スタッフ日記

トムスクラフトのスタッフが、いろんな事を書いていきます。

小海マイティデューロMTB24時間 月・火曜日

2014-10-25 | 24時間
 調子が悪かったことが嘘のように良いペースで淡々と走ります。

 夜中の楽しみは食べること。

 ということで、3時前にピットインしてうどんを食べてると、なんだか走るのが嫌になり、そこに眠気もやって来て座ってうつらうつらと1時間程寝てしまいました。

 いかん、いかんと走りだす。

 夜間でも明るいライトと、昼間の走行ラインインプットでタイムを落とすことなく走れたのですが、4時頃から下りで弾かれる箇所が出てきました。

 ゆっくり走って確認すると、走行ラインが掘れて根っこが出ているようです。とインプットしたはずなのに次の周も弾かれてました。

 ハッシー1位。TKPさん2位。私3位。おこのみまんさん4位でレースは続きます。


 5時頃から明るくなりだし、もうすぐ6時のゴールを迎えます。

 やっと終了で嬉しいのですが、頑張って作っていたマイラインは結局最後まで満足できるラインになりませんでした。昨年は、他にも走ってくれた人がいたようですが今回は人気無かったようです。ラインは良いと思うのですが、グリップが得られませんでした。


 6時を過ぎて皆さんゴール。今回は水も無く、普通なゴールでした。あ~疲れた。


 結局、レース中は雨に降られることも無く終了し、片づけている最中にポツポツと振出ましたが、表彰式の時は止み今年もいつものお決まりポーズ。1位、2位が同一周回なんで来年はもしや・・・私が真ん中?

 この日は小淵沢に宿泊なので、お風呂に入り、お昼ご飯を食べ、15時にペンションにチェックイン。

 晩御飯まで寝て、美味しいご飯を頂き、台風が通過するなか熟睡でした。


 翌日は快晴。


 富士山を見ながら南下。


 この地方名物の鱒のから揚げを頂きます。


 ヤマハ発動機のミュージアムで1時間いろんなものを見学します。


 初めて間近に2000GTを見、モーターバイクなんかも楽しく見ました。

 20時頃に京都に到着して、娘を交えてご苦労さん会で今回の24時間は終了です。

 レース結果はソロ3位でしたが、内容はトップと10周差と情けない内容です。しかし練習内容からすれば上出来だったかも。

 次はA&Fの24時間は寝なかったらそこそこ行けそうな予感。寝なかったら・・・

 身内計測結果は http://www.tomscraft-mtb.com/blog/20141013/Mighty-Duro2014.pdf


32nd TIOGA BIG CARNIVAL 出走者リスト

2014-10-23 | イベント
今週末開催される『32nd TIOGA BIG CARNIVAL』の出走者リストをアップしました。

http://www.tomscraft-mtb.com/846/index.html

イベント名称からお入りください。



通信環境が良くなったそうなので、最終結果も確定しだいアップ予定です。


24時間の疲れが取れず、更に体調悪化。
走りの準備はできていないが、計測の準備は着々と進行中!



小海マイティデューロMTB24時間 日曜日

2014-10-21 | 24時間
 いつも寒くて目が覚めるテント泊ですが、今年はマットを交換したためか二人ともが朝まで熟睡。やはり快適を求めるとそれなりのお値段になるのですが買って正解でした。

 8時スタートで、一般的に3時間前に食事を済ますなんて言われますが、24時間レースなんで5時半に起床。


 でも、2時間早いというのは慌ただしいですね。チェーンに給油(本当は前日までにすることです)エア圧調整。エア圧は昼間に高くなることを見越して0.5気圧低めに設定。

 ピットを後にする前に、皆さんに計測ポイントを通過してもらい計測の最終チェックです。今年はきちんと受信してくれますように。特にやまねこさん。(ライダーが悪いのじゃなく、機器のセッティングの問題です)


 ライダーズミーティングでレース時間を22時間に短縮する発表がありました。もっと短くなる可能性もあったのですが、2時間短縮なら異論ありません。

 スタートは、前日の予選が無かったのでグランドにてルマン式スタートです。ようは、MTBとライダーが離れており、MTBまで駆け寄ってスタートする方法。過去には前輪を持って走り前輪を取り付けてなんてルマン式もありましたね。


 ただし、今回はスタートライダーが後ろ向きに立っている間に自転車の位置を変えられること。24時間レースなんでスタートの順位なんてあまり関係ないので、これは余興です。




 時報に合わせて振り返ってスタート。MTBはゼッケンが見えない向きに置かれているので白のサドルを探します。そして白のフレームは・・・一番左に見つけたので割とスムーズにスタートすることができました。


 例年、最初に飛ばし過ぎる傾向があり、それが原因で7~8時間で体調を崩していることを考えて抑え気味で周回を重ねます。後ろにはTKPさん。24時間を走り切る手のうちを見られないように適度に誤魔化しながら周回を重ねます。


 夜に備えて刻々と変化する路面から夜間に走るラインを見つけてインプット。更に走りにくいところは自分だけのラインを作ろうとトライをしたりもします。


 1時間おきにゼリー補給の走行ですが、スタートが2時間早いためライト点灯までに1度食事休憩ということで4時間でカップ麺を食べます。


 15時には、7時間のやまねこさんがゴール。


 G君は熱いけど冷たいゴール。楽しそうだ!!


 抑え気味で走っていたのですが、嫌な汗が出だします。顔から汗をかくと熱中症のようになるので更にペースを抑えての走行ですが、これはまずいということで15時頃に悪化する前に休憩。ついでにやまねこさんがデジイチの写真が欲しいということなんでPCを起動してメール送信したりします。

 30分程でマシになったので、顔からの汗に気を付けながら再スタート。順位はソロ3位。1位はTKPさん。2位はハッシーです。

 17時過ぎにライト点灯指示なので、ピットインしてライト装着と夜用ヘルメットに交換。そしてスパゲッティを食べてスタート。梅こぶ茶スパゲッティが最高に旨かった!あほ嫁さん来年もお願いします。

 今使っているライトはMTBに明るいバッテリーライト。ヘルメットに乾電池ライトですが、走りやすい配光で夜でもタイムはそれほど落ちずに走ることができます。


 TKPさんと一緒になったので後ろで走っていると、本部前で止められます。TKPさんハーフタイムトロフィー受賞です。そんなこと知ってたら上り下りのパート関係で抜いていたのに損な人生はそういうもんなんですね。

 3時間走って3度目の食事にピットインしてカップ麺を食べてスタート。夜になって涼しくなると、顔から汗は問題無く走れていたのですが、食事後体調が悪くなります。

 腰が痛く、眠くて集中力が保てずかなりタイムを落としているようです。

 2周頑張ってみましたが、タイムを聞くと29分台になっているので無理をせず休憩。経験からかなりやばい状態なのは確かなので1時間寝る宣言で熟睡。更に30分寝て気分転換にいろいろ食べたり飲んだりして再スタート。

 ゆっくりと休憩したのが良かったのか良いタイムでラップを重ねることができています。

小海マイティデューロMTB24時間 土曜日

2014-10-18 | 24時間
 今年も小海マイティデューロMTB24時間に参加してきました。

 この大会は今回22回目。私は5回目から参加で2回お休みしたので15回目の参加ですね。(ホンマに良く続いています)

 仕事が忙しく、じっくりと準備に取り掛かる(考える)時間がなかなか取れなかったため準備が十分にできていません。用品の準備も金曜日の仕事終わりから行いました。

 よって、京都を出発したのは1時半頃。


 頑張って走り諏訪湖SAで朝食を食べて、現地へ。その前に八ヶ岳が綺麗に見えたので写真に収めておきましょう。レース中に何度も綺麗な山を見ているのですが、綺麗だし写真をとカメラを持って走ると次の周には雲が掛かっていたりで、初めて綺麗な姿を撮った気がします。


 現地で主催者に挨拶してピットテントと宿泊テントを立ててそそくさと寝ます。

 3時間ほど寝て次はお昼ご飯。

 今回、昨年のA&F24時間で知り合いになった(と言ってもレース中にお話しただけですが)おこのみまんさんを一緒のピットにお誘いしていて、起きた時には到着されておりテントなど設置されていました。顔をみてお話するのは今日が初めて。いろいろと話をしているとあほ嫁さんはおこのみまんさんにぞっこんになってしまったようです。

 ブルーシートで横幕を作ったりしているとTKPご夫妻も到着。これでピットの本格設営開始です。

 今年も身内計測システムを使用なので皆さんのMTBに計測装置を取り付けます。2年連続でやまねこさんの計測が失敗しているので今年は大丈夫なように祈りながら装置を取り付けます。

 前夜祭は残念なことに今回は無いのでピットで食事。そしていつもの焚火とお酒。

 そうそう、台風接近のためスタートが8時になっているのでいつもより早めに就寝です。

速報

2014-10-14 | 24時間
すっかり遅くなってしまいましたが、マイティデューロの結果速報です
皇帝シューハッシー1位、TKPさんが惜しい惜しい2位、大きく10周離されてSugoiさんが3位という結果です
詳細は後日改めてアップします
台風一過で風は強いものの太陽がまぶしい山梨からでした

うっかりリザルト

2014-10-13 | 24時間
うとうとしてたら、いつの間にやらリザルト貼り出されてる時刻をとうに過ぎてました
いやあ、眠いです
気温9度、カイロと毛布と七輪でいい気分になりかけてました
時刻は4時、またリザルト発表の時刻ですやん
いやいや、それより、あと2時間でっせー

もう1時やないですか

2014-10-13 | 24時間
だんだんと動作は緩慢になって、判断力もいつも以上に低くて、やっと思い出して写真を撮りに動いた0時過ぎ、走ってるライダーが少なくて居眠りしそうなダメサポートです

さすがの熱狂的ファンも、そろそろ就寝時間でしょう
今のところ、ドラマチックな動きはなさそうなので、ファンのみなさまはお休みになられたほうがいいですよ
何か動きがあればお知らせしますから、安心してお休みください

22時のリザルト

2014-10-12 | 24時間
読みづらいっていうより見えづらいレベルのリザルトですが、堪忍してください

さて、幸いにもリザルトが読めた熱狂的ファンの方はおわかりだと思いますが、皇帝シューハッシーは磐石の走りであります
しかし、それを追わんと自分のペースをしっかり持って走るTKPさんが続きます
なんとか食らいついていていただきたい
で、Sugoiさんは腰が痛いと仮眠モードとなりましたのでしばらくこのピットは静かです
小一時間経ったら起こします

もう20時だよ

2014-10-12 | 24時間
すっかり暗くなって音沙汰もないので、ファンのみなさまは『あ、寝てるな』と思われたかと思いますが、残念ながら起きてます
寝ていたの携帯のほうでして、充電しないとグレてブログ更新させてやんないぞ!と言われかねない電池残量だったのでした
あと5分ほどでTKPさんもSugoiさんも同時補給タイムとなりそうです

18時のリザルト

2014-10-12 | 24時間

いったい、いつ、次のリザルトをアップするねん!
と、お怒り気味のファン(約2・5名ね)のみなさま、お待たせしたしました

お待たせのお詫びに、7時間クラスのリザルトもおまけしちゃいます

気温は11度、あまり寒く感じないのはなぜかしら