長く続いた梅雨も明け青空が戻った17日早朝7時半に待ち合わせ四条寺町へ急いだ。
既に長い行列が出来歩道脇には手回し良く椅子を持ち込み陣取っておられる人も多かった。
幸いにも友人のお陰で私達は招待席の日陰のせきで見ることが出来た。
今年のお稚児さんは可愛いですね、しめ縄切りの大役直後の画像です。
音頭取りの「エンヤラヤー」のかけ声と扇子を大きく振る合図で動き出しました。
孟宗山(もうそうやま)の胴巻きは月の沙漠でした。
函谷鉾(かんこぼこ)
鶏鉾の胴巻きは鶏がいっぱい
菊水鉾
菊水鉾の見送りは見事な孔雀です。
北観音山は柳の枝を飾っています。
画像はここまでです。
御旅所から涼しい風が来ておまけにとなりのかたが扇子を絶えず使われていて
お陰様の涼風を頂きましたいい祇園祭でした。
既に長い行列が出来歩道脇には手回し良く椅子を持ち込み陣取っておられる人も多かった。
幸いにも友人のお陰で私達は招待席の日陰のせきで見ることが出来た。
今年のお稚児さんは可愛いですね、しめ縄切りの大役直後の画像です。
音頭取りの「エンヤラヤー」のかけ声と扇子を大きく振る合図で動き出しました。
孟宗山(もうそうやま)の胴巻きは月の沙漠でした。
函谷鉾(かんこぼこ)
鶏鉾の胴巻きは鶏がいっぱい
菊水鉾
菊水鉾の見送りは見事な孔雀です。
北観音山は柳の枝を飾っています。
画像はここまでです。
御旅所から涼しい風が来ておまけにとなりのかたが扇子を絶えず使われていて
お陰様の涼風を頂きましたいい祇園祭でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます