11月9日
5日に多少熱が下がったかに見えた妻の体調は、6日になってまたまた熱が出てきた。
病院の主治医は困り果てている様子。
「今後は、明日のカンファレンスで治療方針を再確認して勧めるか、他の情報の多い病院へ
転院するか」と問われた。もともと6日で炎症反応が改善されていなければ転院しようと
決めていたので、主治医から入ってきてくれたので、即「転院をお願いします」と返事。
翌日KC病院へ転院。転院の手続きが案外面倒で、普通の救急患者と同じ扱い。
7日~9日の妻の状況の変化はない。体温が上がらない時間の多少はあるものの、1日に一回
は38度台の発熱は変化ない。
炎症の程度を表す血液検査の値もかなり高いまま。
今のところここKC病院でも原因らしきものをつかんではいないようだ。
明日から、膠原病、癌など更に詳細な検査を行うらしい。抗生剤が効かないので今のところ治療
らしいものは何も行っていない。
市役所からKC病院まで歩いて面会に行っているが、足取りは重たい。それほどの距離では
無いが、疲れる。
市役所の紅葉
病窓からの景色だけは気分を変えてくれる
最初の入院からすでに11日。何も改善されない苛立ちは私以上に妻も感じているはず。
5日に多少熱が下がったかに見えた妻の体調は、6日になってまたまた熱が出てきた。
病院の主治医は困り果てている様子。
「今後は、明日のカンファレンスで治療方針を再確認して勧めるか、他の情報の多い病院へ
転院するか」と問われた。もともと6日で炎症反応が改善されていなければ転院しようと
決めていたので、主治医から入ってきてくれたので、即「転院をお願いします」と返事。
翌日KC病院へ転院。転院の手続きが案外面倒で、普通の救急患者と同じ扱い。
7日~9日の妻の状況の変化はない。体温が上がらない時間の多少はあるものの、1日に一回
は38度台の発熱は変化ない。
炎症の程度を表す血液検査の値もかなり高いまま。
今のところここKC病院でも原因らしきものをつかんではいないようだ。
明日から、膠原病、癌など更に詳細な検査を行うらしい。抗生剤が効かないので今のところ治療
らしいものは何も行っていない。
市役所からKC病院まで歩いて面会に行っているが、足取りは重たい。それほどの距離では
無いが、疲れる。
市役所の紅葉
病窓からの景色だけは気分を変えてくれる
最初の入院からすでに11日。何も改善されない苛立ちは私以上に妻も感じているはず。