社会福祉士「とど」の うつ病と脳卒中の闘病日記

医療ソーシャルワーカーだった「とど」が、うつ病と脳卒中に。
それからの闘病の様子や趣味の事などをつらつらと…。

77777

2015年11月11日 22時53分48秒 | 
奥さんの愛車。


DAIHATSU COPEN
LA-L880K


初代COPENの初期(前期)型です。

オプションてんこ盛りでなかなか楽しい車です。

奥さんはこの車の前はAUTOZAM・CAROL Me Lady 4WD(660CC初期型)に乗っていました。
CAROLの後継車にCOPENを選んだ理由はCAROLと同じで「丸いから」のようです。

このCOPEN
本日縁起良く77777kmとなりました。




オドメーターを拡大。
77777!
めでたいっ!?

COPENはモデルチェンジしていますが、今のモデルは夫婦揃ってどうも受け入れる事が出来ず、まだまだ現車に頑張ってもらう事になりそうです。

私は趣味車としてAUTOZAM・AZ-1を所有していますが、脳出血後は一切乗っていませんので、点検でディーラーが持って帰ってくるだけの走行となっています。

一方の奥さんのCOPENは毎日通勤の足として快走しています。

総走行距離が追い抜かれる日が来るのも遠くないように感じる"とど"でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕立て伏せ

2015年11月11日 18時34分00秒 | 自宅療養
デイサービスでした。

今日は、いつものメニューの合間に、介護福祉士の1人が腕立て伏せを始めたので、自分にも出来るかやってみたくなって…

やってみました。

出来ました!

とりあえず10回だけ、最初はやはりバランス保持が怪しかったですが、思っていたよりもすんなり出来ちゃいました。

しかし、当然ながら腕に力がかかります。そこで、PTさんに相談してみると、先に加えて、姿勢から頭部と心臓の高さが殆ど変わらなくなる為、「お薦めは出来ない。止めておいた方が良い。」との事でした。

残念…。

でも、身体機能的には出来る事が分かって、ちょっと嬉しかったです!

壁を使って、立位で腕立て伏せ動作をするのは、回数に注意すれば良いとの事でしたので、様子をみながら試してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする