私の昼食日記

神保町界隈の外食、仕事を辞めたので終了、日常の昼食を記録として残す。「今日も外食・昼食日記」を「私の昼食日記」に変更

番外・ラーメン王(浦和駅)

2009-02-28 20:48:37 | ラーメン


午後から都内茗荷谷に行くので、浦和駅近くで昼食をとろうと思い、イトーヨーカドーの前の蕎麦の日光庵に行こうと思い、店に行ったら閉まっていた。新しい店になるのか、工事中のようでもある。
それではと思いガード下のラーメン屋に行く。駅の工事で場所は駅から遠くなったが、都内の出張の途中とか、まあまあ行った店である。
店の名前のラーメン王、店名など意識せずに入ったいたのでこんな店名だったか、との感もある。
前はチケットでスタンドだけだったのに、今は前より広くテーブル席もあり、女性の店員もいて、伝票でレジでの支払いである。
注文したのは正油ラーメン、480円である。
前は450円ではなかったか、麺の量が少なめで、硬めのような気もするが、5,6年の話で確かではない。一応、たまにではあるが開店時(2,30年前?)から行ってた店である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春木屋善兵衛

2009-02-26 20:39:26 | 


「春木屋善兵衛 日本橋」この仰々しい店名、ここも一度は入ってみなくちゃと思っていた店である。店内は名前ほど仰々しい感じではない。
雉子膳を注文、800円である。
雉子といっても値段から当然普通の鶏肉である。
手前の小さい器にはたれが入っている。
うなぎのたれと同じよう甘みである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフラン

2009-02-25 21:00:00 | カレー


「カレーの店 サフラン 手作り料理の店」の看板に入ってみたいと思っていた店である。
女性が二人でやっている。手作り感はある。
ビーフカレー800円円を注文、写真の通り、カレーは写真に撮っても面白味は少ない。
味は?美味しいけど、カレーの味はまずいものでないかぎり分かりにくい。
味に鈍感なせいもあるが、その分何でも美味しく食べられるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生蕎麦と天麩羅 食酒処 一膳

2009-02-24 20:35:42 | うどん・そば


まだ、蕎麦屋があったのである。
久々に、
せいろ、二段せいろを注文、680円である。
色が濃く、弾力性がある、そんな蕎麦である。
一寸寒い日であったが、蕎麦湯が温かいのが合う。
「一膳」なので一膳で済ませた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めん蔵 田家

2009-02-19 21:54:56 | うどん・そば


うどん屋も久しぶりだ。○に+、田で田家なのだ。
寒いのでカレーうどんを注文、680円で結構高いが丁度良い辛さで美味い。
一寸汗ばむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかってや

2009-02-18 21:00:00 | 


久しぶりの和食の外食、九段下、おかってやである。
食べたのは焼き魚定食、600円也。
魚は鯵はもう無くなったとのことで鯖となった。
味噌汁が美味い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー すずらん通り店

2009-02-17 20:22:06 | 


余り食欲がないので、ドトールコーヒーで、
アメリカンとクロックムッシュ、500円なりである。
クロックムッシュって何?
自分でもよく分からない。
コーヒーに映っているのは月でなく、丸い照明である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン二郎

2009-02-12 19:46:44 | ラーメン
 

時々、話題にしていた「ラーメン二郎」
パートの日は食べる時間がなく、通院の傍ら食べることにしたのである。
11時開店なのだが、開店前の11時20分前に着く。すでに20人は並んでいる。
後ろの二人は待ち合わせて特別に訪れたらしい。「野菜の盛りは小にした方が良い、ラーメン二郎はあちこちにあるが、神保町が一番おいしいらしい・・・」と蘊蓄を傾けている。

約50分近く待って店に入る、店内で待つのは椅子で二人食券機の前に一人と、店内で待つ人数が決められている。それを知らずに入ろうとしたら止められた。
待ってる間に大か小を聞かれ、皆が小と言うので小と応える。


これがそのラーメンで650円である。
にんにくは聞かれたがこれから診察があるので断った。
写真は上から撮ったので分かりにくいが野菜の盛りは小でもかなり多い。煮豚もかなり厚い。

麺はかなり太めで縮れはない。
しかし、麺の盛りが多い、食べ切れるかどうか心配になる。 
 
オー、食べ切った。塩味が強いのでコップの水を飲みながらである。
しょっぱ過ぎるので汁はほとんど残す。若い人には受けるのか。
食べてる時脂っぽい感じはしなかったが残った汁を見ると、結構脂が多い。
今になって思い出した、胡椒かけなかったなあ。

一番上の店の写真は食べた後の11時40分頃の写真、写真の後ろにもう少し並んでいる。
この店を食べたので、神保町九段下界隈のラーメンを食べ切った(?)と言えるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番館 2回目

2009-02-10 00:00:00 | ラーメン
カメラを忘れたので、
行ったことのある一番館に行く。
かけラーメン+ギョーザ、470円
かけラーメンと言ってもチャーシューの代わりが挽肉で、普通のラーメンとほとんど変わらない。
餃子は5個である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち喰い みよし

2009-02-09 21:35:27 | うどん・そば


立ち喰いみよし、
看板が食いでなく喰いとなっている。
まだ、立ち喰いソバがあった。おばさんが一人でやっており、食券ではなく、口頭で注文し、その時お金を払うのである。
寒いので、暖かい山海そばを注文する。400円である。
ご飯も付くのだが、それは断った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする