京都競馬場で行われた第16回秋華賞(3歳牝、GI・芝2000m)は、岩田康誠騎手騎乗の2番人気アヴェンチュラが好位追走から抜け出し、7番人気キョウワジャンヌに1.1/4馬身差をつけて優勝した。勝ちタイムは1分58秒2(稍重)。さらに1.1/4馬身差の3着に1番人気ホエールキャプチャが入り、桜花賞馬マルセリーナは7着、オークス馬エリンコートは10着に終わった。
まぁ、「虎の巻」通りの決着でした。 ローズS、3着までの馬と、「クイーンS」勝ち馬で決まって、平凡な配当でした。3連単で、欲張ったのがいけなかったのか、収支では、チョイ負け・・・。相変わらず、馬券下手です。
では、回顧を。
◎ホエールキャプチャは、終始外目で、不利を受けない位置での競馬。確かにこの位置での競馬は間違っていなかったでしょうが、池添騎手は、来週のことも考えて、変に審議になるような競馬にならないように心がけてのってたんでしょうね・・。この結果が、内を上手く捌いた2頭に届かなかったってことだと思います。
この世代では、実力は、上位でしょうが、やっぱり、ちょっと距離が長かったかもしれません。今後は、1400~1800mあたりがベストでしょう。
○マイネイサベルは、今朝の新聞で、嫌な感じがしてたんです。松岡騎手のコメント。「ホエールキャプチャには、正攻法だと駄目だから、ためるだけためていく」とか書いてあったんですよね・・。
これは、コワいと思ってたら、やっぱり・・。マイネルの馬は、総じて、「オカダ総帥」の指示通りの競馬になるとの噂ですが、もしそうなら、マイネルの馬に乗る騎手のコメントは、今後、要チェックです。
今回なんか、後ろから行って間に合うはずがないですからね・・。この馬をちょっとかいかぶりしてたみたいです。
▲キョウワジャンヌは、内枠を上手く立ち回って、2着死守の好走。昨日予想で、○と▲を迷って3番手の評価していたのが、悔やまれます・・。トライアルの勢いはありました。
△、アベンチュラ。コレが、金星ちゃ金星の栄冠でしたが、調教の感じから、評価を下げちゃったんですよね・・。上のフサイチホウオーとトールポピーが3歳秋からおかしくなったんで、ひょっとしたら、ポカもあるかも?と疑っちゃんです。で、この評価でしたが、2歳時には、自分も結構、評価してたんです⇒阪神JF
まぁ、レーヴディソール同様、春のクラシックに乗れなかったのは残念でしたが、この馬と、レーヴディソールが、無事に、クラシックに乗っていたら、もっと堅いレースになっていたかも知れませんね。
△デルマドゥルガーは、そこそこ健闘してくれました。馬場発表が「やや重」だったので、この馬の買い目を増やしたのも失敗ちゃ、失敗。良馬場なら、アベンチュラの方を厚目に買うつもりだったので、こりゃ失敗でした。まぁ、結局、今年も「紫苑S」組の出番はなかったですね。
×、マルセリーナも、そこそこ頑張ったんじゃないでしょうか、枠も不利でしたが、やっぱり、この馬は、マイラーでしょうね。マイルCSや、来年のヴィクトリアマイルでみたい馬です。
で、結局、予想と馬券は当たりましたが、ちょいマイナス・・。3連単なんか、よそ行きの馬券を買っちゃったのがまずかったかな・・。でも、この秋、3連単、ちょっと狙ってます。どこかで、大当たりがあればいいんですが・・。
で、今回も、「虎の巻」の成果と、来年の対策を書いておきます。
・「阪神JF」の勝ち馬が3番人気以内の馬で、「桜花賞」でも、その年の桜花賞馬券対象の人気が、3番人気以内の馬が2頭絡んでいれば、その世代上位馬のレベルは高い。⇒この秋華賞は、「荒れない」と見た方が賢明。(昨年の阪神JFの勝ち馬レーヴディソールは1番人気。、桜花賞は2番人気のマルセリーナと1番人気のホエールキャプチャで決着。=上位馬のレベルは高かった 正解!)
・ローテーション的には、ローズ組が最右翼で、3着以内馬は、すべて買い。このレース、4着以下からの巻き返しは、G1馬かオークス5着以内の重賞勝ち馬のみ。紫苑S組は、実質、今の条件での馬券対象馬は、無し。クイーンS組は、重賞連対経験ある馬で、一ケタ着馬のみ。条件馬は、古馬混合1000万の1600m以上の勝ち馬のみ。5か月以上の休養馬は、2冠馬か、無敗のG1馬のみ。(ローズSの1~3着馬、ホエールキャプチャ、マイネイサベル、キョウワジャンヌが該当。紫苑組は馬券対象外。クイーンS勝ちのアベンチュラが優勝。これも、正解!)
・差し馬が有利なレース。しかし、外枠の差し馬は厳しい、内枠が有利で、逃げ、先行馬が穴を開けやすい(前目で34台の脚が使えない馬)は厳しい。 (外枠のマルセリーナ、マイネイサベルの差しは不発。内枠で前走5番手から、33.7の脚を使ったキョウワジャンヌが連対。これも正解!)
・血統的には、サンデー系、ジャンポケ、リファール、ニジンスキーの血が騒ぐ (勝ち馬、アベンチュラは、ジャンポケ、キョウワジャンヌは、サンデー系(トニービンの血あり)、ホエールキャプチャも母父サンデー、これも、正解!)
って言うことで、「虎の巻」は完璧でした。今回は、自分の馬券が下手だったせいで勝ちきれませんでしたが、いい線いってたと思います。
後、これに、補足しておきます。
・札幌コースの中距離コースで好走した馬は、京都2000m内に適性あり。特に古馬混合戦で好走した馬は、要チェック。
・ローズSのペースは、Sペースに近いほどリンクする。ハイペースでの決着は、秋華賞に直結しない。
・阪神コース改装以来、ローズS3着以内馬が必ず連対。
・オークスで、掲示板に乗っている馬で、1400mのレースを上がり1,2位でで勝ったことのある馬もチェック。
・京都1600m内、阪神1600m、阪神1800m、好走馬は要チェック。
これで、来年はバッチリか!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます