千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

ツインボールとお味噌

2008-09-30 18:15:00 | ツインボール・気功灸
シトシト降る雨は夜になっても止まず恨めしげに雨空を見上げながらレジーナへ急いだ。肩こりを緩和する、肩を開き内蔵をリラックスさせる方法などおしゃべりをしながらボールを使って改善する方法。
乳ガン、乳腺炎など膨らみ痛みを軽減消滅の方法など教わる。

押さえて痛かった箇所が暫くすると痛みがない事に気づく(何で?)
重い病気ならいざ知らず軽い肩こりや膝の痛みは充分自身で直せるのが分かった。
その前に原因を取り除く方法もおぼろげながら分かってきた。

家庭でも身近にボールを置き活用しなければ勿体ないと思う。

ボールを使いながらお味噌の話し昨年暮れに教えて頂いて作ったお味噌そろそろ開けてもいいとOKが出たので明日朝広げてみることに決定しました。




出してみました、ハッポースチロールを開けてみると6月に様子を見たときの始末が悪かったのか蓋が開いていました。
ドキッとしながら中を見てみると白いカビが4.5箇所出ているのみで良い香りがしていました(良かった~
市販の味噌より少し柔らかいようです、玄定先生に電話で問い合わせると柔らかいのは作ったとき仕上がり直前に大豆のゆで汁を入れたのですがその量が少し多かったらしく全く問題ないそうです。




その上ビニールの下にたまり醤油が少し有りました
お湯を沸かし味噌を入れて味噌汁を作ってみましたが出汁を入れなくても美味しい味になっています。
カラオケ仲間にお裾分けを詰めイソイソと出掛けました。

夜ご飯でかつおの刺身をたまり醤油で食べてみるとまったりした味でかつおをより引き立てていましたよ、自画自賛でしょうか

むかごが出来た。

2008-09-29 11:00:47 | 癒し系・花・友達
6月頃やったと思うけど頂いてベランダに置いた「雲南百薬」あまり伸びません。
水しか貰えないでは伸びようがないのでしょうか。
妹夫婦が来たとき3枚取って味見したっきりそのままです。




               
少ないので食べるにはあまりにも可哀想なので見守っていますが、
どうなんでしょうねぇ、大きくなる気はサラサラ無いようです。
今日水をやっていて気づきました。
むかごが3つも出来ているんです、赤い矢印しましたが分かるでしょうか。

何とかわいいではありませんか、管理者の庇護を受けなくても確実に育っているのですね。
花が咲いた記憶はないのに(毎日1度は見ている)むかごが出来てしまった。
花とは関係ないのかなぁ、分からないことが又出来てしまいました。
未だ青いむかごですが成長したら来春隣に植えてみようと思っている。

五歩拳が始まった

2008-09-27 19:48:27 | 新太極拳
目覚めたとき思わず思わず頭からお布団を被り直してしまった、寒い。
と言ってグズグズは出来ない、今日は太極拳教室がある日やもん。
気合いを掛けて起きた、今からこんなのでは本格的に寒くなったらどうすんねん。
5時半に起きたが未だ外は薄暗い。


五歩拳




正踢腿 (チェンティートイ) 外バイ腿(ワイバイトイ)に続いて
涼しくなったら始まる長拳「五歩拳」が今日から始まった。
初めての人は先輩の動きを見ながら練習します。
止まることなく連続して動くこと毎回先生の叱咤が飛びますが紋切り型というか「よいしょ」などとなってしまいます。
太極拳はやはり若い内から始めるのがベストです、私のように60を過ぎてから始めると体力が付いていかない、崩れかけ、などでそれなりの太極拳しかできない。
若い柔らかい肉体の内に始めるのとでは雲泥の差が出ています。
これは嫌と言うほど実感していることです。


36式4段から



先週4段からですと言われ「あれ」っと戸惑いましたが今日はバッチリ出来ました。
しっかり覚えているつもりでも途中から始めると戸惑うことがあります。
まだまだですね

歌舞伎講座・仮名手本忠臣蔵

2008-09-27 19:17:43 | 歌舞伎・映画・落語など
昨年の10月から新シリーズ仮名手本忠臣蔵が始まり今回最終回として11段目討ち入りの場です。歌舞伎を見ない人でもTVなどでご覧になる機会が有ると思います。



面白いんですよ、11段目になると今まで仮名だった登場人物が実名になったりするんです。
討ち入って高師直(吉良)方の屋敷内で斬り合いになりますが高師直方の小林平八郎は実名です。池に架かった橋で斬り合いを演じる人ですが歌舞伎フアンは矛盾にクレームは入れないようです。

当時徒党を組んで歩くことは禁止されていましたが火消しのみ許されていたのです。
浅野家は大名火消しの役をしていたのでその衣装がありそれを利用したそうです。
私達が馴染んでいる写真の雁木(がんぎ)・・ギザギザ・・模様の上着ではなく黒子袖・又引・脚絆と指定されていたそうです。
初期の人形浄瑠璃では白黒ではなくオレンジ色だったらしく絵が残っているようです。

江戸時代は通しで1段から11段まで朝早くから2日か3日掛かりで上演されたそうですが今はポイントのみ人気のある段のみしか掛からなくなって来ました。

10月からは作者に的を絞って講義が始まります。

涼しい朝

2008-09-25 18:49:20 | Weblog
夏から秋へ確実な足音



朝起きたとき思わず「寒ぅ」とお布団を被り直した。少し明けた窓から冷気が入り込んでいる。

1時に寐て3時に起き30分後再び寐て7時30分目覚めトータル6時間寐た勘定になる。

近頃にない睡眠時間で「寐足りた」のを実感した







左の写真は御所東レンタルギャラリーで留守番を担当する「所君」と「東君」です。

棚の上からつぶらな瞳と大きな耳でがっちりガードを固めているのです。

横には小さめのシーサーも一緒に睨みを利かせています。

かわいいでしょう(^-^)



右のブレスレットは今日友人に頂きました。

手作りです、2つ一緒にはめようと思っています。

同系色ですから違和感はないかなと眺めてはニタニタしています。

ブログ実験

2008-09-24 18:30:36 | Weblog
少し遊んでみます、成功するかどうかは未知数です。

じつはホームページビルダーから書き込んでいます。

どうなりますことか


実験その1

何とか写真は出ましたね。

23日和事研究会シンポウムで参加しておられた舞妓さんを写したものです。

幻の夕霧七年忌

2008-09-23 19:36:00 | 歌舞伎・映画・落語など
ここまで感激するとは思いもしませんでした。
3年前中村鴈治郎さんが坂田籐十郎を襲名されました。

私はその当時追っかけをやりまして八坂神社での襲名披露お練り、高島屋で襲名挨拶、南座、松竹座と付いて歩きました。

その当時から京都造形芸術大学の教授である田口先生(私の通う歌舞伎講座講師)が学習院大学諏訪教授、坂田籐十郎さん他の方が集まり「上方和事研究会を立ち上げられた。
元禄時代を生きた初代坂田籐十郎が演じた「夕霧7回忌」を実験上演とシンポジュームが開催されたのです。



当時は能・狂言の影響があり能舞台に似た作りでしたが大学内の春秋座に再現されていました。
桟敷席まで出来ていました、田口先生曰く「造形大学だから出来たのです」



先生方の作業は困難を極めたそうです、下の写真は京都万太夫座上演「けいせい弘誓舟(ぐせいのふね)」絵入り狂言本です。
この本や万年暦絵から諏訪先生が皆さんと話し合いながら脚本を書かれたそうです。



下はふすま絵に描かれた京都北野の馬場に常設された舞台です。
今回再現された舞台ですね、そっくりです。



役者万年暦挿絵「けいせい弘誓舟」(元禄13年)
関西での歌舞伎は和事が得意と言われますがお国歌舞伎に始まった女歌舞伎の系統でありはんなりとした雰囲気を持っている。
江戸歌舞伎は女歌舞伎が禁止された後始まった野郎歌舞伎の系統と言われる。
関西に比べて他国から集まった人が多く言葉が良く理解されないので動きで表現する歌舞伎で有ったそうです。



そんな試行錯誤の末完成された舞台はホント感激、想像以上に大感激の舞台でした。
隣に座られたお婆さんは小柄で座布団持参でも「見えますか」と気遣ったほど小さな方でしたが「ひ孫が出るんです」と嬉しそうに話しかけられた。
上品なお婆さんにそっくりな可愛い子が伊右衛門の子供役で出演されていました。

ひ孫の演じる姿に涙されていましたが私も思わずもらい泣きしてしまいました??
素晴らしかったです、この場にいられてホンと良かった。

ツインボール

2008-09-22 22:01:52 | ツインボール・気功灸
台風一過が1日遅れでやってきました。
吹く風は爽やかやし空は青く高いし空気まで美味しく感じます。
快い季節は一時ですから充分満喫しましょうか。

肩を回して

肩を回すことで全身の血液が勢いよく巡り始めました。
回す度キコキコ音がします、凝り固まっていたところでしょうか。

肩を回して2

練習日だけでなく日頃から姿勢に気を配るようになって背中の丸みが改善してきた。
肩を開き丹田を意識する事によって息が下まで降りるようにもなった。
日々の気付きをより密にして健康を取り戻せる。
お医者さんに頼ることなく太極拳とツインボールで健康を願っている。

涼風吹く太極拳

2008-09-20 21:55:33 | 新太極拳
充分間に合ったけど48式の練習は見学してしまいました。
ストレッチの後の長拳も再び見学と相成りました・・・何しに来たん

後掃脚・凄く見やすくなってきました、だって初めは・・・やったんやもん。
皆さんの精進をこれからも見届けますよ (やる気のないものがえらそうに言っております

 太極剣教室の動画を使っています。↓

左右繞環(体の前で半円で回す)」+挿歩

改めて手の動き足の動きを復習させて頂きました。

陳式太極拳36式は4段を練習全員ですみれチームがさくらチームが組別に練習最後に全員でじっくりとあやふやなところを確認しながら進みました。

9月20日の練習風景 写真6枚

練習後Sさんとゼストまで足を伸ばしお好み焼きを食べに行きました。
美味しかったですねぇ。
お蕎麦が入った広島焼きでしょうか、店員さんが目の前で焼いてくれます。
私達は触ってはいけないそうで思わずコテに手が行きそうになりながら任せます。



もう一つは焼きそばですがトッピングはなんとトマトとチーズ、海老などでした。
始めて食べましたが美味しかったですよ、トマトの酸味が利いてナイスでした。

広島焼きは半分にマヨネーズを掛け片方はソースだけにしてマヨネーズの苦手な私バージョンです。
超レアな目玉焼きの黄身をまぶしながら頂きましたがふんわり柔らかでこれ又美味しかったですよ

太極剣・今日は復習

2008-09-18 10:20:45 | 陳式太極剣
今日は2名の欠席者が有りました、皆さん忙しいようです。
代わりに見学者1名が来られましたおいでやす。

長拳(型の名は??)

先生は言われていましたが型名認識していません。

先生の回答です 
≪長拳の名前は、「左右繞環(体の前で半円で回す)」を挿歩の歩法を組み合わせたものです≫

何だか優雅です、先生私の方を見て「好きでしょう」と一言、好きやけどそんなに沈めませんわ

陳式太極剣36式 1段

少々(大幅に)揺れています、酔いそうな方見ないで
折角の機会やのに~

陳式太極剣36式 2段

最後の方15,16あたり私が失念していた箇所です。
覚えました・・・つもりではありますが・・・

3段も演じられたのですが撮せませんでした。
Aさんに「撮さないの」と言われる言葉を聞きながら
次の機会が有ることを念じています。