美術の学芸ノート

中村彝などを中心に近代日本美術、印象派などの西洋美術の他、独言やメモなど。

3月13日(日)のつぶやき

2016-03-14 03:23:13 | 日々の呟き

新潟県立近代美術館が大正5年2月28日付とした彝の書簡について考えてみた。
中村彝の書簡(1) blog.goo.ne.jp/tikaratohana/e… tikaratoより


書簡の日付の推定は慎重にという趣旨で書いてみた。
中村彝の書簡(2) 大正5年2月28日とされる書簡の問題点 blog.goo.ne.jp/tikaratohana/e… @tikaratoさんから


物語は、途中で終わってしまえば意味がありません。最後まで書き上げたときに意味が生まれるのです。私たちの人生もそれと同じ。意味があるから生きるのではありません。最後まで生き抜くからこそ意味が生まれるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父

Riki67さんがリツイート | 130 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする