千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

ステーキ割烹・近江

2014-06-12 07:20:13 | グルメ・旅行
二条城前の京都国際ホテルは聞くところによるとこの年末を以て営業終了とか聞いた。
仕事についている頃たびたび利用していて今もランチ会などで利用させてもらっている。
もう最後の利用になるかもとステーキの近江に予約した。

週一回新聞に折り込まれるリビングに掲載されていた割引を利用してのランチ会となった。



美味しいスープ 室内の冷房が効きすぎて温かいスープのほうがよかったかなって思った。



南瓜・こんにゃく・厚揚げを焼いています。
近江名物・赤こんにゃく織田信長の赤い陣羽織に似せたとか、厚揚げの鉄板焼きってカリカリしてこんなに美味しいとはぜひ我が家でも試してみよう。



プリプリの大きな海老でした、尾っぽまでカリカリに焼き美味しかったやろなぁ。
残念ながら私は食べることが出来ませんでした。



チョイスしたフォアグラ美味しかったのに画像に残っていません。
濃厚でねっとりした感触・ひょっとして生涯で一番たくさん食べたようです。



濃厚なフォアグラの後さっぱりしたサラダいいですねぇ。



近江黒毛和牛です、一人分ではありません、四人分を取り分けていただきました。
柔らかくってジューシーでとってもおいしいステーキでした。



御飯はカレーをチョイス



デザートたまらん美味しさです。
前年は7月にこの店に来ていました、一年一度でもまた行きたいなーって思うホテルが無くなってしまうのは寂しいものです。
今回掘りごたつ式は苦手になっていることが判明、あぁ、じわじわと行動範囲が狭められるわ。

シネマ歌舞伎とめかぶ蕎麦

2014-06-04 18:51:06 | 造形芸術大学講義
宮藤官九郎が演出した『大江戸りびんぐでっど』を見に行きました。
12時10分からの上映なのでその前に田毎で夏限定の「めかぶ蕎麦」これがのど越し良く大好きな味です。
上に乗った梅干しとめかぶをよく混ぜて食べると噛む間もなく胃の中に・・・つるん



ムービックスに戻って演目は江戸にゾンビが現れるというナンセンス歌舞伎です。
亡き勘三郎さんや橋乃助さんをはじめ福助さん獅童さん勘九郎さん七之助さん多くのおなじみ俳優さんがゾンビが増えたため派遣会社を作り安い賃金で働かせる、怖くて面白い歌舞伎で現代語飛び交う舞台でした。

演じる役者さんも普段の大真面目な舞台ではなく演じながら楽しんでおられるようにお見受けしました。
見終わってからふねやで美味しいパフェを食べていつものおしゃべりは続きます。

店頭の見本大きなパフェを思わずパチリと写しました、何人前やろ


三浦一馬のタンゴと映画音楽

2014-06-02 16:15:22 | 造形芸術大学講義
6月1日京都コンサートホールに於いて開かれた演奏会に行きました。
京都フィルハーモニー室内合奏団とバンドネオンという楽器(アコーデオンに似た)を演奏された三浦さんは若き天才と呼ばれるイケメンでした。
バンドネオンという聞きなれない楽器は蛇腹の付いたアコーデオンの小型みたいに見えますが全く違ったもので室外で使うパイプオルガンのようなものだそうです。
音階も並んでいなくてばらばらに配置されとても難しいそうです。



オルビオ ラ・コンパルシータ ブルータンゴなどどこか聞き覚えのあるような・・・無いような・・・どっちやねんな調べが登場して音楽に疎い私でも楽しむことが出来ました。

ここしばらく真夏のような気温が続いています、だれ切った私の脳細胞を会場の涼しさと軽やかで切れのいい音楽がすっかりリセットしてくれたようです。

アクセス不能って

2014-05-30 07:47:41 | 健康
4月10日からブログ投稿を怠っていたら繋げなくなっていた。
IDやパスワードを入れても「間違っています」の表示ばかりで全く入れない。
あぁ、もうこのブログとはおさらばなんかなぁ・・・なんて思いながらあれこれ試していた。

昨日何度も入れ続けたパスワードで突然つながった??
嘘や、なんで?

ともあれ、再びアクセスできるようになったんやから真面目に書き込まなあかんなぁ、なんて反省している。
近頃興味の引くもの新発見な話題が無くなったのかひざ痛に気を取られ興味をひくものを見過ごしているのか、
短く書き込むフェイスブックやミクシーに偏っている。

このようなことの無いよう細くでもいい太極拳に繋がっていたいなんて思っておりますがはたして・・・

春爛漫の中六盛でランチ会

2014-04-10 17:53:56 | グルメ・旅行
ピークを少し超えたでしょうか、でも岡崎は美しい桜の中にありました。
都メッセで待ち合わせ、平安神宮沿いを六盛までそぞろ歩きましたが、大勢の観光客に混じりながら桜吹雪の中頭に桜の花びらを乗せながら風流な一幅の絵の中にいるような気分でした。

疎水沿いの桜見事でしょう。



平安神宮近くの枝垂桜です、カメラマンが群がっていました。
でも映すのは順番に秩序を守ってお行儀よく・・・



台湾のお子でしょうか、きれいな桜の花びらを選んでタッパに集めていました、可愛かった~



桜茶です、塩分抜きすぎですよ。



ゴマ豆腐です。



手桶弁当、当店の看板メニューです。
凄くおいしいですが天ぷら・刺身は?? 無いのね・・・(その点は不満です)



近代美術館の喫茶室で女子会のおしゃべりはさらに続く~~

京料理・ちもと

2014-03-05 19:25:47 | 造形芸術大学講義
京料理・ちもと


京料理・ちもとでお雛様会席をいただきました。
由緒あるお雛様の由来を女将さんから説明を受けてから超美味しいお料理をいただきます。
皇室とちもとに有るたった2つのお雛様だそうです。

飾るとき、終うとき八坂神社の宮司さんがお祓いに見えるそうです、すごいですね。
床の間にはビートタケシさんの絵が飾ってありましたよ。


スマホで年会記録

2014-02-20 18:13:30 | 造形芸術大学講義
スマホを変えたばかりで画像取り込みは初めてでした。
手軽に考えていましたが、初めて見ると??取り込み線がない、何でと焦って問い合わせてみると別売りらしい、という訳でもたもたしました。
いかコメントなしですがどうぞご覧ください。





















鍛錬見とれてしまいました。














ここからは美味しかった料理を3枚






整体院

2014-02-14 10:35:13 | 癒し系・花・友達
年会の時小田先生に「ここ行ってみて」と手渡された「むつう整体院」へ昨日行ってみました。
普通の整体院とは全くかけ離れた雰囲気で最初に説明が丁寧に行われました。
触ったり、押したり、針を刺す治療ではなく自分の持つ治癒力を引き出すそうです。

方眼紙のような衝立の前に立ち写真を撮って見せていただくと私の体は大きく左に傾いていました。横向きは腰のあたりが内側に反っていて頭は前に出ている醜い姿にビックリです。

肩にボタン状の小さな物を置いて移すと少し傾きが改善しています・・・何なんこれ・・・

後はベットに寝て肩の付近に何か器具を置くと長さがずれていた足がそろったり・・・何なんこれ

驚きながら1時間半ほど寝ていただけ、先生は足のずれを計るだけ、気持ちよさに眠ってしまいそうな雰囲気でした。

時間が来て再び写真、見事に正中線はまっすぐに戻っていました。
何やったんやろと思ってしまいましたが、この状態は長くは続かず従来のくせに戻るとか、
何回か通ううち治ってくるそうです。

帰りは杖が要らないように普通に歩けましたが新町から四条に至るころ少し痛んできたようです。
その日から痛み止めの薬を2錠から1錠に漢方の痛み止めを停止し、湿布も張らないようにしています。
これらが自然治癒力を止めているので一度に全て止めるのではなく、徐々に遠ざけるようにしていきます。

就寝時間は12時と告げると9時に寝てほしい12時過ぎると寝ているうちに修正している時間なのにそれを逃しているって、わぁ、出来るかしら。
昨夜は素直に9時に就寝できました、目覚めは3時半ですが6時間半寝た勘定ですね、すごい

体が歪んでいるせいで内臓が弱り自律神経も侵されている、先生の指摘はうなずける点が多々あります。
歩くとき立っているとき体重は痛い左足に掛かっているのでゆがみを直し均等にすることで改善する、そのことを信じ通うことにしました。


第19回新太極拳年会

2014-02-14 08:59:34 | 新太極拳
今年も都ホテルで2月11日新太極拳の年会が開催されました。
一年間の集大成の発表の日です、晴れやかな中緊張された雰囲気を懐かしく感じながら、厚かましく前の席で見せていただきました。

溥儀なく杖を曳く私に京都教室だけでなく宝塚教室の皆さんからも声をかけていただき有りがたくうれしく感じました。



決定的なシーンを映したと構えても外してしまってますね。



3年前には私もあの中に居たんやけどなぁ・・・皆さんの生き生きとした雄姿を見とれていました。



いつものデジカメで少し写真を撮りましたが会場が広いため。買いたてのスマートホンで撮りましたところ、帰ってPCに取り込む段階で・・・挫折・・・どうすんねん、と悩みながら日がすぎて・・・
取りあえずデジカメのみ、スマートホン分は取り込む差し込み線を購入の後アップします。

ヒデ先生の五禽戯では着席のまま動ける範囲で参加させていただきんした。
座ったままですが動き方は覚えているものですね、終了時には薄らですが汗ばんでいました。

客演された大槻さんの陳式太極拳56、小田先生・江口さんの太極拳対錬凄かったですね。
対錬は披露されるのは3年目でしょうか息の合った激しいものを内に秘めた美しい動きで表現されていました・・・いいなぁ。



後半のパーティーでは美味しい料理が次々と運ばれてくるのを楽しみながらおしゃべり、おしゃべりが弾み楽しかった~



二次会には下の喫茶室でさらにおしゃべりは果てしなく続きます。

お能・老松 野守

2014-01-27 10:58:30 | 歌舞伎・映画・落語など
初めに馬場あき子氏の「官公の梅」と題したお話があり・・・東京都出身の歌人、文芸 評論家。短歌結社「かりん」主宰。日本芸術院会員。朝日歌壇選者。古典や能に対する 造詣が深い・・・
よどみなく分かりやすいお話であった。

解説をしていただいた老松は菅原道真に由来する物語で「こち吹かば匂い起こせよ梅の花主なしとて春なわすれそ」花守の老人が松梅の目出度さを語り後半老松の精としてあらわれ歌に詠まれた梅は主を追って筑紫へ飛び松もその後を追う、追松の伝説を語る。

仕舞は造形大学で何度か講義を受けた片山九郎衛門氏やお能に目覚めさせていただいた杉浦豊彦氏などが出られ興味深く見せていただいた。



続いて「野守」山伏が大峰山ひ向かう途中春日の里で野守の翁に会うと大きな鏡を持ち影を映す鏡であるという、野守の鏡とは鬼神が持つもので昼は人としてこの森を守り夜は鬼となってこの塚に住む、
閻魔さんと同じような鏡で人の生前がすべて映し出されるって・・・恐ろしい。


でも展開が早く前半の翁・後半の鬼神の所作の違いなど興味深く見ることが出来ました。
画像は鬼神の恐ろしげな姿手には大きな鏡を持っている。