お盆期間ですが、8月12日(日)に、ビギナーズMTBツーリングを開催しました。
年に2回、真夏と真冬に開催されるレベルCツーリング、今回はお客様3名とスタッフ2名の計5人で楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/bf2cbe10d692b5d8c6899bb7ea5526da.jpg)
まずは集合場所にて記念撮影。帰りまで全員そろっていると良いですね。
ここからは山に向けて舗装路をグングン登って行きます。
TKPさん&菅生さんは、前日に距離190㎞、獲得標高4000mのグラベルツーリングを楽しんだとのことですが、皆さん今日も元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/ec9f2d38b4bf286a0ee1c032f0722506.jpg)
途中で自販機休憩も挟みながら、のんびりと登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/c16d78a0f9a74c2fe4161ed5f8300411.jpg)
長い舗装路が終わると山へ突入です。
乗ったり押したりを繰り返しながら進みますが、とにかく暑い!ボトルの水がみるみる減っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/37/ddbf4f3e865edd15719a2548d5c5fa35.jpg)
登り切ったら楽しい?激しい下りが待っています。
激しいガレた下りに写真を撮る余裕もなく、ハンドルを握る手にも力が入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/e9bd702dcc0efb3cc74e1a76a5c27edb.jpg)
無事に下りきるとバルブの先がグニャリ。枝か石がヒットしたようです。バルブキャップを着けないとこんなトラブルもありますので、気を付けなければいけませんね。
お昼ご飯はラーメン、餃子、ライスと黄金の3点セット。しっかり塩分を補給します。ビールはまだ我慢です。
午後の山は長い登りからスタート。
王滝を思わせる林道を延々と登って行きます。風の吹かない登りに汗だくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/3291a4a5ce59692576d74cca85e1c104.jpg)
レベルC初参加のFさん、強者揃いの参加者の中で負けずに走ります。
登り切ると、気持ち良い下り!
調子に乗りすぎて根っこにやられたワタシは、脇腹を強打。下山した後のビールの為に、痛みをこらえて走ります。
Fさんも根っこでクラッシュ!
急いで駆け寄って、応急処置風?の写真撮影。(※すり傷程度です)
最後は慎重に下り切り、無事に下山。ツーリング終了となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
最近はなかなかロングライドが出来ず、運動不足気味の私は、筋肉痛と闘いながら営業中です。
次回は9月9日(日)に、レベルAで開催します。
少しは暑さも落ち着く季節です。皆さまのご参加お待ちしています。
8月15日(水)~20日(月) 夏季休業いたします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
2018年8月ビギナーズMTBツーリング