★ Tのゆるゆる日記 ★ 

人生どこへ向かうのか?
目に見えないものを知りたい。

人生の時期

2017-11-05 | 最近おもうこと


気づくと今年も11月です。


のんびりするより、むしろ忙しくなった年でしたが
まだまだやろうと思っていることをしていこうと思います。


ここ数年は自分で決めていくより
行く先がはっきり見えず、流れに乗る時のように感じて
今年はそんな流れに身を任せようとした途端に
どんどん流れに急速になったようです。


そこで、ただしっかりやっていくだけ。



去年の夏くらいに自分の中で一つの決断を下すまで
色々自分で決めて動いて行く時期だった。


自分の人生の流れと時期がある…



最近より時期というものを感じます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続き・・・

2017-11-04 | 最近おもうこと


人が自分をどう見ているか・・・



自分自身の評価よりも案外、的を得ていたりするものです。




きれいごとではなく、はっきり物事を言ってくれる人の
自分に対しての発言をさりげなく聞いてみる。

歯に衣を着せぬ言い方をする人がいい・・・



耳が痛いこと、良いこと
不特定多数の意見が自分が直に聞かなくても
事あるごとに耳に入るはず。


少しずつ自分に対しての客観的意見が
少しずつ耳に入る。



そんな積み重ねが、また自分という人間を
知る手助けになる。


ただ、「見せたい自分と努力する」ことは止めなくてはいけない。

それも見透かされるかもしれないけれど
見えない人もいるし、
見えないフリをしてくれただけかもしれないから・・・



自分を知りたいならカッコをつけないこと。



人はあなたが思うほど鈍感ではない・・・感性を持っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に自分を知っているのか?

2017-11-03 | 最近おもうこと


人によって許容範囲が違う。



自分の許容範囲はどうやって自分自身で計ることができるだろう?


例えば、集団で動いているときは「周りの人と比べて」
という物差しをつくることができる。


でも、この物差しを使ってある程度的確に
自分自身で自分のことをみることはできているのだろうか?



最近つくづく思う・・・

客観的に自分を見ることは本当に難しいことなのかもしれないと。



内面に関してはとても難しい・・・

外面に関してもどうやら難しいような気がする。




自分はあまり気がきかない

自分はあまり機転がきかない

自分はあまり働き者でない

自分は愛想がいい


などなど、あげたらきりがないのだけれど
ポジティブ、ネガティブどちらも見えていない人は本当に多い。


自分に甘い人や厳しい人もいるだろうから
それは考えてみると当然なのかもしれないですね。




自分をある程度分かったうえで
どう対処するのか、どう動くのかと
全く逆の認識をしているのとでは
ゆくゆくは人生に対しての起こる出来事も
変わってくるのではないだろうか。



自分自身を見るときは、あくまで自分一人の対応なので
誰にもしられなもの。


それならば、くだらないプライドも見栄も必要はないのだから
客観的に自分を見つめて、そのままを自分自身が受け入れればいい。


そして、変化が欲しいのなら対応したり努力すればいい。


何も、変化したくないのなら
そのまま受け入れ自分でそのポジションなんだと
素直に受け入れればいい。




外に対してだけでなく
自分自身に対しても変なプライドを使ってしまう人もいる。


でも、それは人生を停滞させることになってしまう
可能性があるのではないかと思う。




まずは、自分がどんな人間なのかということを
自分自身が客観的になって「知る」こと。



そこからはじめてみることだと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のはじめかた

2017-11-02 | 日々のこと


秋晴れ!

気持ちが良いですね~



今日も最高を目指そう。

目を通す本に、どうして今日最高を目指さないの?と
言うようなことが書いてあったりして
本当にそうだなぁ~と思うのです。


毎日、最高を目指せばいいのに
自分自身で普通の日や大したことのない日にしてしまう。


そんなことに気づけば、目から鱗・・・


自分自身の気分や気持ち次第でいくらでも今日が変わる。



今日も最高な一日にしよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考をフル回転した後・・・

2017-11-01 | ちょっと、ひとりごと


今日はあまりにも目まぐるしく忙しくて
脳みそがオーバーヒートしている。


同時にあれこれ脳みそをフル回転していた日は
すぐに思考が安らがずに本を読んだり
勉強したりといったことができなくなる・・・


頭の中が真っ白で別の思考が入ってこない。
フル回転していた物事を引きずっているので
そのことを考えてしまったりするようです。



今日は11月スタートだったので
今年やろうと思っていたのに
やっていなかったことを始めようとしたのだけれど・・・


今日は無理だ。


もう少し落ち着いてからにしよう。

ん~・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ないことも成果を出す

2017-11-01 | 日々のこと


私は凝ったお料理やおしゃれな飾りつけをしているような
お料理はしないけれど、家でのご飯は好きなのでよく作る。


ついでに、やや健康オタクでもあることも好きだから
身体のことも考えたメニューとか。




そんなことを考えながら作ったり
誰かが驚いたり喜んだりすることをイメージしながら
用意するのは楽しい作業で全然苦じゃない。



そう考えると、お料理好きなのかも・・・?
嫌いじゃないくらいの認識だけど好きなほうなのかな?



まぁ、どっちだっていい。



仕事ばっかりしているときは外食ばかりで
家でのお料理はほとんどしていない。


健康のことは考えたりしていたけれど
今何か実感があって健康を意識していたわけじゃない。

今はちょこちょこと身体に対しての若い時とは違う
何かしらの実感があるから、より興味が湧くのかもしれない。



みんな、そんなものです。


実感していないものより
実感している物事のほうがより現実味がありますからね。




日々やることも、仕事も
やらなくちゃ・・・より、
何だか楽しんでできるやり方をみつければ苦にならずに、
むしろより良い成果にも繋がります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする