したね。他の方のブログサイトで見たことが
あります。実際はもっと良いんでしょうね。
行かないとこの空間の雰囲気はわかりにくい
だろうなぁ。

返信する
Unknown (hirugao)
2020-01-22 09:44:20
横浜に娘たちが住んでいたので何回か行きました。
いいところですよね。
神戸と似た異人館のような所がありますよね。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2020-01-22 10:56:08
横浜へようこそ!この辺りまで来たのでしたらジェラール瓦工場を訪問して元町方面に下っていくのも風情ありですよ!
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-22 11:03:30
歩地爺さんへ
横浜は異国情緒たっぷりです。
今回はのんびり歩きでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-22 11:05:21
mcnjさんへ
オーストリアのクリスマス・・・
落ち着いた雰囲気でした。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-22 11:07:02
つちやさんへ
横浜も随分変わったと思います。
いつかまた訪ねてみてください。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-01-22 11:08:59
地理佐渡さんへ
横浜にもいろんなところがあります。
ここは中華街にも近いところです。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事