私の昼食日記

神保町界隈の外食、仕事を辞めたので終了、日常の昼食を記録として残す。「今日も外食・昼食日記」を「私の昼食日記」に変更

香香 北浦和駅旧中山道

2024-03-27 22:24:06 | ラーメン
香香(しゃんしゃん)、三回目になる。今回は純粋(?)なラーメンを食べに
71ラーメン醤油680円、ラーメンといえば醤油だろう。

95自家製餃子580円を注文、これが自家製ということは他は自家製じゃない?
税込みで1368円。



 
麺はやや細目、私にはコシが一寸足りない、中華料理の麺はコシが少ないのが特長だろう。
餃子は5個、意外に大きい。
アンはこんな感じ、説明しようがない。
ラーメンに入れると汁餃子となる。


ごちそうさま

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンのまめぞう浦和店 さいたま市緑区中尾(越谷街道)

2024-03-22 21:00:00 | ラーメン


ラーメンのまめぞう浦和店。
菅野製麺所って有名なのか。

メニューを見て、注文が確定したら、右上のボタンを押す。
スタッフは女性が三人、チェーン店でマニュアルがあるので、大きな店でも回せるのだろう。


基本のラーメン780円、茹で餃子380円注文、税込み1276円、
餃子には、焼き餃子、水餃子、汁餃子、揚げ餃子、蒸餃子は知っていたが、
茹で餃子のメニューは初めてだ。単に茹でるだけなら手間なしだ。
配膳、結構時間がかかった。
今は普通なんだろうが脂っぽい。


太さは中太、太めになると縮れはなし。

厚めのチャーシューと太目のメンマ、このパターンは多い。



餃子は茹でただけのようながするが、ねぎのトッピングがあり、たれもかかっ
ている。


 

 ごちそうさま

店内寸景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旋 北浦和駅東口

2024-03-21 21:00:00 | ラーメン


北浦和東口駅から5分近くにラーメン店「旋」がある。
「つむじ」という言葉最近使ってないのに気づく。


らーめん850円とのり(5まい)150円を購入。
らーめんは中太麺 並160g、並160gか、最近ラーメンの並の麺量が少なくなっているような気がしてた。
 
 
カウンター
のり5枚は別の皿でなく、もうらーめんに入ってくる、確かにプラス5枚。
麺は確かに中太。

弁当にはのり弁、おにぎりも当然のり、のり巻き、のりラーメンも当然美味しい。

のりが大きいので、のりは半分にして十分。

厚めのチャシュー、太めのメンマー。
 
ごちそうさま

店内寸景
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田うどん さいたま市緑区大間木(越谷街道)

2024-03-15 18:29:02 | ラーメン
山田うどんは埼玉県では有名なうどんのチェーン店である。
ヤジロベエの看板が特徴で、この看板を見ると山田うどんである。50年前以上前にこの看板を見た記憶がある。久々の山田うどんである。

うどん専門店と思っていたが、定食、ラーメン、餃子もあり、今はファミリー食堂になっているのである。

元々うどん店であるのでうどんを食べるべきかと思ったが、ラーメン愛好家であるので、ハマグリラーメン850円を注文。


左は貝殻入れ、ハマグリも結構ある。当然塩味である。


細目の麺で縮れはない、ハマグリの上品さ(?)に合う。
あさりラーメンではこうならないだろう。
 
ごちそうさま


店内寸景とメニュー
 





埼玉県はうどん県でもある。別に讃岐と競うことはない。
東北では無理だが、関東では二期作があり、
裏作に小麦を育てていた、それで自然とうどんを食することが多くなったのではないだろうか。
滋賀県在住で埼玉県出身のS氏は、結婚した時、嫁さんを自分の実家に行かせ、うどんの打ち方を習わせたとのことである。
埼玉県に、小麦があったので二八そばが普及したのではないだろうか。
私が住んでいるさいたま市原山地区、昔、ここはズーッと麦畑だったんだよと教えてくれた方がおられた。

やまふところの 段々畑
麦踏みながら 見た雲は
あれは浮雲 流れ雲
ひとうね踏んで 振り向けば
風にちぎれて 空ばかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浦和駅 ふうび

2024-03-07 20:57:22 | ラーメン

北浦和駅東口、風靡の感のない駅である。
駅から5分近く歩いたところにふうびがある、この写真の右端、目立たないのだ。
外観は暗く、閉まっているときも多く、昼はやってないかと思っていた。

塩ラーメンがメインかもしれないが、

ラーメンのスタンダードである醤油ラーメン800円を購入。



メンマー長い。

麺はやや細目、縮れなし。
海苔でくるんで食べる。
これが旨い。


チャーシューと煮卵、味卵というより半熟のゆでたまごとい。う感じ


  
ごちそうさま、スープは甘みが強過ぎと感じる。




帰る頃
1時近く、横を見たら客はもう誰もいなかった。

 
何か、メニュー看板も古びている。

既に公開したつもりだったが、公開してなかった、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香香 北浦和駅旧中山道

2024-03-03 20:16:45 | ラーメン
2月の14日以来2回目。

から

酸辣麺、スンラーメン8598円を注文。
中華料理店でただのラーメンを注文するのでは詰まらんだろうと思い、酸辣麺を注文。
うっ、ボリュームがある!

麺はやや軟らかめ、酢っぱ辛さが強くて、他はよくわからない。
今まで食べた酸辣湯麵の中では一番辛い気がする。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺 どでん さいたま新都心

2024-03-01 21:00:00 | ラーメン
さいたま新都心駅東口線路沿いに与野方面に、きっかり10分歩くと、どでんがある。
帰る時、2時近く4人並んでいる、人気のある店なのである。
極どろつけ小(200g)1000円を買う。
この店、食券を買ってから行列の後ろに並ぶ、店員がその食券を取りに来る、店内の席が空くと空いた分並んだ客を店内に呼び込む。
最近そんな店が増えた。
トッピングの材は店内にありセルフである、海苔、ごま、ニンニク、たまねぎを取った。

油をどうするか訊かれ、有りにしてもらった。
手前はあぶら、
チャーシューとローストポークのどちらかで、ローストポークにした。
麺はあつもりに、つけ汁の味は濃い。



麺は平太、一本が長い、適当なコシがある。
 
ごちそうさま、麺は300gにすれば良かったと思うことが多いが、そこをは抑える。高齢者のたしなみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎんねこ 浦和駅西口

2024-02-27 21:30:00 | ラーメン
以前、カレーライスを食べる客がいて、やや黄色っぽく、手作り感があり、今回入ってみた。
カレーライス650円、かつカレー750円、
それならば、カツカレーを注文。
カレーには水、初めのお茶とは別に水も一緒に運ばれてきた。
定番の福神漬け、まち食堂のカレーである。
ソースが置いてないのが残念、敢えて頼まなかった。
カレーの色合いは、まち食堂のカレー、カツも結構あるではないか。
但し、厚みはこんなもの、値段から納得。
じゃがいもは入ってるのだが、その他の具材についてはチェックするのは忘れてしまった。
 
 ごちそうさま、カレーとおでんは流行らない店がいいというが、必ずしもそうではなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけそば 狼煙 浦和店 浦和駅西口

2024-02-21 16:54:36 | ラーメン
つけ麺 NoroShi 狼煙、能登珠洲市の狼煙の灯台については何の情報もない、ということは、灯台近辺は被害が少ないとうことだろう。
今まではつけ麺だったのでラーメンを食べに入る。
並び方も書いてある。以前近隣とのトラブルがあったか。
時間は13時過ぎだが、並ぶ、中からそれなりの歳のウェイトレスが出てきて、食券を買うようにという、店内で食券を買うとウェイトレスがその食券を預かり、客は外で並んで待つ、店外とは別に店内に待ち席があり、3人座って待っている。
客が帰ると、席(カウンター)を片付け、店内のまち席に座っている客にカウンターに座るように促す、外で並んでいる客には店内に入り、待ち席に座るように促す。
実に東西奔走。

濃厚らーめん並180g980円を購入。

これが濃厚か、確かに。

麺はもっと黒いと思ったが、こんなものだったか。
 
ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん うさぎ 越谷街道さいたま市原山地区(その2)

2024-02-17 21:54:34 | ラーメン
一応同じ町内、うどんうさぎに再度訪れる。
開店から二週間も経つと、開店祝いの花輪はなくなり寂しい感じになる。

うどん屋なのに鍋焼きうどんはない。
うどん並、天ぷらちくわ、500円+100円を注文。


 
ごちそうさま。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする