ある日本人の教授がNYタイムズにまで取り上げられ
叩かれているようだけれど
他に書くものがないのだろうか?
言葉からとる想像や真意は直接的な言葉の意味とは違う。
また、意味を繊細すぎて受ける人もいるけれど
あまりにも世の中が当然のように
公に行ってはいけないことを作りすぎ
オブラートに真実を包み隠しているとも言えると思う。
それはみんなある程度一緒と言ったような表面的な言葉を作り
逆に真実と表面上のあり方の日積を作っている。
現実は綺麗事ばかりで包んでみても上手くは働かない。
綺麗事、理想などは
本来の人間の感情の外にあるからかもしれない。。。
計算した言葉をオブラートに包んで話し
それに慣れている人は些細なことでおおきく傷つき大騒ぎをする。
真実や大したことないことことで大騒ぎする。
問題になった教授も何故かもてはやされているけれど
私個人から見れば計算する必要がほとんどないから
思ったことをそのまま言っているだけの人な気がする。
取り上げられている発言に対してはやや強すぎたけれど
全体は普通のことを言っているだけだと私は思おうので
それだけ世の中の人が本音を言っていないかじゃないかと逆に思う。