![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/82/52aa4045aa6428b690c5c90e58040009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/1e7dcc74cff1b3ccbd5f9fb0b54cde99.jpg)
天下一品には入ったことがあるので、購入した。200円。
京都濃厚鶏白湯と書いてある。京都か、40年ほど前、仕事で東山三条辺りのホテルに泊まり、
歩き回って、やっと一軒ラーメン店を見つけた記憶がある。京都駅辺りでも探し廻った記憶がある。
京都はラーメンのウリにはならないと思うが。
お湯を入れて4分間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/a6eee3fae87630100b77f40062be52d0.jpg)
天下するものも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/c09d4d2ae91635c592488bd6aa8ed015.jpg)
4分後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/bc789603f04c8ad5b5d3cc57e370dc26.jpg)
所定の液体スープなりを入れる。
これじゃさみしいので、別に用意したトッピングを載せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d5/5e93e5d34f6464cbbcea84e1243948c9.jpg)
かなり前、2011年2月、水道橋の天下一品に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d1/6b268944798a9ed0406bf7c3c4309a11.jpg)
その時食べたラーメンがこれ。こってり味ではなく、あっさり味だった。
同じブログに画像を載せていると簡単にコピペ―できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/3f4617ca426da0d3f318fa93eb12c0e0.jpg)
麺は細目で縮れあり。
スープはかなりどろっとしている。
塩味が強く、途中でお湯を足して食べた。
一寸クセになるような味である。
ごちそうさま
なお、味がこってりとどろっとしているのは、別次元のはずだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/fd447e0072ba011c61e511335bd4761e.jpg)
塩分が多く、食塩相当量8.5g
一風堂 8.2g 横浜家系 7.6g 一蘭 8.6g
マルちゃん大盛ワンタンラーメンシーフード味 6.3g
これ以上記録はない。大型カップでは7~8gが普通か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/2953d745fbf608d2aa3bc76f99da430e.jpg)
成分表でも、どの調味パックに塩分が多いかわからない。
食塩が3番目に書かれているので、3番目に多い成分なのだ。
これからは調味パックを舌でチェックし、塩分の多い調味パックは全部入れないことを考えよう。