シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

世木神社 (伊勢市駅前)

2013-12-28 | 2013冬伊勢神宮

Dsc02585 伊勢市駅、JR側、外宮参道方向に出た左側に神社発見


神社フリークとして先ず訪問したのですが…

伊勢市駅前の町で交差点名にも見られる吹上の氏神様だそうです。

************************************


Dsc02586 「山田産土神八社」というのがあるそうで、その1つ。

「世木」は水を堰き止める、からきているそうな。


伊勢地域は川が多いですから、そんな願いを込めての名付けでしょうが、伊勢神宮神官の渡会氏の一族がこの世木氏を名乗ったりして関係が深いようであります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン居酒屋 Vol14

2013-12-28 | 居酒屋/ワインバー

前回は確か入院中で2店エントリーでアップした本シリーズ

まあ、そんなに新しいお店をショッピングする訳でも無いので久方振りに送別会の機会でお邪魔することを決めたお店を交えてエントリーしますが、さあ何時頃記事としてまとまるかな…

 

1. 「TANA」さん (神泉)

 

Dsc_0067 Dsc_0068

正に神泉駅前、と言うか駅下、というロケーション。

以前はマックが入っていました、と言うと、お気付きの方も多いんじゃないかな

久方振りに外呑みとなったこの日、移動距離が短くなるお店選択となったのは内緒の話…

突出しにパルミジャーノを出す店、って他にも有りましたね??

 

Dsc_0069 Dsc_0071

Dsc_0070 場所柄長居するよりサクッ、が利用方法かと思ったのですが、意外と本格的なメニュー構成

黒板睨んで、色々考え、レバーペーストやらお願い

やはり抗うことは出来ずワインも1本はやむを得ないところ

場所が場所だけに、知っていて損は無い、なかなかのお店でありました

 

2. 「Antica Trattoria Nostalgica」さん (田道)

 

Dsc_0163場所を何と言えばいいか、目黒、中目黒、下目黒…

ランチで既報のこちらですが、近場の交差点をロケーションとして挙げておきましょう

そのランチの際夜の話は伺っていて、小規模の会を何処にすべえ、と考えた際予約を入れてみました

 

Dsc_0164Dsc_0165ランチは1,000円と2,200円、という大括りですが、トラットリアを称するこちら、夜は黒板に書かれたメニューからアンティパスト中心に攻めたいところ

で、これですわ…

 

Dsc_0166 Dsc_0167

初回訪問とて量が分からず、追加でアンティパストをお願いしたのは酒飲みだから

サービスの方が驚かす程の量ではないものの、内臓系の具材を使ったそれを含め結構なお味

予想通り、大満足でありました

 

3. 「ストックホルム」さん (赤坂見附)

 

Dsc_0004 スウェーデンの名物料理(なのかな?)、スモーガスボードはブッフェを日本語で”バイキング”と呼ぶ語源になったとも言われるもの。

お酒を呑み始めた子供の頃、今の六本木ヒルズから麻布十番に下る辺りにあったこちらにお邪魔したことがあるんですが、今回確認すると1971年開店。そして13年前に赤坂見附に移ったとお聞きしました。

恐らく六本木ヒルズ建設が始まったタイミングであったことでしょう

 

Dsc_0001 さて、スモーガスボードは写真の通り、でディナー口切りの接待でしたので、前菜のニシンとかはべったり並んでいましたが、温かいものとかはこれから、という状況^^

何回となく少しづつ、がマナーだそうで、どれも美味しかったニシンの前菜6種全カバーを含め楽しませて頂きました

メインのポテトを摂らなかったのは内緒の話で…

 

Dsc_0003 そして、写真は食後、Aquavitをサーブして頂いているシーン。

ディリとコリアンダーを漬け込んだそれは…

いやー、効きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする