★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
日々、感じたことを通してみえること。

大きなプレゼント

2013-02-17 | 体験やイメージ
今朝はほんとに寒かった~

寒すぎて「春も目前なのね~・・・」と感じさせられて
逆に寒さを満喫しようと思えましたよ


昨日ほんとに驚くことがありました。

びっくりしたのと同時におかしくなってしまったほどです。


実は近いうちにまとまったお金が必要だったのですが
この不景気も影響して、なかなかそのお金を作ることができずにいました。

来月あたりには必要だったので
見てみないようにしていたものも、いよいよ真剣に考えざるを得ず
この数日内心「どうしよう・・・」と必死に思っていました。
その反面で、大丈夫な気もしていたり・・・
ただ、どう考えても足りないのは確かです・・・

「やめるべきなのかな・・・」
「むいていないのかな・・・」
「他のことをするべきなのかな・・・」

などなど、考えていました・・・・




それが突然まとまったお金がちょうど来月入ることになったのですよーーー

でも、またこれが面白いことに余分なものは一切なく
足りない分だけなのです。


これは、「やりなさい」ということかな

必要なものを与えられるといいますが
振り返ってみても、ホントにそうなのかもしれないなア・・・と思うのです。
本当にギリギリまのところまで追い詰められますが
それが本当に必要なものであればヒントなり、何かしらの形で与えられるのかも知れませんね。


ただし、ほしいものは無理かも。



それは、人生の(魂の)目的に沿っていて
本当にその人にとって必要なものなのかもしれません。
それを何かしら生かす必要があるのかもしれません。

与えられたチャンスを大切に生かさないと・・・
ここから、チャンスを掴むか逃がすか自分の責任です。


宇宙の大きな計らいなのかも知れません。


すごい絶妙なタイミングで物事は動くものなんですね。

今回のことは、私が答えを見つける前に答えが出ました。


大いなる力に感謝する出来事でした 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知識

2013-02-16 | 日記
なんとなく、これからはより知識よりも体験する感覚的なことが
本当に必要になるような気がしていました。

これは前からそうで実際にそうやって私は学んできたようなものですが・・・

ただ今までは知識があるものが優位だったと思うのです。


でも、なんとなくですが変わる気がするのです。

実際のところ人の体験はあくまで他人の体験ですし
知識が多すぎるのも頭でっかちになって
実際の自分の体験から遠のいてしまいそうです。

ある意味、自分で制限を作る可能性もあるかもしれません。

色々なものが何でもあるかもしれないと、受け止める見方をする必要もありますね。

自分自身のオリジナルな知識を増やしていくのがいいのかもしれません。


自分にあったやり方を見つけて
自分の無限の可能性を探索して伸ばしたいものですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとひといき

2013-02-15 | 日記
寒い冬はお鍋ってよく合いますね~

今日はのんびり水炊きで夕食です。

おいしいものを頂くと幸せな気分になりますね
食育と言いますが、私も食事は大切なことだと思います。

贅沢な時代なんでしょうね。

選べるからこそ意志を持って選んでいかなくてはならない欠点もあります。


全てにおいて、選べる自由って素晴らしいことでもあり
逆にとても大変なことでもあります。


何はともあれ、心身ともに健全であることが大切ですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンタイン

2013-02-14 | 日記
昨日コメント下さった方、ありがとうございます

残念ながら返信が良くわからないのでココに書きました。


スピリチュアルな気づきは常にどこにでも用意されているものですね。

でも生きることだけに精一杯なだけでなく
いろいろ考えられる時間もとれる私たちは意志の力をどう使うかがキーなのかもしれません。


今日はヴァレンタインデーです。

家族や身近な人たちに沢山の愛情を伝えたいものです


そんな身近な小さなところから温かい心が生まれ
またそこから別の温かさが生まれ
だんだんと広がっていくといいのに・・・と思うのですが。


まずは自分、身近な人たち・・・
出来るところから温かい気持ちが広がっていくようにしたいものですね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切にすること

2013-02-13 | 日記
今日、知人と話していてお互いに反省したことがあった。

人は当たり前に持っているものに対して感謝を忘れすぎだと・・・

当たり前なことなんてきっとないのに。


健康、容姿、家族や日本に生まれたことなど全てが
「当たり前ではない」ことなんだと思うのです。

きっと、その中で学んでいく必要があるのでしょうし
当たり前と思っているモノたちを 
もっと大切に扱っていくようにしなくてはいけないのですね。


「当たり前」って考えを正さなくては・・・

まずは身近なものをしっかり愛おしく扱っていくよう
に意識したいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな力

2013-02-12 | 最近おもうこと
私自身のことで面白いことがあった。

面白いというか、新しいことに気づいたのです。

普段は比較的すぐに行動に移すほうですが、
肝心なことはなかなか行動に移せなかったりします。

前から時々あることについてアドバイスされていたことがありました。
でも実際、自信もないし何も行動をおこさずにいたのです。

先日も、ある人からまた同じことを言われていたのです。
やはり「そうは言っても・・・」と私にとっては先の話という感じでした。

でも、やらざる得ない状況になり一歩を踏み出したのです。


それが今はそう振り返って言えるのですが、
切羽詰まっているときは振り返る余裕もないものです。
だって、切羽詰ってやらざるを得ないのだから・・・

やって初めて気づいたのです
そういえば・・・と

ひどい状況ってこんな感じなのですよね。

行動になかなか移せない人は、移すしかない状況になっていく。

その人に大事なことならば何度も何度も警告してくれる。
いつまでも聞き入れずにいて、もしも自身が気づくときにきているのであれば
聞かざるを得ないところまで追いつめて気づかせてくれる。
ホントに上手く仕向けてくれるのです。

今回も同じように、私の重い腰を何とか持ち上げてくれたようです。

何とも寛大なんだろう・・・


色々な存在が常に陰で手助けしてくれているわけですね。

私たちに自分で全て決めさせながらも気づくときを見守り
そして目的から脱線しないよう、いつも気づくヒントを設定してくれるのです。

どの気づくタイミングも全て良いタイミングではあるのですね。

「~だったら・・・」なんてナンセンスってことです
もしも、そんな風に思うことがあるのなら
そこには気づく必要の何かが潜んでいる可能性があるのかもしれません・・・


残念ながら自分のことになると、サクサク気づいていけないものですが・・・

そのうち、もっと成長したらサクサクいくのかしら~


最近の、大きな力を感じた出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情

2013-02-11 | 日記
最近ここ何年も体調を崩したことがなかったのに
急に風邪や他にも一気に調子が悪くなっている方をよく見かけます。

そういう私も、年末から年始にかけて数年ぶりの風邪をひいてしまいましたが・・・

そんなサイクルなんでしょうか。

先週からまた少し細胞が疲れているふしがあって
肌などにトラブルが出ています

何かと滞っているときは、色々なところに一気に影響がでるものですね。


前に知人と話していた時に「感情のふり幅は無いほうが良いんだ」と言っていたのです。
何か違和感があったのですが、その頃の私は大きなふり幅を知っていたほうが良くない?と思っていました。
もちろん、何かに目覚めていくと心穏やかに平安でいられると本にも書いてあるので
その知人はそれを目指しているのだと分かった。

でも、私が感じた違和感とは激しい感情を抑えているところだったんだと気づきました。

実際とても攻撃的な感情がある人だったのです
本人はきっといつでも感情が安定しているのがよいと考えていたのでしょう。


この安定した感情って大きなふり幅を知らない、体験したことがないというのではなく
それらさえ解ったうえで大概のことでは動じないような心の安定だと今なら説明できるようになりました。

知らない、体験したことがないというのは
他の感情を共感することはできません。

共感することだけが大事なのではなく
人の気持ちを分かったうえで影響されない状態なのですよね。


感情を押さえつけるのはどこかに歪みがでることも多いのです。
押さえつけづにきちんと向き合う必要があるのかもしれません。


全てのありのままの今時点の自分をしっかり見ていかないと
きっときづいていけないのでしょう。

ただ、この自分をしっかり解るのはいつも言っているように
難しいことなので知る努力はしないとですね。

いつでも、ゆっくりでも、この人生で出来るだけ成長したいものです










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいこと

2013-02-10 | 日記
今朝は早くに家を出ましたが
ちょうど朝日が強い時間だったからか、太陽から上方に光の柱がまっすぐ一本立っていました。

不思議な感じだったのでじっと見ていたのですが
しばらくしたら消えてしまいました。

考えてみると今日は新月ですね。

新月に物事をスタートするといいといいます。
私も続けられるように今日から運動でもしようかと思っています・・・

続けるって、よっぽど好きか何かしらの目的がないと難しいものです。
運動は体型や老後の体力と健康のためにもしなくちゃ・・・と思っている時点で億劫なものになってしまいますね。
「しなくちゃ・・・」と言うのを「したい!」に変えられたら楽しくなるかな
まア、つべこべ言うより行動ですね。
と、言うことで運動をスタートしたいと思います


一月はなんだかとてものんびり「静」の時間を過ごしていたので
そろそろ動き出す時期な気がします。

それぞれ、そんな本能的な感覚を持っているのかもしれません。
逆に感覚も体の声にも敏感になる必要はありますね。
そんな些細な自分の変化に気づくことって大切です。

追い込むのも開放するのも甘やかすのも自分しだいですから・・・
ダメなときも勿論あるだろうし、そうしたら立て直せばいい。
甘やかしすぎていることに気づいたら、自分でしっかり立つようにすればいい。
いつでも遅いときはなくて、無駄なこともなくて
全てがベストなタイミングなんです。


だから言い訳もやめないといけませんね。


私も、後回しにしようと思っていたことをやろうかな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づきをつかむ

2013-02-08 | 日記
いつも面白いように考えていることが読み始める本の箇所に書いてある。

気づきをもらえたり、やっぱりこれでいいんだ!と思えることが書いてある。

きっと、何かの波に乗っているときは気づきやすくもなるし
よりアドバイスがもらえるのかもしれませんね。


私が波に乗っているかはわかりませんが
波にのまれている状況ではないのは確かです。


色々なところに今必要なヒントって散りばめられているとは思うのですが
それに自分が気づくことも大切なんですね。

ただなんでもこじつけて自分に都合よく考えてしまうのは危険でもありますね。
こじつけたシンクロを聞くこともよくあります。

でも、これもこじつけではあるかもしれませんが
自分で決断したことに責任を持ち、その選択が正しかったのだ・・・と思えるなら
結果がどうであれ正しい結果になるわけですね。

ちょっと、ややこしいかもしれませんが
全ては間違いではなく正しいってことですか・・・

同じことを何度も繰り返して学ぶより
的確に成長していけて気づくことができたら
それはそれで加速し人生を進んでいけそうな気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノをみる

2013-02-07 | 日記
物事をどう見るか・・・
どう見ることができるか?

それぞれの見方があると思う。

何かが自分に起きたとき、それをどう見ることができるか。
その事がどう自分に影響して、自分の感情のどこを動かしているのか見る必要がある。

動いた感情のその奥に意味があるのかもしれない。

そこに自分にとって必要なものがある。

それを探って気づいていくのは本当に大変な作業だ。

人によるのかもしれませんが・・・
自分のことをしっかり全面的に受け止めるのは案外難しいことだと思う。
過大評価も過小評価もなくしっかり見れているということ。

そこをしっかり踏まえることが
今にしっかりいることができることに繋がるのかもしれません。
そこからより何かが始まっていくのかな?

変わることは人によっては難しいことかもしれない。

でも、より良く変わっていきたいものです。

ホントに変わるきっかけを作れるのは
大きな出来事の時かもしれないけど
それを、しっかり見極めていけるといいのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする