★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

ふたつの世界があったら・・・

2013-12-04 | 日記


みなさま、こんにちはtomoです


早朝の混雑した電車というのは色々な人となりを垣間見れる場所です。

出来ることなら、誰しも混雑した電車に乗りたくはないですよね

私は仕事柄、幸運にもいつも同じ混雑した時間帯に乗るわけではないので
ときどき乗ると色々なことを感じます。

まず、朝から疲れている人は多いのです。
だから余計イライラしてしまうのもある気がするのです。
夜のラッシュ時よりイラついている人は多いように見受けられます。


今朝もある出来事がありました。

どんなに奥にスペースがあっても、
ドアから座席にかかる部分の角にあるポールにどんなに狭くてもも割り込む人がいます。

山手線の朝のラッシュ時はかなり混んでいるのですが
早かったせいか、気持ち余裕があって奥にスペースがありました。
私はそのポールではなく端の座席の前に立っていましたが
ドアの角にも人がいたのでポールの角には案の定スペースはありません。
年配の男性が入ってきてそのポールの場所から
「すみません」と鞄を上に持ってどいてほしいようだったので
回りにいた人は頭をよけてあげた。
すると、そのままグイグイ無理やり間に入りポールの場所に入り込むのです。
もちろん、入るスペースはないので無理やり半分。
次の駅は沢山の人が降ります。
私も降りるのですが、その人がまた無理やり
人々の波に逆らって奥にこようとしてつっかえてしまった。
スペースがないのでよけることも出来ませんし
一旦、その人がドアから出てくれたらスムーズに皆が出られるのです。
「すみません」と私がよけてもらうために言うと
「後ろから行けよっ」というのです!
後ろもたくさんの人がいてスペースもありません。
自分は鞄を置くときに皆に親切にしてもらったのに
人には迷惑な行動って、どうゆうこと?!
ホントにびっくりします。

これを読んで「分かる、分かる」という人もいると思いますが・・・


時どき、思うのです。
同じ人が集まった場所で生活するような・・・

この男性のような人ばかりが集まっている世界・・・


平和な世界と常にトラブルのある世界と二極化しそうですね。

自分がどちらの世界に行くかは自分次第。

他に思いやりを持つことで
どんなに平和な世界になるだろうと思うのですが・・・

それも難しいのでしょうね。


まずは自分の心が平和であることからですね。



LOVE




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする