シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

町田市国際版画美術館「両大戦間のモダニズム」 ぐるっと2024Part2Vol38

2024-09-25 | ぐるっとパス2024

前の企画展が傑作でしたが、会期も長く、

ようやく始まった感のある本展。

この当館展示紹介ページ、シズリングでしょ✌️

両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代 | 展覧会 | 町田市立国際版画美術館

ここで各章立て、主な作品、網羅しちゃってはいるのですが😅、以下に私の個人的リポートを。

 

実は訪問日が開幕日で無料公開だったのですが、

本ブログ上は知らずにぐるっとパスで入館したことに致します😅

 

 

こちらは撮影可の作品は少数ですが、それを拾っていくと概ね展示のダイジェスト版になるので、それを重ねていきます:

 

さて何時もの無料スペースには月岡芳年と彼に影響を受けた版画家たちの展示。

これは後期と合わせて別記事に致します。

その無料となった筈の入場料は800円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計30,100円と2度目の大台越え致しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順順餃子房秋葉原店 (台東) Vol+1

2024-09-25 | 食・レシピ

秋葉原在勤中には、年度毎にアーカイブ編を作成、

順順餃子房秋葉原店: ランチ時禁煙が嬉しい中式中華 アーカイブ編 2019 - シモキタのtokyoboy

さらには同じ年に冷やし麺だけでアーカイブ編💦を作成したことのある愛着店✊️

冷やし麺の夏 2019: 順順餃子房秋葉原店 - シモキタのtokyoboy

熱中症アラートで真夏3か月開店休業だったボランティア活動を秋葉原で久し振りに実施となったランチタイム、こちらにお邪魔してみました。

 

涼しいとはいえ蒸し蒸しする中オーダーは敢えての「タンメン」720円也(内税)。

2020年には620円だった記録がありました。

これがメニューと麺揚げ後の姿。

 

これが着丼時の姿。

記憶よりボリューム感ありませんでしたが、

完食後には満腹。お味も素晴らしい。

久し振り、ごちでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする