
四川大衆 ハォワール、ヘーッこんな店ができている。
調べたら、東京ブッチャーズのあったところだ、東京ブッチャーズ、行列のあった店のはずだが、私が入る前に閉店してしまった。

辛いのでたっぷりの水がありがたかった。

麻辣麺(汁あり)、少しクセのあるパクチー入り、780円を注文。

これがその麻辣麺。


確かに、少しクセありで、汁を残してしまった、パクチーは好きなのだが。


ひさしぶりにあけぼのに入る。

季節もの、かきフライ800円を食べる。

かきフライ定食、生玉子、漬物、ご飯の陰にタクワンが隠れている。

かきフライ、大きくはないが、季節の味だ。


一ヶ月ぶりに博多ぶり茶屋本舗に入る。
前回は胡麻和えぶり茶漬けを食べたので、今回は醤油漬けぶり茶漬け、同じ850円を食べる。

全席一人席、隣から見られることもない。

今回はこのうんちくに従う。

これがぶり丼。

これがぶり茶漬け丼、こっちの方がさらさらと食べやすい。健康には?であるが。



芝浦、看板を見ると、肉はちの模様替えだ。

店に入ると、入り口のカウンターでメニューを見て注文するシステム、豚焼肉丼500円を注文。




白いのはマヨネーズ。
これが豚肉丼、美味しいが味が濃い、味が濃くて美味しいのか。

500円こんなものだろう。


神保町てっぺいちゃん、九段下にてっぺいちゃんがあるが、神保町一丁目にもできたんだ。
神田餃子屋と人生劇場の間にある。九段下の店より空いている。

牛もつ煮込み丼850円注文。

汁がそば、これはいい。

拡大、軟らかいもつである。


龍厨房

麺の種類が少なくなった、特製ワンタン麺750円を注文。

何が特製か不明だが、味玉が入っているのワンタン麺は珍しいか。

ワンタンは中身が多い、中身の少ないひらひらしたのも好きなのだが。

麺は硬めの中華麺。


こんなメニューもある。

寒いので温っかいうどんを食べに9PLANTYAに入る。

新しいメニューが出ている。
あんかけ極太焼うどん、温たかそう、小680円を注文。

中華のあんかけ焼きそば風かとおもったら、あんが薄い。あんが上にのっかていない。


あん(汁)が残っているが、口をつけて飲むわけにはいかない。

水道橋駅側、アジアンダイニングバー サパナ、
初めて入った。店内は広い。ウェイターが多く、女性はレジのみ、そんな感じ。
アジアンでもインド料理が中心でナンカレーを食べている人が多い。

麺類好みなのでベトナムフォーセット950円を注文。

サラダ、野菜の種類が多い。


これがベトナムフォー、


フォーはこんな感じでどこでも同じだ。


水道橋、とり家ゑび寿、庄やと桂園の間のビルの二階にある。飲み屋のランチだ。

辛い!!ゑび寿特製カレー 唐揚げエッグカレー880円を注文。


カレーは、当然チキンカレー、唐揚げは熱々だ。
辛さはやや辛めといった感じで冷茶が美味い。
見た目以上にご飯の量は多い、少なめと言っとけばよかった。



旨そうな鳥料理
