![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/90675ba22586d12c0e5a37dab8fcae8e.jpg)
娘娘 浦和仲町店に入る、一ヶ月ぶりくらいである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/f9ea27af8948bb0ea9e948391f225185.jpg)
ここの餃子が好きだったのと太麺メニューは食べたことがなかったので、
冷やしスタミナと餃子を注文する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/751f28611d53b0208fd7bfa189eedd1f.jpg)
冷やしで冷たいのかと思ったら、熱くないだけである。太麺を冷やすのはかなり手間だからか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/fbf869d308041bdbc9193018ade30bc4.jpg)
これをぐじゃぐじゃに混ぜて食べる。まあまあの辛さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2b/b0459899e355352188bbd233fb85e28a.jpg)
太麺、太い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/15/5fc2a450829854e916581730b9b46201.jpg)
ここの餃子は一寸小ぶりで皮が薄目なのが特徴で、身は詰まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/743a23c3df0cd015be4ba2fab0d54e9e.jpg)
ごちそうさま、辛いのでそれなりにスープを残す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/f6b1709126a19822e930f198a6f841ab.jpg)
冷やしスタミナ税込みで770円、お得なセットメニュー餃子5個プラスで税込み250円、計1020円也。
娘娘の記憶
入店してなかったが、浦和駅西口のさくら草通りが旧中山道にぶつかる右側の角に娘娘があった。
現在ブラウンセンタービルおにぎり屋さん豊田になっているよころで、狭く、いつも客がいて、並んでまでして入る時代ではなかった。
50年前の記憶だ。
よく行ったのは北浦和駅前通りを旧中山道方向に一寸行った左側にあった。
この店は左側の路地を入ったところに移転したがいまはない。
いまは、北浦和には東口のバスターミナル付近にある。この近くにいまはないが妹娘(めいにゃん?)があった、娘娘系列だろう。
浦和駅東口の大善院通りを下って行くと左側に金土日だったか、3日くらい営業している娘娘があった。
営業日が少なかったせいか、いつも行列があった。
中浦和駅近くの娘娘、
まる永娘娘はかなり古くからあるような気がする。
娘娘仲町店は最も新しい。
浦和市役所の前には娘娘関連の漫々亭があったことがある。
西浦和駅に近いスタミナラーメン雅 娘娘(閉店) には行ったことはなかった。