袖口から風が入り上半身を循環する、今の時期ちょっとやばいわ
ゴムの入っていない上着の場合髪留めのひらひらしたのを手首にはめると
上手い具合に風を防いでくれる、それを今日は忘れてしまった。

よく言われることですがあごを引くこと、時折突きだし気味の方がいます。
(偉そうに言いましたが私自身もその傾向がありました)
あごを引くことによって姿勢がよくなり肩が開き呼吸が深くなります。
私の場合姿勢を正すことにより肩が開き胃や腸がスーッと下がり、
浅かった息が丹田まで降りていくのを実感します。

一度体感しそれが習慣になってくるとPCなど夢中になったとき胃が引っ込み
背中が丸くなっていると以前は感じなかった息苦しさを感じるようになりました。
苦しい姿勢が当たり前と思っていた当時から思うと今はすごく快適です。

未だ完全に矯正されたとは思いませんが私の背中から猫一匹退散してくれました。
退職する前から少し猫背ぎみと感じていましたが為す術を知りませんでした。
太極拳に出会いツインボールに出会ったことで自分の身体を知ることが出来てきました。
普段家で外出中気づいたときに肩回しやスワイショーをこまめにやっています。
・・・つもりです。

でも太極拳をやる意気込みはまだまだゆるい・・・らしい。
手、腰、足の動き目線タイミング全てゆるい
本人は真剣にやっているつもりなのですが・・・健康管理やもんと言い訳しつつ・・・
今回練習過程とも画像とも全く違う内容です申し訳ありません。
練習内容は小田先生のブログにバッチリ出ていますのでそちらで確認してください。
(4段から最後まで二組に分かれて練習場面です)

ゴムの入っていない上着の場合髪留めのひらひらしたのを手首にはめると
上手い具合に風を防いでくれる、それを今日は忘れてしまった。

よく言われることですがあごを引くこと、時折突きだし気味の方がいます。
(偉そうに言いましたが私自身もその傾向がありました)
あごを引くことによって姿勢がよくなり肩が開き呼吸が深くなります。
私の場合姿勢を正すことにより肩が開き胃や腸がスーッと下がり、
浅かった息が丹田まで降りていくのを実感します。

一度体感しそれが習慣になってくるとPCなど夢中になったとき胃が引っ込み
背中が丸くなっていると以前は感じなかった息苦しさを感じるようになりました。
苦しい姿勢が当たり前と思っていた当時から思うと今はすごく快適です。

未だ完全に矯正されたとは思いませんが私の背中から猫一匹退散してくれました。
退職する前から少し猫背ぎみと感じていましたが為す術を知りませんでした。
太極拳に出会いツインボールに出会ったことで自分の身体を知ることが出来てきました。
普段家で外出中気づいたときに肩回しやスワイショーをこまめにやっています。
・・・つもりです。

でも太極拳をやる意気込みはまだまだゆるい・・・らしい。
手、腰、足の動き目線タイミング全てゆるい

本人は真剣にやっているつもりなのですが・・・健康管理やもんと言い訳しつつ・・・
今回練習過程とも画像とも全く違う内容です申し訳ありません。
練習内容は小田先生のブログにバッチリ出ていますのでそちらで確認してください。
(4段から最後まで二組に分かれて練習場面です)