goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフ日記

トムスクラフトのスタッフが、いろんな事を書いていきます。

7月ビギナーズMTBツーリング

2015-07-23 | ビギナーズMTBツーリング
 梅雨での雨ばかり心配していたら、台風がやって来ました。

 山はたっぷりと水を含んでいるので、次週へ順延も考えましたが、次週も台風の影響がありそうなため予定を変更して開催することにしました。

 集合は、9時から10時に変更。

 私が家を出るちょっと前まで、結構な雨が降っていましたが、その後は雨に降られることなく楽しいツーリングになりました。

 予定を変更したにも関わらず、10名の方が参加してくれました。そして、今回は新しい店長の北島も初参加です。

 まずは、北島から参加者へスピーチがあり、その後皆さんで山へ。


 今回は、「ハンバーグ食べて、のんびりお喋りツーリング」なんで、まずははせがわに到着。


 美味しいハンバーグを食べながらのお喋り。


 話題は、リニューアルした店はどのような店になるのかになります。ドストライクな質問から、変化球の質問まで楽しくお喋りしてお昼ご飯は終了。


 空は、青空も見えてきましたので、ちょこっと山を走ることにしました。


 台風の影響で倒木が多かったですが、今日はのんびりツーリングなので先頭の数人で倒木除去。無理な場合は、全員で協力して除去します。


 このコースは雨の影響が少ないので、それほど荒れていないようで、楽しく走り本日は終了です。

 8月初旬には、オープン予定なので8月のツーリングはリニューアルオープン記念ツーリングかな?

 日程は決まり次第、ブログ等で告知します。

2015年7月ビギナーズMTBツーリング

明日のビギナーズMTBツーリング

2015-07-18 | イベント
 明日開催のビギナーズMTBツーリングですが、昨日からの台風に伴う豪雨により、予定を変更いたします。

 集合時刻を9時 から 10時に変更します。

 行先ですが、豪雨により山が荒れている。山崩れの危険がある。走行することによりコースが荒れる。等の理由により、峠を上ってハンバーグなどを食べ、お喋りメインのツーリングにします。
 お昼ご飯分のお小遣いを持参ください。

 急な変更で申し訳ありませんが、ご理解・ご協力お願いします。

33rd TIOGA Summer Carnival in Kutsuki

2015-07-16 | エンデューロ
 2015年7月12日に開催された『33rd TIOGA Summer Carnival in Kutsuki』に参加してきました。

 心配していた天気は大丈夫そうで、何より。

 7時半頃に会場入りし、皆さんに挨拶済ませて、計測と出走準備をして試走も行かずくつろぎます。

 コースは5月のXCコースの下の部分を使ったコースで1周10分くらいですかね。


 今回は、ラップ表示モニターちょこっと変更してみました。どうかな?

 私が走る3時間の前に小学生たちのレースがあったのですが、計測したげたら良かったかな?あることも知りませんでしたから今度からチェックしてみよう。


 レースは、10時半スタートの3時間。かわいいスターターのピストルで定刻スタートしました。

 最初の上り、アップしてないので脚も重くてしんどいです。なんとか上って下りを気持ち良く走り、2回目の上りもこれまたしんどい。そしてテクニカルな下りに突入。


 楽しいはずの下りですが、金沢での転倒で痛めた左手が痛いです。が、普通に走って1周め終了。

 ソロの順位は7位でトップからは中学生、SHVERくん、TKPさん。

 2周目の上りは、ローラー練習の成果か上体は楽ですが、ローラーだけでは上りの筋トレが難しくペースアップできませんな。
 最後の下りで1周目以上に左手が痛く、グリップ握った状態では走れない。

 そして、3周目の上りでハンドルに手のひら置いてるだけで痛く、下りでは更に痛くなりリタイヤを決めました。


 橋の段差が一番痛かったですね。(写真みても手をかばってか変です)これなかったらもうちょっと走っていられたかも?そこを降りて押せなんて意見もありましたが・・・

 ということで、計測補助役かつ知り合い冷やかし役に徹してレースを楽しみます。

 計測は、娘と姪がやってくれるので、データのチェックと途中結果の掲示等。

 途中、TKPさんパンクとの情報なので、スペアホイール(持って来てるあたりが凄い)とエアゲージ用意してみんなでホイール交換。私はエア圧調整。と協力して再スタート。ロスタイムは15秒くらいかな?

 次は、通過ライダーが計測前で「クリートのボルト無いですか?」と聞かれました。メカニックサービス無いので無理ですと答えましたが、私の工具袋に常に入っていることを思い出し、肩を落としてピットに向かわれるライダーを追いかけてボルトを渡して再スタート。

 私も過去に、ここ一番という王滝でボルト脱落で、人様からボルトをいただいたことがあり、それ以来ツーリング用の工具袋には入れていたのでした。

 2回も良いことしたので、今日は十分と残りを楽しみレースは終了。

 テント内の気温は34度と真夏です。熱中症対策として氷の提供もあり、みなさん頻繁に取りに来られていて製氷機はフル回転だったようです。計測用PCには氷は通用しないので、熱暴走もあった夏らしい大会でした。


 さあ、仕事も終わったのでお昼ご飯食べながら時坂ヒルクライムのスタートを眺めてると、八代さんから「何してるの!」と言われ、ディフェンディングチャンピオンとして皆さんをお待たせしながら急遽参加。

 上りだすと、前にいるのは中学生。この坂は2回目ですが、前回は濡れていて適度にグリップが抜けて楽でしたが、今回はグリップするのでめちゃくちゃ辛いです。


 ゴールまで車が走った轍があり、中学生は右側、私は左と進みます。

 お互い、グリップが悪い箇所でズルッとくるのですが、丁寧なペダリングで進みます。

 あ~辛いと思った時に、予想以上にグリップが悪くて足つき。後ろを見ると一人が追いつきそうな距離なので、再スタートしてトップを追いかけますがもう追いつける距離ではないです。後ろが気になるが、振り返るとバランス崩しそうなのでとりあえず前をみて黙々とペダルを回して2位ゴール。


 結局ゴールに到達できたのは10名くらいでした。高校生女子は足つきなしでゴールと凄いです。さあ後は降りるだけですが、結局左手はグリップが握れない状態で恐々と下りて来て入賞賞品をいただいて終了です。お昼ご飯の続きを食べたのでした。

 片づけをして、お風呂に入って、京都へ帰って、いつものお店で4人で打ち上げ。

 完走はできなかったけど、楽しい1日でした。

新店主 北島より挨拶

2015-07-11 | その他
 こんにちは。トムスクラフト新店主の北島と申します。



 東京にある某マウンテンバイクショップに勤務しておりました。
 学生時代にお世話になった、トムスクラフト前店主の急病のため、この度ショップを引き継ぐこととなりました。
 まだまだ未熟な点も多いですが、マウンテンバイクの道を究めるため、日々邁進してまいります。
 今までご愛顧いただいていたお客様も、初めてのお客様も、ぜひ一度、足を運んでいただければ幸いです。
 マウンテンバイクのカスタムからレース参戦、一般車の修理まで、自転車に関することなら何でもご相談ください。
 皆様と自転車との関係を、より良いものにするお手伝いをさせていただきます。