美術の学芸ノート

中村彝などを中心に近代日本美術、印象派などの西洋美術の他、独言やメモなど。

3月27日(日)のつぶやき

2016-03-28 03:18:06 | 日々の呟き

最初に情緒ができる。

時が生まれ、自他の別ができ、森羅万象ができていく。

一個の世界ができあがる。

(『人間の建設』小林秀雄・岡潔)

Riki67さんがリツイート | 1 RT

教養って、果てがなく、しかし大事であります。たぶん教養を身につけるということは、教養の身につけ方を身につけることに他ならないのだと思います。

Riki67さんがリツイート | 2 RT

■「岩は偶然ここにあるのではない。木は偶然ここに立っているのではない。そのすべてを造った者がいる。私たちにあらゆることを教えてくれる者が。」 【作者不明】

Riki67さんがリツイート | 10 RT

わたしたちが善人であろうとするのも、徳性そのものによってではなく、なんらかの有用性と利得によって促されるためだとすれば、わたしたちはずる賢い人間であって、善人ではない。(キケロ『法律について』第1巻41)

Riki67さんがリツイート | 5 RT

Happy Easter! Discover the story of the Passion told through paintings in our collection: bit.ly/1UbXLaP pic.twitter.com/DJ3SLyOHeL

Riki67さんがリツイート | 109 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする