先日、福山に住んでいる、いことが買ってきてくれた「Shirobara」のロールケーキです。
ここ最近、どっぷり「抹茶ロールケーキ」にハマっていたので、久々にプレーンのものは、新鮮味がありました。
プレーンのものは、今は、なくなってしまったのですが、以前、玉島に「プリュム」というケーキ屋さんがあって、そこの「米粉ロール」ってものが、メチャウマだったと記憶しています。
. . . 本文を読む
昨日、お昼に、ちょっと、お寿司をつまみに、100円寿司の「くら寿司」へ・・。お腹はそんなに減っていなかったので、軽くいただくことに。
先日、広告で、「メガネタ祭り!」と銘打って、大々的に、アピールしていたので、覗いてみたのですが・・・。
ハッキリ言って、誇大広告でした・・・。というより、こりゃ、ヒドイね・・・・。
結構、お客さんは、お昼時ってこともあって入っていたのですが、以前と比べ . . . 本文を読む
米大リーグ、マリナーズのイチローは17日(現地時間)、米ミズーリ州カンザスシティーのカウフマン・スタジアムで行われたロイヤルズ戦の第4打席でショートへの内野安打を放ち、メジャー記録と並ぶ8年連続200安打を達成した。メジャーでの8年連続200安打は、ウィリー・キーラーが1894~1901年に記録して以来107年ぶりの偉業。 イチローは200安打まであと3として迎えたこの日の第2打席で、 . . . 本文を読む
倉敷市神田にある、老舗のラーメン屋さん、「喜楽園」さんに行ってきました。
ここは、かなり、リーズナブルで、いつも、お客さんで一杯です。
最初のフォトは、「チャーシューメン」。このボリュームで、580円とは、破格です・・。
チャーシューのボリュームも、味も、昔から変わらないですね。最近、濃厚なラーメンが増えているところに、この味は、懐かしさを感じさせてくれます。
こちらは、 . . . 本文を読む
9月も15日を過ぎると、朝晩、大分、涼しくなってきました。おかげで、ちょっと、鼻風邪を引いてしましました・・・。
これだけ涼しくなれば、もうそろそろ、お気に入りの「白十字のワッフル」が、売られる頃かと思い、お店に行ってみましたが・・・
いつの頃からか、このワッフル、季節限定での販売になったんです。めちゃめちゃ残念です・・・。ですから、これが販売されると、必ず買いに行きます。
お店につ . . . 本文を読む
先月、8月に、倉敷市沖新町に新規オープンした、中華料理のお店「中華家常采 琥珀(こはく)」さんに行ってきました。
お昼のランチは2種類。今回は、高いほうの「琥珀ランチ(980円)」をいただきました。この日は「牛肉の黒胡椒炒め」です。
最初のフォトがそのランチ。ランチには、前菜と点心が付いています。
コチラがその前菜。鴨ロース、棒々鶏、豚バラの黒酢?掛けです。見た目が綺麗ですね。
. . . 本文を読む
お昼をいただいて腹ごなしに散策に向かったのは、「吹屋ふるさと村」
この辺りは、江戸時代から明治にかけて、銅鉱とともに副産物である赤色顔料の「ベンガラ」の日本唯一の製造地として繁栄を極めた場所で、 山間に忽然と存在するベンガラ格子と石州瓦による赤褐色の重厚な商家の町並みが昔日の繁栄の大きさを今に残しています。
こちらは、無料駐車場そばのお店。
ベンガラ格子と石州瓦によるお手本のよう . . . 本文を読む
何やかんやで、無事に、着くことができました。
やっとのことでついた次の目的地、「吹屋ふるさと村」 着いた途端、緊張感が切れると、やっぱり、お腹が減ります・・・。ってことで、吹屋ふるさと村内で、ランチをいただくことに。
伺ったのは、宿泊もできる「和宿(なごみ)の宿 ラ・フォーレ吹屋」のレストラン。
そこで、最初のフォトの「備中御膳」(2100円)をいただきました。
岡山牛と若鶏 . . . 本文を読む
季節は、徐々にですが秋に向かって進んでいます。季節を先取りして、県北の新見辺りにドライブにでもってことで、家族で行ってきました。
最初に向かったのは、鍾乳洞で有名な「満奇洞」 高速道路の岡山道をひた走り、北房インターで下車して向かいました。
新見には、もうひとつ有名な「井倉洞」という鍾乳洞があるのですが、そこには、小学校の遠足をはじめ、数回訪れたことがあったので、今回は、こちらに行くこと . . . 本文を読む