海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

つらい親指CM関節症

2017-03-08 14:01:25 | 健康
3月8日
 親指の付け根の関節がずれる「親指CM関節症」。
痛みだしてから数年経過し、昨年夏には笠岡第一病院の名医の診察を受けたが
「手術すれば痛みもとれるが、今、生活に不自由だなければ特に手術は不要で
しょう」と言うことだった。しかしこの関節症は寒くなると症状ががひどくな
るようで、毎年冬には痛みが出る。特に親指関節から手首、酷い時には肩まで
痛みが走ることがある。一気に手術してしまおうかと思うが、一週間の入院と
一ヶ月程度は手の動きが制限させれることを思うと考えてしまう。
そのうち暖かくなって痛みも和らぐ。こんなことを繰り返してなかなか決断
がつかない。その名医は「これ以上悪くはならないでしょう。齢とともに、
だんだん手に無理な力が加わるようなことをしなくなるから、、、」と。

今日は種松山の頂上まで歩いて梅見。
途中の段々畑に咲く「マンサク」

この花は葉が出る前に花が咲くことから「まず咲く」が名前の由来とか。
東北地方ではマンサクが咲かない年は凶作と言ういわれがあるらしい。

頂上近くにあるアジサイ園でも、アジサイの芽が出始め、春の訪れを
知らせてくれる。


梅園ではまだまだ観梅を楽しめこれからは枝垂れ梅が見頃になる。




とは言っても、今日も寒気が下りてきて冷たい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片上のひな祭り | トップ | 倉敷川のカワズザクラ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
○病息災 (th1911)
2017-03-10 07:50:59
さすらいの、、、さん
年齢とともに持病が増えてくるのは仕方ないと思っています。一病息災、二病息災、三病息災くらいの方が長生きするでしょう。床に臥す「病」でなければ・・・。
返信する
花・風 (さすらいの、、、)
2017-03-09 08:32:20
御地は公園、遊歩道、多くの医療機関、花・・・当地は寒風のみにて放棄田多くそのあぜ道の散歩、それでもクシャミ7回花粉症に3年前から。眼は美貌タレントの入浴シーンを見るがごとき充血、昔の1年坊主がごとき洟垂れで日薬を待つのみ。
親指CM関節症、はじめて聞く症状で仏陀が娑婆に四百四病ありと説いたのもむべなるかな。わが組内の年寄りは、みなさん病気持ち、お隣さんは眩暈と吐気で御入院、裏の家でも今どき珍しい栄養失調で20日も、そのお連れさんは胃悪性腫瘍でOP.今朝の新聞では病床を10%減らす方針とか。いやはや・・・
カメラ・散歩・・いろいろご趣味があられていいことです。組内の40年キャリアの看護師さん曰く「毎日笑って過ごしなさい」 お見苦しいコメは削除を。
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事