ペンギンのひとりごと。

とにかく何事にも好奇心旺盛なペンギンのひとりごと。

カイマナビーチの夕陽はいつも美しい。(2019Hawaii 22)

2019-11-18 22:20:18 | 2019ハワイ
●もう何十回も見ているけど。

部屋が決まってほっとした私たちはしばし休息。

夕方はお決まりの美しい夕陽を見る時間だ。

ホテル裏手からカピオラニ公園に出ると、
ビーチにいる大勢の人々に加え、
どこからともなく夕陽を見る人々が集まってくる。
海にはいくつものヨットが浮かび夕陽が沈むのを待っている。
以前夕陽が水平線に沈むときに必ず邪魔をしていた定期便の貨物船は、
通過時刻が変わったのか姿が見えない。

今日は雲がないから水平線に沈むところが見られるぞ。
と思っていたら、かなたに低い雲が連なっていて、
残念ながら水平線に沈むところは見られなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後半のカイマナビーチホテルはこちらの予約間違い。(2019Hawaii 21)

2019-11-18 20:56:35 | 2019ハワイ
●今回はどこかおかしい。

11時、アラモアナホテルをチェックアウト。
荷物をベルデスクに預けて近所のドンキホーテへお土産の買い出し。

いつものマカデミアナッツやコナコーヒーなどのほか、
実家の母親には島根産の海苔の佃煮を購入。
(これはこれまで食べたどれよりもおいしいと高評価だった)

お昼になったのでお太巻きやおいなりさんのお弁当を購入し、
ドンキホーテ横のベンチで頂いた。

1時過ぎ、アラモアナホテルに戻り、
タクシーで後半のカイマナビーチホテルに移動。

カラカウア通りを進み、動物園の交差点から一歩通行の道に入ると、
もう懐かしさがこみ上げてきた。
そして水族館を過ぎると、もう11回目になるカイマナビーチホテルだ。

ああ、今年もまた来ることができたね!

エントランスのスタッフの笑顔がうれしい。
フロントのMさんは満面の笑みで、「お待ちしてました〜!」と迎えてくれた。
ああ、やっぱりここはいいなあ。

しかし、Mさんが書類に目を通した途端、
「あれ?お部屋がスーペリア(本館の一番狭い部屋)になっていますけど、こちらでよろしかったですか?」
これまでの部屋のグレードはオーシャンフロントデラックスや
ダイアモンドヘッドウィング(別館)の広い部屋ばかりだったので疑問に思われたよう。

あ、いいんですいいんです。
とルームキーカードを受け取り私たちが向かった先はダイアモンドヘッドウィング。
エレベータのない別館の狭い階段を、やっとの思いでスーツケースを抱え上げた。
ところが当然ながら受け取ったキーの番号の部屋はなく、
もう一度フロントに戻ることになった。

すみません。
部屋がないんですけど。

「えっ、あー、もしかしてお間違えでは?」

するとフロントの奥から長年お世話になっているHさんも登場。
「ご予約に目を通したんですけど、おかしいなあと思ってました。」

うわあ、予約を間違えちゃった。

というわけで急遽別の部屋に変えてもらうことになった。
空いていて良さそうな部屋はオーシャンダイアモンドヘッドデラックスという部屋で、
正面の窓からは海とワイキキ中心部が、側面の窓からはダイヤモンドヘッドが見える。
もちろんラナイも正面から側面までL字型になっている。

おー、いいねえ。
前半のアラモアナで嫌な思いをしたから、ちょっと贅沢しちゃおうか。

と言うわけで後半は快適に過ごせそう。

(画像は正面の窓からの風景)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラモアナビーチパークは撮影スポットだらけ。(2019Hawaii 20)

2019-11-18 08:43:09 | 2019ハワイ
●もう少し白い雲が多ければよかった。

アラモアナホテルからビーチパークへの道のりは以下の通り。

1)アラモアナホテル2階裏手からブリッジを渡りアラモアナセンター駐車場へ。
2)駐車場の左端を進み2つ目の階段を1階まで降りる。
3)アラモアナ通りの信号を渡る。
4)公園に入る道を進む。

ホテルから公園までは5分ほどだろうか。
入り口近くにはアラワイヨットクラブがあり、
その先の車が入れない小道を左折するとマジックアイランド。
マジックアイランドをぐるりと向こう側へ一周すると広く長い砂浜が続く海水浴場があり、
その内側には池や小川、テニスコートなどがある。

午前中はウォーキングやランニング、ヨガなどをしている人が多く、
砂浜側は新婚旅行の写真撮影のメッカとなっていて数十組の新婚さんを見たこともあった。

この公園は撮影スポットだらけで、カメラを持って1日中楽しむことができそうだ。
しかし、一部大きな樹木が生茂るあたりはホームレスや薬をやっている人がおり、
たまに襲われる人もいるようなので注意が必要だ。

この日は雲がほとんどない晴天だったため、
青い空と海をきれいに撮影することができた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする