いよいよ、明日、甲子園の決勝戦が行われます。
決勝戦のカードは、佐賀県代表、佐賀北と、広島県代表、広陵との一戦。
古豪と、勢いに乗ってここまで勝ち進んだフレッシュなチームのぶつかりあいは、楽しみの多い一戦になりそうです。
今大会は、飛び抜けて強いチームは、なかったせいか、延長戦が多い大会でもありました。
その延長戦を制して、甲子園で成長していった佐賀北は、まさにこの大会を象徴したチームです . . . 本文を読む
昨日行った、三斎市で、是非、食べてみたかったのが、この「倉敷バーガー」です。限定150食とのことで、急いで買いに行きました。
丁度、倉敷駅のまん前、商店街の入り口にこちらの移動型店舗で製造されていました。
まさに、素材すべてが、地域の特産品で出来た、「地産地消バーガー」
バーガーの内容は、こちらのフォトで。
そんで、もって、中身は、こんな感じです。
BLTバーガー . . . 本文を読む
今朝、現在、毎月第三日曜日に開催されている「くらしき朝市 三斎市」に行ってきました。
近くの東小学校が無料駐車場とのことで、早めに出発。7時過ぎに無事駐車後、早速、朝市へ・・・。
8時からの開市なんですが、そこそこ人は集まっていました。8時近くにはこの賑わい。
今日は、樽入りのそうめんが、100円で食べ放題のサービスとあって、イベント会場は、結構一杯でした。
こちらは、千屋牛 . . . 本文を読む
今年も、この季節がやってきました。24時間テレビ。
毎年、この番組が始まると、夏休みも、もう終わりだなぁ~って感じるんですよねぇ・・・。
今年は、なんと30周年のメモリアルイヤー。しかも、今年のチャリティーマラソンランナーは、この番組の創世記からこの番組に携わってきた、欽ちゃんこと、萩本欽一氏。
御歳66歳は、チャリティーマラソンランナー最高齢でのチャレンジで、無事、完走できるのかが . . . 本文を読む
水島の春日町あたりにある中華料理「次男坊」さんに行ってきました。
ここは、日頃、お世話になっている取引先の社長さんのお気に入りのお店。ここのから揚げが抜群とのことで楽しみに行ってきました。
早速、メニューをみて、から揚げを頼もうと思ったのですが、「中華定食」ってのが気になって注文。
それが最初のフォトです。酢豚、焼き豚、骨付きから揚げ、野菜炒め、卵のいためものと物凄いボリュームです。 . . . 本文を読む
気象庁によると、岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で16日午後、国内の観測史上で最高気温となる40・9度を観測した。 1933年(昭和8年)7月25日に山形市で40・8度を記録して以来、74年ぶりに記録を更新した。
夏の初めの頃には、今年は、「冷夏」とか、言ってませんでしたかなぇ・・・・。気象庁も、まったく、アテにならんですな。
それにしても、暑すぎます・・・。今日、なんて、さすがに、車は、 . . . 本文を読む
連島の江長十字路のそばにある、「とんかつ みやけ」に行ってきました。
こちらが、外観
なかなか趣のある佇まいです。しかし、お店の中は、満席の大盛況。ビックリしました。
最初のフォトは、特製トンカツ定食のカツです。
ちなみに、こちらが、普通のトンカツ定食です。特製は、カツがカットされていなくて、自分で、カットするスタイルです。
これがまた、美味い。お肉の味がいいですね。 . . . 本文を読む
お馴染み、白十字から、夏季限定で発売されている「生ふわブッセ」
ほんのりとオレンジ風味スポンジ生地に、クリームをサンドした、爽やかなブッセです。
中身は、こんな感じ。
夏になると、マイフェバリットスイーツのワッフルが、販売停止になるんで、今回は、こちらを頂いたのですが、やっぱり、あのワッフルの壁は、越えられません・・・。
ウ、ウマ~なブッセでした。ご馳走様でした。
白十 . . . 本文を読む
最近、はまっているのが、このキリンビバレッジから発売されている「世界のキッチンから」シリーズの「ディアボロ・ジンジャー」
昔から、ジンジャーエールが好きだったのですが、ある時、辛いジンジャーエールを飲んだんです。これに、メチャメチャはまって、「辛いジンジャーエール」の虜になりました。
その後、たまに、辛いジンジャーを見つけると、買っては、飲んでいたのですが、この間、こいつと出会って、また . . . 本文を読む
今日は、ネタが無くて困ったもんです。
まぁ、毎日更新していると、こんな日もあるわけで、巷の話題を。
この時期になると、高速道路も混雑。新幹線、空の便も、帰省、海外旅行のため、大混雑。
皆さん、大変ですね・・・・。
かく言う、私めは、お盆も、わずかばかりのお仕事があり、時期をずらしてのお休みを頂きます。
2週間後が、楽しみです。 . . . 本文を読む