I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



9/14の浮島町公園シリーズ、最後は”JAL・その他”の機体を・・・。
これと言って、”オオ!!”ちゅ~機体は無かった・・・(-_-)。

まずは、JALを大きい順に・・・

B777-300


B777-200










B787-8

国際チャーター便がRWY34Lに降りてくれた・・・

B767-300/ER




B737-800







SKYMARKはこの日もワンピースジェットは撮れず・・・(-_-)・・・A330-300を・・・







他は海保のガルフと読売新聞のCitation





今度は、RWY34R上がり狙いで城南島へ行こうかな・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




三沢の写真、プログラム順に則り、今回は3SQのF-2×2機(1機は空自60周年記念塗装機)で行われた機動飛行を・・・。

会場センター付近に展示されていた、空自60周年記念塗装機がフライトへ・・・狙い通りオイラの前をタクシー・・・(^_^)

赤いバイザー?は何??

1番機(記念塗装機)の離陸

この時点では赤いのは消えている・・・


その後のハイレートはオイラの位置からは遠すぎて・・・

2番機はお馴染みのテイクオフからダーティー状態での旋回





バーナーカットが早い・・・

一番の見せ場のナイフエッジパス・・・切れ味良かったです・・・(^_^)






後は適当に・・・





遠いです・・・


T/G




もう少しギアアップが早ければ・・・


低速パスからの加速・・・




最後の方のハイレート

記念塗装機は着陸にドラッグシュートを使ったんやけど、上手く出た瞬間が・・・



励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




噂通り、”EOS 7D Mark2”が発表・・・。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-09/pr-eos7dmk2.html

スペック&予想価格を見る限り、すばらしいカメラです・・・。

フルサイズで充分、高速連写はプロ仕様機だけで充分と言っている人もいるけど、
飛行機,鳥,スポーツ等を撮っている人間が”APS-Cの高速連写機”を如何に望んでいるのか?
もう直ぐ、数字が証明してくれると思います(7Dmk2の売り上げ、白い大砲の新品/中古価格が上昇する、黒い大砲の中古があふれ出す・・・とか)。

皮肉なことに、本日、”D750”のキャンペーン案内ハガキが届きましたわ・・・。

このまま、年度内に期待に応えてくれるような何の動きもなければ、観音様に宗旨替えかな・・・。

そう言えば、どっかの会社の企業理念って”期待を超えて、期待に応える”だったよなぁ・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




三沢の写真、プログラムに則り、今回は8SQのF-2×4機で行われた、対地射爆撃デモを・・・。
三沢だと遠いし、腹ばかりです・・・やっぱり、会場側にも捻る百里/築城か外撮りの新田原や岐阜がエエです。。。

離陸は、はじめの2機がフォーメーション、後の2機は個々に・・・ハイレートはオイラの立ち位置では・・・(-_-)。






あとは離脱シーンを・・・

























励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




9/14の浮島町公園シリーズ、今回はANA系を・・・。


まずは、RWY16L上がりの良さ気な絵を大きい順に・・・大型機がメインだけど、意外とB787が良さ気な上がりをする・・・。
B767はバカっ高い上がりをするのに、不思議・・・。

B777-300


B777-200






B787-8










ちなみにB787-9だけど、RWY16Rからの離陸も低かった・・・



この日、RWY34Lがバードストライクでランウェイクローズになり、急遽RWY34Rへ降りる機体も・・・その捻りを・・・



あとは、RWY34L降りの機体を大きい順に・・・

B777-300


B787-9




B787-8


Solaseedの受領したばかりの最新鋭機材JA811Xが撮れた・・・まだ、何も描かれていない・・・


SFJのA320の特別塗装機・・・相変わらずJA08MCの方はレードームが通常塗装・・・





励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小松までもうあと僅かなので、三沢の写真の続きを・・・(^_^;)。
今回は、千歳基地リモートにて行われた、203SQのF-15J×2機による機動飛行を・・・。

結局の所、見せ場だったのは、T/Gとナイフエッジパス,ロックウィングパスくらいで、ハイG旋回は遠い&高い・・・(-_-)。
やっぱり三沢だと制約(会場側に離脱できない、六ヶ所村の施設上空は避けなければいけない)で大人し目になってしまうのかな???

一番の見せ場だった、ナイフエッジパス

オイラの好きな角度のシーンは陽が陰って・・・(T_T)





次の見せ場だった、ロックウィングパス

コレも・・・(T_T)







その次の見せ場だった、T/G・・・オイラの立ち位置では・・・(-_-)




遠くて高かったハイG旋回から1枚



小松では、F-15Jのパワフルなフライトを満喫できることを願ってます・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




”Thai”がB787-8の運用に変わったんで、撮りたくなっていた・・・。
今日の天気予報は朝方は曇りでお昼前から晴れ・・・と、浮島でRWY34Lの着陸機を撮るには都合良さそう・・・。
ちゅ~ことで、早起きしてお出かけ・・・。

しかし、現着したら日差しが・・・オマケに天気予報よりも早く、13時でランチェン・・・(-_-)。
京浜島へ移動するのではなく、そのままRWY16Lからの離陸機を撮ることに変更し、”Lufthansa”のB747を撮ってRTB・・・。

まずは、”Lufthansa”B747-400を・・・嬉しいことにRWY34L降りだった・・・(^_^)





ちなみに、A340-600の方はRWY34R降り・・・(-_-)

RWY16Lからの上がりを・・・



直ぐに沖側へ捻っちゃうだよな・・・(-_-)


次は”Thai”のB787-8



何てことはないです・・・


RWY16Lからの離陸機から・・・

”Lufthansa” A340-600

胴体が長すぎてバランスが・・・

”Air China” A330-200



RWY16Rからの離陸機から・・・

”Dynasty” A330-300

あと1時間、ランチェンが遅かったら、こいつの着陸が撮れたのに・・・(-_-)

”China Eastern” A321

意外と低かった・・・


後はRYW34Lへの着陸機を撮った逆順に・・・

”EVA” A330-300


”Korean Air” B777-300


”Aiana” A330-300


”Indonesia” A330-300


”Speed Bird” B777-200ER


”Singapore” A330-300


”Air France” B777-200ER



このシリーズ、例によって引っ張ります・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日夕方、1機だけ飛来した”コウモリ”(VMFA(AW)-242)のFA-18D・・・。

しかし、今日は朝からお昼まで横浜で所用が・・・今日は諦めモード・・・(-_-)。
所用が終わった後、情報収集すると、1回ローカルフライトをして、まだ厚木にいるらしい・・・。
昼飯も食わずに、直ぐに自宅経由で厚木エンドへ・・・。

しかし、エンドに向かう途中でクリアランスが・・・通常だと間に合わないタイミング・・・(+_+)。
あ~ぁ・・・と思っていたら、トラブルなのか中々タクシーしない・・・無事に間に合った・・・。

ただ、このコウモリさん、やっぱり調子が良くないのか?行き先を変更してお家へ・・・。
調子が悪い?わりには、マズマズの上がりをして行った・・・(^_^)。

んで、その上がり・・・

後席さんに”敬礼”を頂きました・・・(^_^)








晴天のRoute4上がりはエエです・・・(^_^)。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、噂通り”D750”が発表・・・
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0912_d750_01.htm

良く言えば”オールラウンダー”、悪く言うと”中途半端”・・・(-_-)。
オイラ的には、
・連写速度の遅さ(最低でも8fpsは欲しい)
・記録メディアはCF
・D810並のしっかりしたボディ
イメージで言うと”F100”の現代版が欲しいんやけど・・・(それがAPS-Cで出てくれれば尚ベター)。
D810ベースのしっかりした造りのボディーにD4Sを少しスペックダウンした臓物を入れてくれるだけでも良いんだけどなぁ・・・。

D810でも何とかなりそうな気がする(昔は5fpsでも不満なかった)けど、
今は、8fpsのリズムに慣れてしまった(MD-B10でエネループが切れて連写が遅くなったら壊れたように感じる)んで・・・。
このまま、何の動きもなければ、マウント変更(EOS-7Dmk2へ)を真剣に考えなければならなさそう・・・。

フラグシップ(D4S)が1台売れるよりも、ミドルクラス(D810クラス)が2台売れた方が、
ビジネスとして得するような気がするんやけど・・・。

なんとかしてくれ~!!。このまままでエエんか???。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三沢の写真、今回は秋田救難隊のU-125A/UH-60Jによる救難デモを・・・。

まずは、U-125A


最初のローパス

残念ながら、会場への背中見せサービスは無かった・・・


今度は、UH-60J

最初のローパス


救難員の降下


要救助者の吊り上げ


救難員のお戻り


離脱に向けての加速







次回は、203SQのF-15Jを・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寝る前にベランダから外を見たら、撮れそうだったんで・・・



お月見団子は買わなかった・・・(-_-;)。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三沢の写真、プログラム順通り、今回は”Chinook”CH-47J(LR)による懸吊&消火デモを・・・。

5トンの水が入った消火用バケツを吊って登場・・・


重い物をぶら下げたまま、会場前をグルグル・・・






最後に放水・・・



マッタリとしたデモですが、不幸にも大規模災害が発生した場合、”Chinook”の輸送力は大きな力となるので・・・。

次回は救難デモを・・・。


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は他の所用もあったんで、休暇取得・・・。
覚悟はしていたけど、目が覚めたら、腕,肩,腰,脚,足が筋肉痛・・・(+_+)。
所用以外は、ダラダラ過ごしてしまいましたわ・・・。

ただ、画像ファイルの整理は進んだので、今回は”オープニングフライト”絡みの写真を・・・。

まずは、離陸シーンを上がった順に

F-16×4機








T-4×2機×2




F-2×7機(1機は指揮役???)














ちなみに、E-2Cは正門が開いた頃に上がっていきました・・・。


フライパスはF-2×6機,T-4×4機,E-2C×1機,F-16×4機の順・・・

















次回はプログラム通り、CH-47Jを・・・


励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年も三沢基地航空祭に出かけ、無事に帰宅して、一っ風呂浴びたところです。

今年の三沢、お天気にもマズマズ恵まれて「晴れ 時々 曇り」。
プログラムも予定通りに行われました(ブルーの時は、雲が会場上空に流れ込んで”1区分→3区分)。

ただ、密かに期待していたサプライズ(F-16が2回飛ぶとか・・)も特に無し・・・。
飛行展示の内容ももう一つパンチが来ない(遠い)・・・。

オマケに立ち位置も、
いつも使う、管制塔近くのエプロンへの出入り口が封鎖されていて(工事の影響?)、
正門から入場する観客は米軍側の入り口からエプロンから入ることに・・・。
管制塔付近の最前列は確保できず、RWY28を想定して米軍側で立ち位置を確保したら、
直ぐにRWY10へランチェン・・・(-_-)。

何となく、もう一つ消化不良な感じ・・・。
とは言うものの、天候に恵まれた航空祭はやっぱりエエです(贅沢は言えん)。
次回、遠征予定の小松でも好天となることを、切に願ってます・・・。

それにしても、今日は、
三沢駅→三沢基地エプロン地区→三沢空港ターミナルと、
結構な距離を重い銀箱を持って&大砲レンズを背負って歩いたんで、くたびれました・・・もう寝ます。

写真は、一枚だけ、地上展示の目玉の一つだった怪しい飛行物体(RQ-4)を貼っておきます。



励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




無事、三沢に着きましたわ。
朝方の天気予報では、傘マークがついたりしていて、慌てて雨装備を準備して出発したけど、
今のところ予報では、徒労に終わりそう …。
ただ、風向きの予報が、午前中は西より、午後は東より…。
シーフォグの流れ込みはないと思うけど、ランチェンを見越した立ち位置に悩みますな~。
はたして、実際は???


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »