年賀状
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)
年々少なくなっていく年賀状
当然ながら、喪中で少なくなる場合や、自然減少等で少なくなっていく年賀状
あるいは、不幸等により、年賀を出さなかった場合等の間が空く状態での音信不通の減少
今年は特に、はがきの値上げによって、金銭的負担が大きくて、
年賀状を出す人数を絞ってしまうこともあるだろうと思う
年賀状印刷の値段も物価上昇の折、控える方もいるかも
若い年代の方は、スマホによる、メッセージで年賀を済ませる方もいるだろう
家は、今年、色々な面で悩む
年々と年賀状じまいの年賀状を頂くケースも増えており、喪中の期間もあって年賀状を出す相手が、
結構少なくなってきた
nen.png
今までは、外部に印刷をお願いしていたが、印刷代の高騰で印刷を止めた
住所録を更新して、出す相手をじっくり考えてみても、今年は出さないことに決めた
だが、年賀状を頂いた方々には、出す予定
なので、年賀状のデザインを決めて、ある程度の枚数を自宅で年賀状印刷して、
届いた年賀状の方々を元旦に印刷する予定だが・・・
そのため、年賀状の裏面の印刷は、2種類のデザインで印刷して、準備している
まだまだ、毎年の年賀状印刷(宛名印刷)は、間に合う
郵便局のホームページで利用できる年賀状のデザインの幾つかを紹介
0039.png
0111.png
0118.png
0121.png
追記
結局、出さないと決めたが、住所録を絞って更新したら、さほどの人数ではないので
印刷して出すことにした
注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります