プクプク日記 観劇 映画 落語 スポーツ観戦 読書の日々

今日は帝劇 明日は日劇 はたまた国技館に後楽園ホール さらには落語家の追っ掛け 遊び回る日常を描きます。

紀伊國屋ホールで「白鳥•三三両極端の会」

2022-05-26 09:24:51 | 日記
昨日は、年に一度のお楽しみ。
「白鳥•三三両極端の会」行ってきました。
平日昼の会だというのに、会場の紀伊國屋ホールは超満員でした。

両師が互いに宿題を出し合う会。今回は
三三師「この世界を救う噺」
白鳥師「今のご時世を吹き飛ばす噺」

では、早速、演目と演者
オープニング•トーク 白鳥•三三
「戦え!新型くん」三三
中入り
「それ行け 落語決死隊!コロナ退治の巻」
エンディング•トーク 白鳥•三三

オープニング•トークで、前座 二つ目の頃に
雲助師匠に色々相談したという白鳥師。
「ちょっと上の兄さんだと思ってた」
さすがです!

三三師「戦え!新型くん」
売れない落語家の新型くん。
たまに呼ばれた仕事でしくじり、舞台監督から罵倒される。
「チキショー! 舞台監督の野郎! ほかの落語家も、仕事なんかなくなってしまえ!」
この言葉を聞いた得体の知れない老人が、
「望みを叶えてやる」
という。
やがて、武漢(舞監^_^)で広まったウィルスが世界を席巻し
全落語家の仕事がなくなってしまう。
というお話。

白鳥師「それ行け落語決死隊! コロナ退治の巻」
時は202X年。長引くコロナの影響で
「落語禁止法」なる法律が制定される。
そんななか、3年ぶりに三三師が落語会を開くという。
場所は、新宿の地下街。
熱狂的なファンが会場に向かうのを阻止しようと
喬太郎ファンなどが待ち構える。
というお話。

両師匠とも、内輪話満載。
大爆笑でした。

劇団新感線「神州無頼街」

2022-05-25 09:46:20 | 日記
東京建物Brillia HALLで上演中の
劇団新感線 「神州無頼街」です。
福士蒼汰と宮野真守がバディを組む物語。
そのほかは、新感線5度目の出演となる松雪泰子
初出演の高嶋政宏らです。

福士蒼汰が演じるのは、町医者の秋津永流。 
宮野真守が演じるのは、口出し屋の草臥。
松雪泰子は、無頼街を牛耳る身堂一家の麗波
高嶋政弘は、同じく身堂一家の蛇蝎です。

時は幕末。
お話は、次郎長の快気祝いから始まります。
そこへ姿を現したのが、売り出し中の身堂一家。
無礼な振る舞いで、親分衆の顰蹙を買います。
そんな時、突如苦しみだす 次郎長ら親分衆。
原因は、蛇蝎が操る蠍の毒。
瀕死の次郎長を救ったのが永流。
一方、草臥は、身堂一家の息子凶介が、昔馴染みと
瓜二つなことに気づく。
当時、日の本にはいなかった蠍を操る蛇蝎。
草臥の昔馴染みに瓜二つの凶介。
そんな謎に満ちた身堂一家を探るべく、永流と草臥は
彼らが牛耳る「神州無頼街」へ向かう
というお話。

「いのうえ歌舞伎」らしくスケールの大きい
歌あり 殺陣あり•••
サービス満点の展開。
約3時間の上演ですが、あっという間。
堪能しました。

「IPPONグランプリ」

2022-05-24 10:33:19 | 日記
週末のお話です。
土曜日 相撲見終わってから「IPPONグランプリ」楽しみました。

では、例によって、私が受けた答えを、幾つかご紹介します。

まずはAブロック。
絶対王者バカリズム マヂカルラブリー•野田 初出場錦鯉•渡辺 千鳥•大悟
ハリウッドザコシショウの5人

問題
「水戸黄門が鬼越トマホークの喧嘩を止めた時に言われること」

どうせ、印籠とバーターだろ バカリ

その紋所出すまで、誰も気づかない ザコシ

問題
「坂の途中ですることではないこと」

笑点 渡辺

二泊 バカリ

大接戦の末、勝ち上がったのは大悟。
バカリズムは、またしても決勝へ行けず
残念!

Bブロックは
ジュニア ずん•飯尾 初出場ZAZY かまいたち•山内
前回優勝の麒麟•川島の5人

問題
「架空のテレ朝系ドラマのタイトル」

鼻声ボクサー ティッシュ小山 山内

問題
「父忍者が娘忍者に言われて傷つく一言」

あ〜あ 団子屋の娘に生まれて来たかったなぁ 飯尾

決勝は、大悟とジュニアで、ジュニアが逆転優勝!

今回も、楽しませていただきました。

「オークス」&「大相撲夏場所千秋楽」

2022-05-23 11:00:41 | 日記
昨日は、良いお天気でした。
糖尿持ちの私は、昼間、自宅の周りを散歩。
午後からは、オークス 大相撲夏場所千秋楽と、テレビの前てま
のんびり過ごしておりました。

のんびり なんですよね。
悲しいことに、テレビの前で熱くなることが
ほとんどなかった^_^

まず、オークス。
私の本命は、サークルオブライフ。
スタート、出遅れたまま、見せ場なし。
直線では、名前呼ばれなかったんじゃないかな。
ミルコ騎手のレース後コメント
「出遅れた」
ルメールが乗ってくれたら•••

千秋楽
幕内前半戦で、隆の勝が佐田の海に敗れる。
この時点で終わったようなもの。
ただ、「これより三役」の
若隆景対阿炎
貴景勝対正代
いずれも熱戦でした。
大関戦は、物言いもついた。
私も見ていて、あれ、今、足出なかった?
と思ったのですが、残っていた。

土俵下で見ていた御嶽海。
少し触発されると良いなと思っていたのですが
14日目よりは、気合い入ってましたが、横綱の牙城を崩すようなところはなかった。
順当に、横綱勝利で優勝。

来場所は、大関陣の奮起に期待しましょう。
無理かな^_^

「大相撲夏場所」 国技館へ行ってきました!

2022-05-22 10:29:38 | 日記
昨日は、国技館へ行ってきました。
優勝争いも、いよいよ佳境。
隆の勝対霧馬山
佐田の海対大栄翔
照ノ富士対正代
と、優勝争いに関わる3番。

隆の勝は、霧馬山相手に不利な体勢になったものの
過去7戦全勝という相性の良さからか、
無理な外掛けをしてきた霧馬山に逆転勝ち。
佐田の海は、立ち合い良い当たりでしたが
残念ながら、大栄翔に叩き落とされた。
今日は、両者が対決。
手に汗握る熱戦を期待です。

照ノ富士対正代。
正代には、意地のかけらも見られない。
宇良が休場したので、時間の帳尻合わせのため
仕切り時間が長かったのですが
残念ながら、館内には、待ったなしに向けて
盛り上がる雰囲気は、ほとんど感じられなかった。
相撲も、照ノ富士の一方的な勝利。

今日、照ノ富士は、御嶽海と対戦。
初日の相撲で右肩を痛めたという御嶽海。
昨日も、貴景勝に電車道で敗戦。
負け越しも決まり、横綱に一泡吹かせようという気迫もないでしょう。

もし、隆の勝が佐田の海に敗れたら、せっかく、ここまで盛り上がってきた
夏場所、バッドエンディングになりそうです。