梅雨の最中やから雨が降るのはしゃーないけど嫌やねぇ。
電車とバスを乗り継いで出掛けた。
先週忘れた傘の取り置きはないか聞いてみたが「預かっていません」
との返事しかなかった。
あぁ、これで2日連続傘紛失が確定した。
一縷の望がこれで絶たれた、ってことは人の傘でも持っていかはる人ってあるんやねぇ。
信じられへんわ
ま、忘れた本人が一番わるいのやけど

膝と足首にボールを挟み立位・座位・仰臥などで行います。
腹筋や足の筋肉など鍛えます。
お二人はキッチリL字型で美しく力を入れず出来ていますね。
それに引き替え私は仰臥が出来にくく「痛い」従って足も斜めにしか上がりません。
背中の右側がギクッと音が鳴るように痛みます。
長年飲み続けている薬が障っているのでは無かろうか言われています。
薬と縁を切りたいけど思うように至っていません。
薬だけでなく自分にとって良いものわるい物の見極め方法も教わりました。
不思議ですよ・・・教えないよ~

ボールを挟んだままの前屈はボールが無いよりやりやすいAさんの証言です。
腰にボールを置き俯せになるのは気持ちいいですよ・・・ヒョッとして寐てはる?
足を組んで前屈は私ですが段々緩んでくるのを実感しています。
以前は呼吸が上手くできていませんでしたが今はバッチリ丹田まで降りています。
少しずつやけど確実に身体が変わっていくのを実感できるのが嬉しい教室です。
電車とバスを乗り継いで出掛けた。
先週忘れた傘の取り置きはないか聞いてみたが「預かっていません」
との返事しかなかった。
あぁ、これで2日連続傘紛失が確定した。
一縷の望がこれで絶たれた、ってことは人の傘でも持っていかはる人ってあるんやねぇ。
信じられへんわ

ま、忘れた本人が一番わるいのやけど



膝と足首にボールを挟み立位・座位・仰臥などで行います。
腹筋や足の筋肉など鍛えます。
お二人はキッチリL字型で美しく力を入れず出来ていますね。
それに引き替え私は仰臥が出来にくく「痛い」従って足も斜めにしか上がりません。
背中の右側がギクッと音が鳴るように痛みます。
長年飲み続けている薬が障っているのでは無かろうか言われています。
薬と縁を切りたいけど思うように至っていません。
薬だけでなく自分にとって良いものわるい物の見極め方法も教わりました。
不思議ですよ・・・教えないよ~



ボールを挟んだままの前屈はボールが無いよりやりやすいAさんの証言です。
腰にボールを置き俯せになるのは気持ちいいですよ・・・ヒョッとして寐てはる?
足を組んで前屈は私ですが段々緩んでくるのを実感しています。
以前は呼吸が上手くできていませんでしたが今はバッチリ丹田まで降りています。
少しずつやけど確実に身体が変わっていくのを実感できるのが嬉しい教室です。