I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
CALENDAR
2018年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
4/1のつぶやき みぞれ
3/31のつぶやき ATACは今日お出かけ・・・
3/30のつぶやき 嘉手納のF-15C/D運用終了
3/30のH川 決定的シーンは目撃できず
3/29 厚木プチ展開 ATAC動かず
3/28のつぶやき ATAC出張準備完了?
3/27のつぶやき 蒸し暑い
3/26のつぶやき 暑い
3/25のつぶやき 解散命令
3/24のつぶやき 大動脈解離
RECENT COMMENT
ブログ主/
8/26のつぶやき 三沢
subarudaisuki1726/
8/26のつぶやき 三沢
ブログ主/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
subarudaisuki1726/
7/28のつぶやき 猛暑のせい?
ブログ主/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
subarudaisuki1726/
2/12のつぶやき 期待したい・・・
ブログ主/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
飛行🛫/
5/17のつぶやき 厚木にC-32A
ブログ主/
10/26 ヤクルト優勝・・・
subarudaisuki1726/
10/26 ヤクルト優勝・・・
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
NAF Atsugi
(1550)
航空祭
(819)
カワセミ
(712)
民間機
(349)
遠征・旅行
(6)
Yokota AFB
(24)
飛行機
(38)
おフネ
(113)
カメラ・レンズ
(254)
野鳥
(69)
Music
(5)
その他
(1358)
過去
(10)
BOOKMARK
Nikon Co. Ltd.
FR24
MY PROFILE
goo ID
tobimono_kingfisher
性別
都道府県
自己紹介
飛行機好きの♂です。ホームフィールドはNAF厚木。飛行機が飛ばない時は鳥さんに浮気…(^_^;)。
ブログ主へメール(工事中)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
3/19 厚木展開 ”VADER”(VAQ-209)帰投・・・NF-200テストフライト
NAF Atsugi
/
2018-03-19
金曜日に飛来してステイしている”VADER”(VAQ-209)×3機と”Outlaw”(VAQ-141)×1機の帰投を狙って出撃・・・。
三沢勢に多かった早朝逃げに対処するため、6AM過ぎに現着・・・。
現着して、程なく”Wire屋”登場・・・いよいよか?と思ったら”Mace”(VFA-27)・・・。
NF-200がテストフライト・・・。
次は・・・と期待したものの、動き無し・・・。
9:20頃に”Outlaw”(VAQ-141)に動きが・・・しかし、トラブルでクリアランスキャンセル・・・(-_-)。
11時過ぎに、ようやく”VADER”(VAQ-209)に動きが・・・。
AF-504/500/502の順で離陸・・・いずれも、”Route 2 Departure”の誤った解釈で東側に捻った離陸で、絵的にはイマイチ・・・(-_-)。
”Outlaw”のトラブルシューティング後の離陸と、NF-200のフェリーを期待して待ち続けるも、動き無し・・・16:30でRTB・・・(-_-)。
どっちも、重症なのかな???
まずは、”VADER”
AF-500
巣直尾翼の内側は完全には見えず・・・(-_-)
AF-504
AF-502
NF-200離陸・・・テストフライトらしく、馬鹿っ高い離陸・・・(-_-)
離陸前に何度もエンジンを吹かしたり・・・と、調子はイマイチそうだった・・・(-_-)
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/18 厚木プチ展開 ”SUMO”(VMGR-152)お立ち寄り
NAF Atsugi
/
2018-03-18
川歩きを切り上げた後は、”マサカ”に備えて、厚木エンド(北側公園)で待機・・・。
そんな中、お昼過ぎに”SUMO”(VMGR-152)が飛来・・・。
クイックで上がりそうだったんで、離陸側へ・・・。
”SUMO”の離陸を撮った後は再び着陸側へ・・・。
今日、密かに期待していたのは、
明日、防衛省を訪問予定の「米太平洋陸軍司令官閣下」と「米太平洋海兵隊司令官閣下」搭乗のVIPが飛来すること・・・。
残念ながら、期待通りにには行かず(横田に降りた?)、P-1×3機の戻りを撮って、「本日の予定終了」。
明日は早起きしないと・・・。
まずは、”SUMO”の離陸・・・行先が50番目の州だったんで、普段よりも南側で撮ったけど、予想よりも低くてギリギリ・・・
前半は電線や木に掛かって・・・
ちなみに、この離陸のみ”300mmF2.8×TC-17E2@D500”(鳥撮り歩き機材)を使用・・・
以下は久々に”80-400mm@D500”で撮ってみた・・・。
”SUMO”の降り
相次いで戻ってきたP-1×3機
”PEACOCK#503”
”海鷲#513”
”PEACOCK#511”
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/18のH川 不発・・・
カワセミ
/
2018-03-18
朝起きて、厚木ATISを聞いたら「Wire1本」・・・脂肪燃焼したいんで、午前中は川へ・・・。
今日もカワセミの遭遇頻度は少な目・・・(-_-)。
上流のカワちゃん♂に1回遭遇できたものの、池の公園のカワちゃんも下流のカワちゃんにも出会えず・・・(-_-)。
普段行かない下流側まで足を伸ばしたら、カワちゃん♂を発見・・・しかし、直ぐに更に下流側へ・・・ロスト・・・。
あと、オオカンザクラの前にも行ってみたけど、予想通り三脚組多数・・・。
ただ、エエ位置はヒヨドリに占有されていて、お目当てのメジロは隅っこの方・・・。
厚木エンドに転進の為、11時前で川を離脱・・・。
まずは、上流側のカワちゃん♂
微妙な飛びモノショット・・・
普段行かない下流側で遭遇したカワちゃん♂
今まで”下流側のカワちゃん♂”と言ってきた個体と同じなのかな???
メジロさん
ヒヨドリ
厚木エンド編は別記事にて・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/17 厚木展開 ”VADER”(VAQ-209)1機だけローカルフライト
NAF Atsugi
/
2018-03-17
昨日、”VADER”(VAQ-209)×3機と”Outlaw”(VAQ-141)×1機が飛来しステイ・・・。
今朝、厚木ATISを聞いたら「Wire2本」・・・NAVY勢は、月曜朝まで動かないことが多いけど、「もしや」の為に出撃・・・。
現着するも、お昼まで動き無し・・・。
お昼過ぎに、”VADER”(VAQ-209)1機だけクリアランスリクエスト・・・。
嬉しいことに1機は”親分”(AF-500)だった・・・。
他の2機が気になって、そのまま離陸側にステイ・・・。
後続の動きが無い中、風向きが南風に変わり出して、ランチェンを期待したものの、ランチェンなくAF-500がお戻りに・・・。
AF-500が戻った直後に、ランチェン&「Wire1本」に・・・”VADER”(VAQ-209)は今夜もお泊り・・・。
Convoy便のC-40Aと”海鷲515”の戻りを撮ってRTB・・・。
さて、明日は?・・・さすがに、動き無しだよな・・・だけど、地元民としてはマサカに備えてスタンバイ??。
AF-500の上り・・・低かったけど、定番ポイントでは捻りは遅め・・・
垂直尾翼内側のインシグニアも一応撮れた・・・
Convoy便のC-40A
定期パトロールからお戻りの”海鷲515”
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/16のH川 満開のオオカンザクラ・・・
野鳥
/
2018-03-16
このところ暖かったんで、オオカンザクラが満開になっているのでは?と川へ・・・。
(明日は大盛況になると思われるし、晴れだと光線の強弱の差が厳しいんで)
現着すると、予想通り同業者無し・・・じっくりマイペースで撮影できた。
その後は、カワセミ狙いで撮り歩いたけど、
池の公園のカワちゃんも上流側のカワちゃんにも遭遇できず・・・(-_-)。
下流側のカワちゃんだけ、1回だけ遭遇・・・。
この時、川じゃない方向に飛んで行った・・・・ひょっとして巣穴掘り???
雨が気になったんで、11時過ぎでRTB・・・。
まずは、メジロさん
舌が出ている・・・
ヒヨドリ
こいつも舌が出ている・・・
花被りが惜しい・・・
シジュウカラ・・・こいつは舌で蜜を吸えないんで、花弁をちぎってしまう・・・
最後に下流側のカワちゃん♂
谷の崖方向に飛んで行った・・・ひょっとして巣穴掘り?・・・ということはお嫁さんを見つけた??
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/15の京浜島(1)JAL系 ”ミニオンジェット”と”沖縄空手”・・・
飛行機
/
2018-03-15
JALの運行予定を見ると、午後の宮崎→羽田便に”ミニオンジェット”(E190)が・・・。
FR24を見ると、午後の石垣→羽田便に未撮影の”沖縄空手”(B737-800)が・・・。
天気予報だと、晴れ&南風なんで、京浜島へ・・・。
強風が予想されたけど、画質重視で機材は”200-400mmF4×TC-14E3@D500”・・・。
(タムロン150-600mmはAFの精度と安定性に難が・・・)
大森駅に着いた時は未だ北風運用・・・しかし、バスに乗っている間に南風運用に・・・。
しかし、曇っているし、ガスガス・・・。
”沖縄空手”の時は未だ曇天・・・(-_-)・・・だけど、”ミニオンジェット”の時は晴れ間が・・・。
今日の管制チームもルール順守・・・欧米便でRWY22に回ってきたのはNH-216/224だけ・・・(-_-)。
期待していた新塗装のAC5がRWY23に回されるのを見届けてRTB・・・。
今日は”五十日”だったせいか、帰りの環七が渋滞・・・バス大幅遅延・・・(-_-)。
まずは、やっと順光で撮れた”ミニオンジェット”(E190)
曇天で”要リベンジ”となった”沖縄空手”(B737-800)
他のめぼしい奴は撮った逆順で・・・
B767-300ER
B777-200
B767-300ER
B777-300
B767-300ER
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/14 厚木プチ展開 NF-100が移動・・・(T_T)
NAF Atsugi
/
2018-03-14
このところ、花粉が怖くて引き籠っていたけど、
”Iwakuni Terminal”に気になるトラフィック(厚木経由南の島行き→幽霊?or相撲??)があったんで、
お昼から、久々(3/1以来)に厚木エンドへ・・・。
機材は”200-400mmF4×TC-14E3@D500”・・・。
気になるトラフィックが来ない中、13:30過ぎに”Wire屋”が登場・・・。
14:30過ぎにエンジン始動音が・・・NF-200のテストフライトと予想して、無理に離陸側に移動せず・・・。
しかし、予想に反して”D-Back”(VFA-102)・・・NF-100が新しいホームへ移動・・・。
その後、気になっていたトラフィックが飛来・・・”SUMO”(VMGR-152)だった・・・。
これを撮ってRTB・・・。
まずは、NF-100の転がり・・・後席不在・・・
これで、残る”D-Back”はNF-107/114の2機・・・どっちも長いこと飛んでいないんで、テストフライトをするはず・・・。
NF-200・・・一応、キャノピーは開いていたんだけど・・・
重症???
気になっていたトラフィックのKC-130J
クイックで次の目的地へ・・・
Convoy便のC-40A
こいつもクイックで・・・
タワーパターンのUC-12F
”Tarcel”が絡んで、中々思う通りに撮れなかった・・・(-_-)
GCAで降りたNF-703
横田飛行クラブのセスナ
OP-3Cも飛来
尻尾の切れた奴だと、珍しさを感じて撮りたくなる・・・
午前中に比べて、午後はやっぱり花粉が・・・(+_+)。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/10の浮島町公園(3)ANA系 これと言って・・・
民間機
/
2018-03-13
3/10の浮島の写真、最後はANA系の機体を・・・。
この日は、特にこれといったサプライズは無かった・・・。
(”HELLO 2020 JET”はお休みだった模様)
撮った逆順で・・・
B767-300ER
B777-200ER
B767-300ER
B737-800
B777-200
B777-200ER
朝撮った時はRWY05の離陸機が被った・・・
B737-800
B777-200
A320
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/10の浮島町公園(2)海外勢 やっと撮れた”Shanghai Disney Resort”
民間機
/
2018-03-12
3/10の浮島の写真、今回は海外勢を・・・。
まずは、もう一つのお目当てだった”Shanghai Disney Resort”(CHINA EASTERN A330-300)
もう少し天候の回復が早ければ・・・
他は撮った逆順で・・・
CHINA EASTERN A330-200
AIR CANADA B777-300ER
AIR CHINA A321
ガルフ5
Singapore A350-900
Vietnam A350-900
United B787-900
Cathay B777-300ER
Philippines A330-300
CHINA SOUTHERN A330-200
Shanghai Air A330-300
AIR CHINA A330-300
Dynasty A330-300
EVA A330-300
KOREAN AIR B777-300
ASIANA A330-300
Global Express
ちなみに、GAはRWY34Rに回されていた・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/12のH川 今日も同じく・・・
カワセミ
/
2018-03-12
今日は午後に所用・・・。
脚の疲れは無かったんで、脂肪燃焼の為に川へ・・・。
今日は池の公園のカワちゃん♂には出会えず・・・。
だけど、代わりに、珍しく上流のカワちゃん♂に何度か遭遇・・・。
下流側のカワちゃん♂もソコソコ遭遇・・・。
お昼でRTB・・・。
今日も、これまでと同じく、繁殖期の進展は確認できなかった・・・。
まずは上流側のカワちゃん♂
横歩き・・・
下流側のカワちゃん♂
5分咲きのオオカンザクラとの絡みも狙ってみたんだけど、
メジロは中々撮りやすい位置に来てくれず(枝被りばっかし)・・・1枚だけ
珍しくヤマガラが近くに来てくれた・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/11のH川/S池 未だ繁殖期の進展を確認できず・・・
カワセミ
/
2018-03-11
横田も気になったけど、遠い(お隣といっても羽田の方が近いので実は遠い)し、前回のUDP同様に厚木に来てくれることを信じて川へ・・・。
(まあ、脂肪燃焼もしたかったんだけど・・・)
現着して、歩き始めたものの、川ではカワセミに遭遇できず、上流の池の公園へ・・・。
池の公園では、早々にカワちゃん♂に遭遇・・・。
しかし、最中に別のカワセミが飛来して、威嚇モードに・・・。
幸い追いかけっこにならず、それなりに撮らせてもらった・・・。
その後は池の公園ではバッタリ・・・(-_-)。
川の方では、上流側のカワちゃん♂だけでなく、最後の最後で先週は遭遇できなかった下流側のカワちゃん♂にも遭遇できた・・・。
それにしても、今日も、繁殖期の進展の確認ができなかった・・・。
魚捕りのシーンも確認できたが、貢物として運ばずに、自分で食べてしまった・・・。
もう3月中旬なのに、今シーズンはどうなっているんだろう???
まずは、池の公園のカワちゃん♂
今日は惜しいシーンが多く・・・
嘴に付いた水がエエ感じに・・・
別のカワセミに威嚇するシーン(相手が♂か♀なのかは確認できず・・・)
捕った魚は自分で食べちゃった・・・
上流側のカワちゃん♂
下流側のカワちゃん♂
生存確認ができて良かった・・・(ホッ)
オマケで、エナガさん(カワイイ)
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/11
その他
/
2018-03-11
今年もこの日が来た・・・。
改めて、亡くなった方々の冥福を祈るとともに、温かい手を差し伸べてくれた世界中の友達に感謝したい。
後は、現在も避難を強いられている方々が早く戻れることを・・・。
一応、こいつは東北復興祈念塗装だった筈・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/10の浮島町公園(1)JAL系他 やっと撮れた”ミニオンジェット”
民間機
/
2018-03-10
今日の天気予報は終始北風で、午前中は曇りで午後は晴れ・・・。
気になる羽田トラフィックがあったんで、浮島へ・・・。
晴れてくるのが少し遅かったけど、ほぼ狙い通りに過ごすことができた・・・。
今日の管制チームはソコソコ・・・RWY34Lに回ってきた欧米便はUA,NH216/218,JL44,AC。
夕方のMUまで粘ってRTB・・・。
今回はJAL系+αを・・・。
まずは、やっと撮れた”ミニオンジェット”(E190)
次は午後の宮崎便にアサインされた日を狙うか・・・
他のめぼしい機体を撮った逆順で・・・
B777-200
B777-300ER
JL46の方は”JET KEI”だった・・・
B777-300
B767-300ER
B737-800
B777-300
JTA B737-800
ウィングレットの内側を何とか・・・
B777-200
B767-300ER
B767-300
あと、海保のガルフが久々に早く戻って来たので・・・
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/9のつぶやき ”Mace”(VFA-27)
NAF Atsugi
/
2018-03-09
今日は3/9・・・3×9=27なんで、”Mace”(VFA-27)の写真を・・・。
過去の投稿から、全13機MODEX毎に「これだと思う1枚」を・・・。
NF-200 2011.12.15
この時は暫定色付きのNF-201とペアで上がった・・・
NF-201 2009.12.21
NF-202 2018.1.4
NF-203 2018.3.1
NF-204 2009.12.29
NF-205 2010.1.11
NF-206 2010.1.11
NF-207 2014.8.25
NF-210 2009.12.21
NF-211 2011.9.6
NF-212 2009.12.21
NF-214 2014.2.11
NF-215 2009.12.29
”Mace”というと、2009年末~2010年初にかけて、やたらと大捻りの Route 4 Departureをしていて、
その後、ATISで「The Aircraft climb Route 4 Departure must maintain runway heading until departure end」とか流れるにようになったのが懐かしい・・・。
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
3/8のつぶやき 乾燥肌・・・
その他
/
2018-03-08
今シーズンは乾燥肌が酷い(花粉症もだけど)・・・。
このところ雨が続いているんで少し楽になったんだけど、風呂上り直後でも肌がカサカサで痒い・・・。
例年だったら、某巨大ショッピングサイトで一番人気の薬用ローションを塗れば、直ぐに治まっていたのに・・・。
乾燥・・・というと、
濡れた滑走路で、ハリアーかホバリングしたら、路面はどれくらい乾くのか?
すっと、気になっていた・・・。
結局、一度もそのようなシーンを見ることは無く・・・。
(雨の岩国FSDの年もあったけど、その年はハリアーのデモ無し・・・)
励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
気に入って頂けたら、是非クリックをお願いしますm(__)m。