10月19日
友人が山歩き用具一式を揃えたので、練習にどこかに案内してほしい
との要望があり、足慣らしを兼ねて、鬼ノ城山~犬墓山ほ登った。
鬼ノ城までは車の通れるアスファルトの道があるが、下の砂川公園駐車場
~砂川の森~経山~鬼ノ城のコースを選んだ。
ここは登りで急坂20分ほど続き、練習には丁度良いコース。
友人とは久しぶりに会うので、近況を話しながらの楽しい山登りとなった。
鬼ノ城山の向かいにある犬墓山(444m)から見た鬼ノ城西門。全体にガスが
かかっていて友人を案内した割には景観がイマイチだったのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/2f054edc337651d48deb399a3df9433c.jpg)
下山時に見た稲の天日干し
天日で干した稲は、機械乾燥よりもアミノ酸と糖の含量が高く、食味値が高いという。
棚田などでは機械化が無理なので重労働ではあるが手で刈って、
このように天日で干すのだろう。
いわばうま味と生産者の愛情が一杯詰まったお米になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/6f10aadb80e9317ad31e37d3a506a4fb.jpg)
砂川公園にはもみじの木が何本かあるが、紅葉にはまだ少し早いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/5328777c1b15f1a891f244456395826b.jpg)
友人も「天候に恵まれ、このような素晴らしい景色に恵まれ贅沢を味わえた」
と満足していた。また次回はもう少し高い山を期待していたので機会を
作って県北の山を紹介したい。
また、楽しい山仲間が増えたことに満足した一日だった。
友人が山歩き用具一式を揃えたので、練習にどこかに案内してほしい
との要望があり、足慣らしを兼ねて、鬼ノ城山~犬墓山ほ登った。
鬼ノ城までは車の通れるアスファルトの道があるが、下の砂川公園駐車場
~砂川の森~経山~鬼ノ城のコースを選んだ。
ここは登りで急坂20分ほど続き、練習には丁度良いコース。
友人とは久しぶりに会うので、近況を話しながらの楽しい山登りとなった。
鬼ノ城山の向かいにある犬墓山(444m)から見た鬼ノ城西門。全体にガスが
かかっていて友人を案内した割には景観がイマイチだったのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/2f054edc337651d48deb399a3df9433c.jpg)
下山時に見た稲の天日干し
天日で干した稲は、機械乾燥よりもアミノ酸と糖の含量が高く、食味値が高いという。
棚田などでは機械化が無理なので重労働ではあるが手で刈って、
このように天日で干すのだろう。
いわばうま味と生産者の愛情が一杯詰まったお米になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b2/6f10aadb80e9317ad31e37d3a506a4fb.jpg)
砂川公園にはもみじの木が何本かあるが、紅葉にはまだ少し早いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/5328777c1b15f1a891f244456395826b.jpg)
友人も「天候に恵まれ、このような素晴らしい景色に恵まれ贅沢を味わえた」
と満足していた。また次回はもう少し高い山を期待していたので機会を
作って県北の山を紹介したい。
また、楽しい山仲間が増えたことに満足した一日だった。