
岡山市北区御津河内、ちょうど、岡山空港から、国道53号に抜ける道を、山側にちょっと、分け入った場所にある、ジェラート工房、「まつだ牧場ミルク工房 」さんに行ってきました。こちらがお店。
実は、こちらのお店は、先日、友人家族と、同じくジェラートのお店、「ジェラート工房GENUINO(ジェヌイーノ)」さんに行った時に、「岡山5大ジェラート」と呼ばれるお店があるという話を聞いたんです。
それが、先日行った岡山市松新町の「ジェラート工房GENUINO(ジェヌイーノ) 」、岡山市灘崎町にある「ミルク工房 ジェラテリアMISAO(ミサオ) 」、岡山市下足守にある「安富牧場 ファミーユ」、瀬戸内市牛窓町の「牛窓ジェラート工房 COPiO(コピオ)」と、こちらの「まつだ牧場ミルク工房」さん、だと言うことらしいです。
すでに、その内、3店は制覇していることが判ったので、今回、こちらにお邪魔しました。
で、その友人も、先日、こちらのお店に来たということで、興味津々でやって参りました。
友人曰く、ここのある場所が、かなりの秘境の地にあるとの情報でしたので、その言葉を信じて、グングン山道を登ってまいりました。
まぁ、道中、お店の看板が所々に出ているんで、心配にはなりませんでしたが・・・。
噂通り、確かに、かなりの山の上のほうにあります・・・・。
それもそのはず・・・。こちらのジェラートは、本当に、「牧場」で作られておりました・・・。お店の前で、放牧中の牛たちとの遭遇したんです。
牛だけに、モウ、テンション上がりまくり。
で、牛の群れが気になりながらも、早速、店内へ。こちらのお店も、こんな感じで、10数種類のフレーバーから選べます。で、目移りしましたが・・・。
やっぱり、最初なんで、ベタに「ミルク」と「抹茶」をオーダー。
さすが、こちらも、牧場直営だけに、ふんわりとした食感で、濃厚なミルクのジェラートに仕上がっています。抹茶も、濃厚。ウマ~です。
さらに、こちらのお店、抜群のロケーションなんですわ・・。
この風景を見ながら、ジェラートをいただくと、ホント、長閑な気分になります。この季節、平地に比べると、幾分、温度も低い気もしますしね。この日は、少し曇り気味で、写真はイマイチですが、晴れ渡っていれば、最高でしょうね~。
先日も思ったんですが、やっぱり、ジェラートは、「ミルク&○○ 」という組み合わせで食べるのがベストですね。ミルクの濃厚さと他のフレーバーが楽しめるし。今度からは、ジェラートは、「ダブル」でが合言葉ってことで。
この季節、ジェラート最高ですな。
これで、あと一店で、「岡山5大ジェラート」、コンプリートです。それは、いつの日になることか・・・。お楽しみに。
ウ、ウマ~なジェラートでした。ウマニッシモ!!
まつだ牧場ミルク工房 (アイスクリーム / 岡山市その他)
★★★☆☆ 3.5
こういうところでいただくジェラートは
格別ですね。
こちら大いに気にいりましたぞっ
大自然をバックにいただく、ジェラートは、ホント、格別のお味です。
今度は、天気のいい日に、ここからの絶景越しに、ダブルでいただきたいもんです。
五大ジェラート ・・・ はじめて 聞きました。
ここも わかりにくい場所にありそうですね。
今日 行ったとこも 何回も 行ってるのですが なんか 不安に なってしまいます。
夏は やっぱり 冷たいものが 美味しいですよね。
こちらのお店は、結構、判りづらいところにあるのですが、その分、ロケーションは最高です。
良い絵が撮れる場所ですよ。
ジェラートも美味しいし、機会があれば、行って見ていただきたいです。