goo blog サービス終了のお知らせ 

千鶴おばさんのダイエット&日々の徒然日記 (過去の太極拳)

メタボ検診で黄信号「痩せなさい」先生より命令が出ました
幾多のダイエット繰り返してもままならないこの体何とかしなきゃ

満月・瞑想会での出来事

2008-03-24 16:20:28 | 新月・満月・瞑想会
今日の瞑想会はT君のご家族や近所の女性など賑やかな満月となった。
バイオリンを弾かれる女性とコラボするので今日見学に来られると聞いていた。
お子さんと来られたが何処かで見た感じはしたが思い出せないまま瞑想が終わった。
女性から声をかけられ(思い出しました)何で分からなかったのか。
以前勤めていたところで一緒に働いておられた人やった。

働かれた期間は短く途中バイオリン留学をさて復帰され縁あって植木職として働いていたAちゃんと職場結婚され、美しい花嫁姿がいまも思い出される。
生まれたばかりの赤ちゃんを事務所まで見せに来てくれた。
あの子がこんなに大きくなってはるんやなぁ。



あいちゃんが最初から懐いている、子供の側には行かない猫ちゃんが多いがどちらも怖がっていない。
聞けば家にも猫ちゃんがいるらしい。
久しぶりに美味しいお抹茶を頂いた、矢張りいいなぁ、お抹茶って。



帰り道綺麗な満月が離れることなく家までの道を照らしてくれた。

下の写真は月曜日大丸の屋上で大きなパンを啄んでいるスズメに会った。
スズメちゃん、沢山食べるねんね、あんたの頭ほどあるよ。


満月瞑想会

2008-02-23 18:12:35 | 新月・満月・瞑想会
木曜日は満月でした、夕方龍安寺萌嶺芋養生所へバイクで出掛けた。
昼間は暖かかったとはいえ日が落ちると底冷えしてくるので寒さ対策を忘れず積み込んだ。
養生所へ着くと早速アイちゃんが出迎えれくれた。
アイちゃんと私は相性は良いらしく嫌がらずに相手をしてくれるのが嬉しい。



福楽でしょうか玄定先生作の置物です。良いなぁ。
何度となく目がそちらに行ってしまいます。

ネットで見たというセラピストの女性が大阪から始めて見えました。
小田先生と女性は奇妙な形の椅子で私は炬燵に入ったまま瞑想に入りました。
途中炬燵が熱く温度を下げようと思いましたが暗くて目盛りが見えずあきらめて炬燵から出て足を組み直しました。



瞑想は40分か1時間位ですが時間を感じさせない内に終わります。
気持ちよく宇宙を浮遊しているような感じです。不思議なことに足は痺れないんですね。
正座は全然駄目人間でしたがこの頃30分ぐらい座っておられる様になってきました。嬉しい進歩です。

瞑想を終わってあわぜんざいを少しだけ取り分けて頂きました。
お砂糖は少ししか入っていないので私にも食べやすかったですねぇ。
近所のお漬け物屋さんの千枚漬けも甘みが控えめでグットでした。
帰り道お月さんはまん丸で雲もなく美しく照らしてくれていました。

満月瞑想会

2008-01-23 22:27:45 | 新月・満月・瞑想会
生憎満月であった昨日も今日も空模様は最悪でお月さんはお出ましになっていない。
龍安寺の養生所で瞑想会が開かれるので夕方でかけた。
未だ時雨れていて傘が必要ながら気温は幾分暖かく過ごしやすい。
養生所の庭に以前無かった苔庭が出現していたり室内も訪れる度に手が加わっていて徐々にグレードアップしている。

長らく名古屋に行っていた愛ちゃん(猫ちゃんです)が帰っていてハウスで寐ていたが表に出てひとしきり挨拶代わりに相手をしてくれた、覚えてくれてたのね。
でも、愛ちゃんはシャイなのか写真嫌いなのか中々正面から撮させてくれません。



立派な手作りハウスです、愛ちゃん逃げ出して尾っぽだけしか写っていないよ。



今日の瞑想会は楽器をそれぞれ奏でながら行うこととなり小さな楽器を受け持ち参加しましたがリズム感O、音感Oの私やから人の演奏も聴くことなく破れかぶれやし暗くて鍵盤も見えないながら徐々に気持ちよくなってきた。
下の写真右に写っている楽器を受け持ちましたが名前・・・忘れました。
左のローソクの入ったランプシェード?(傘違うしなんて言うのかなぁ)
良いでしょう凄く好きです。



終了後手作りの干し柿やデコポンを頂きました、デコポンのオブジェのような変形したのもあり始めてみましたが奇形は出荷されることはないそうです。
でも面白いですね。
帰りは先生に送っていただきました。有り難うございました。


デコポン

参加された先輩Rさんのステキな帽子 お似合いですね。


猫のアイちゃんも瞑想仲間

2007-06-01 23:21:20 | 新月・満月・瞑想会
今日は満月の日、竜安寺養生所で瞑想会が開かれた。
参加したのは3人で静かな会になった。
部屋には毛氈が四角くひかれ中央に13のろうそくが焚かれている。
正面には玄定先生、叶先生の演奏の奏でられる中始まった。

少し間をおきアイちゃん登場1人ずつ廻って入念にチェック3,4回廻ってから
毛氈に座り瞑想会に参加、ちょこんと座って温和しくしている様が可愛い。
心に響く調べを聞きながら凄くリラックスしたゆったりした時間を過ごした。

終わってからどのぐらい時間やったか分かりますか?と問われたが、
私は30分以上やと思ったけどナント55分も瞑想していたらしい。

先生手作りのぜんざいと庭のお茶を摘まれて即手もみと蒸しを加えたお茶をご馳走になった。先ほど手作りされたばかりとは思えない美味しさにびっくり。

帰りにバイクを運転しながらまん丸いはずの満月を探したが雲が厚く隠れたまま家に着くまで顔は見せてくれなかった。

京の町屋で新月瞑想会

2007-04-18 07:52:26 | 新月・満月・瞑想会
萌嶺于・龍安寺町屋養生所は今日がお披露目瞑想会です。
この地に詳しい?私が道案内を勤め時間ぎりぎりに到着、煉瓦づくりの塀の中は広い敷地でお寺の庭のような雰囲気で(手入れは大変やろなぁ)禅寺のプライベート住居みたいな感じも受けました。

庭の奥にある玄関を入ると通り庭は床を上げ現代風になっているがお部屋は昔ながらの雰囲気で3部屋の襖が取り払われローソクの明かりのみ灯され幻想的な演出。

月齢カレンダーで17日は新月やそうです。新月に願い事をすると叶うそうです。
人の事ではなく自身の願い事10個まで・・・・・急にいわれても思いつきませんが、一生懸命考えて3つだけしか思いつかず後は帰ってから書くことにしました。

“これから40分の瞑想に入ります”足が痛ければ伸ばしてもよし寝ころんでもよし(コレは冗談でしょうが)自由にしてください。玄定先生の合図で始まりました。
ゆらゆらとろうそくの明かりが6個、少し大きいろうそくが3個、私は目の前のろうそくを見つめたまま目は半眼にしてろうそくを中心に幾何学模様の影が美しく、ひたすらその影を見ていました。

デジカメでこの雰囲気を写したいと思うようになって先生のお話が有ったとき席を立ち撮影したのですがろうそくの炎が棒状に伸びこの世のものとは思えない映像でAPは控えました。

各自の前に置かれたろうそくは息では乱れず心の乱れに揺れるそうです、不思議ですね。
長いと思った40分は意外と早く経ち、足のしびれもなく、ツインボールを座布団代わりにしたのが功を奏したのでしょうか。

瞑想を終えてお茶とお菓子を頂き23日に行われるギュンベル先生のヒーリングコンサートのお話などお聞きし期待は膨らみます。心と共鳴するコスモコードってどんな感じなのか、楽しみです。



心霊写真では有りません。ローソクだけの明かりの雰囲気を写したらこんな写真になりました。