ここ2日ほど早朝ウォークは止めている。
と言うのも夜が眠れなくて睡眠不足なのに歩きに出るには不安があり
追寝時間にあてている。寝付くのが翌日の1時頃で、いつもの通り4時
には目が覚めてしまう。導眠剤を服用しているにも関わらずである。
導眠剤量を増量しようかとも思うが耐性ができてどんどん増量しないと
眠れなくなるのもいやでなるべく我慢している。
もともと5時間~5時間半くらいの睡眠時間だが、ここのところ3時間程度。
追寝時間も1.5時間くらいだが、うとうとで眠っていない。
こんな日が続くと不整脈が発生する。
不整脈に良くないのは寝不足、暑さ、水分不足(カリウム不足)など
と不整脈の専門医に言われているがその通りになってきている。
一昨日から夜の8時頃から不整脈(多分期外収縮)が頻発しこれがかえって
眠れなくなる原因になっている。眠らなきゃと思う気持ちがますます
ストレスになっているようにも思う。負のスパイラルに落ち込んでいる。
今日は曇り空で暑さがそれほどでもないので、日中に歩きに出た。
田圃の稲も青々となり涼しさを誘う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2c/bf18a030adbcc5425971f56f8feee56e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/b3f4c8b3df4f869018cae097c1bb42c9.jpg)
昼間は気分が良いのだが・・・。
と言うのも夜が眠れなくて睡眠不足なのに歩きに出るには不安があり
追寝時間にあてている。寝付くのが翌日の1時頃で、いつもの通り4時
には目が覚めてしまう。導眠剤を服用しているにも関わらずである。
導眠剤量を増量しようかとも思うが耐性ができてどんどん増量しないと
眠れなくなるのもいやでなるべく我慢している。
もともと5時間~5時間半くらいの睡眠時間だが、ここのところ3時間程度。
追寝時間も1.5時間くらいだが、うとうとで眠っていない。
こんな日が続くと不整脈が発生する。
不整脈に良くないのは寝不足、暑さ、水分不足(カリウム不足)など
と不整脈の専門医に言われているがその通りになってきている。
一昨日から夜の8時頃から不整脈(多分期外収縮)が頻発しこれがかえって
眠れなくなる原因になっている。眠らなきゃと思う気持ちがますます
ストレスになっているようにも思う。負のスパイラルに落ち込んでいる。
今日は曇り空で暑さがそれほどでもないので、日中に歩きに出た。
田圃の稲も青々となり涼しさを誘う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2c/bf18a030adbcc5425971f56f8feee56e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9e/b3f4c8b3df4f869018cae097c1bb42c9.jpg)
昼間は気分が良いのだが・・・。