11月13日
昨日、一昨日に比べると風も大分治まり、待ってましたとばかり
釣りに出掛けた。ただ、潮回りが悪く、小潮(若潮の1日前)だし、干潮が
12時頃。
朝7時頃に吹上漁港に到着。丁度朝日が瀬戸大橋から登り始めていて、
幻想的な景色に出会った。
土曜日の割には波止の釣り人は少ない。やはり潮回りの影響か?
満潮は6時前なので、引きはじめを釣ることになる。
ここの実績は干底から満ちにかけての釣りが多いので、釣れるかどうか
心配。仕掛けは0号の円錐浮きの全遊動。餌はオキアミと練り餌。一応
トウモロコシも持って行ったが、今回は使用しなかった。
9時半ころまでは穏やかであったが、その後風が出てきて、沖は白波が
立ちだした。湾内で釣っているので影響は少ないものの、それでも風で
竿が押され、ラインも流されてしまう。なんとか粘って11時半納竿。
粘った割には9時半以降1枚の釣果。
結局9時半までの3枚と、その後の1枚のみの合計23cm~26cm4枚。
何かすっきりしない釣りに終わった。11月中に今年の納竿の釣行を予定。
昨日、一昨日に比べると風も大分治まり、待ってましたとばかり
釣りに出掛けた。ただ、潮回りが悪く、小潮(若潮の1日前)だし、干潮が
12時頃。
朝7時頃に吹上漁港に到着。丁度朝日が瀬戸大橋から登り始めていて、
幻想的な景色に出会った。
土曜日の割には波止の釣り人は少ない。やはり潮回りの影響か?
満潮は6時前なので、引きはじめを釣ることになる。
ここの実績は干底から満ちにかけての釣りが多いので、釣れるかどうか
心配。仕掛けは0号の円錐浮きの全遊動。餌はオキアミと練り餌。一応
トウモロコシも持って行ったが、今回は使用しなかった。
9時半ころまでは穏やかであったが、その後風が出てきて、沖は白波が
立ちだした。湾内で釣っているので影響は少ないものの、それでも風で
竿が押され、ラインも流されてしまう。なんとか粘って11時半納竿。
粘った割には9時半以降1枚の釣果。
結局9時半までの3枚と、その後の1枚のみの合計23cm~26cm4枚。
何かすっきりしない釣りに終わった。11月中に今年の納竿の釣行を予定。