★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
日々、感じたことを通してみえること。

試行錯誤しながら道をいく

2015-10-16 | 日記


無性に自分が無力に感じることはないですか?


私は定期的にあります。



普段、力があると感じているわけでもちろんないのですが
何にも、たとえ自分が努力しても力なんて何もみについていないような・・・
何も前進もしていないような、全く変化していない堂々巡りのような気分。


実際に、目に見える部分で堂々巡りなのでしょう・・・

その上、具体的に何が出来る?
何がしたい?そんなものも何も見えなくて閉ざされた中にいるような感覚。



私はタロットをしていて、今先生についてレッスンもしていますが
練習のときに結果「月」がでるし、まぁピッタリな状態です。



考えてみると、あるサイクルがあるような気がします。

飽きっぽいのか?と自分でも自分を疑いたくなる。
途中で投げ出すと思うと、とても又情けない気分になってしまうし
投げ出すつもりも無く頑張っているのに、何かが急に自分の中で終わるのです。

自分としては終わりにしたくない気持ちで未練もタラタラなのに
もう一人の小さな自分が決断するような感じになります。


だから、自分の中では決断できていなくて
強制的に流れを変更させられるような・・・



基本的に私は保守的なので、変化を好まない性質からベースの部分は変えたくないのです。
それなのに、それが揺らぐのはとても不安だし先が見えなさすぎる。


この人生の中の流れは、今の私にはもちろん見えないので
アタフタしてしまいます。

フッと自分をしっかり観えるときは
「今はあれもこれもするときではない。今、目の前にある1つのことに集中するべきでその後に方向が見えてくる。」
と自分でも分かるのですが、ついいつもの自分がムクムクと立ち上がりいつものようにガヤガヤと心を乱すわけです。
するとせっかちな決断や動きをさせられそうになるわけです。


この私と自分の中の「小さな私」とのバランスをもっとしっかり繋がなくては・・・



今年の初めに来年の春の自分の様子が観えていたのに
全然そんな方向に考えてもいなかったから、今ガタガタしているわけで。

来年からある状況が何故自分に必要なのかという理由を最近解ったのに
つい、今という現状に心が乱されて大きくモノを観ようとしたり聴こうとしたりするのを遮ってしまう自分がいる。
直ぐに、小さいことで一喜一憂して騒ぎ立ててしまう。


変化のときこそ、落ち着いて静かにいなくてはいけないのに・・・
自分に言い聞かせるのは難しいです。

とてもちっぽけな自分自身でも、もっと信頼しなくてはね。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前世ってそんな・・・ | トップ | 混沌の中から探すこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事