トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

背伸びをしたもの、身の丈に合ったもの、それとも・・・・・

2021-11-03 17:03:33 | その他
前回ブログで書きましたが私、老眼です。


まぁ年齢も48歳なので御多分に洩れずといった感じなんですが・・・・・



毎年年齢を重ねていって思いが強くなってることがあります。




それは身の丈に合った生活や持ち物、行動や言動です。



そのような事を若い頃はほとんど考えたことが無く、好きな洋服を着たり言いたいことも言ってきた方だと思います。






でも今はなんとなくですが自分に合ったものというか客観的に見ても大丈夫だなと思えるものを選ぶようになったと思いますし言葉や行動も以前に比べると意識するようになりました。
(あくまで自分なりにですが・・・・・)





そして本当に稀ですが少し背伸びをした買い物もするようになりました。



それが車です。

以前のブログでも紹介しましたが昨年初めて外車を買いました。


それは見栄を張りたかった訳ではなく、一度は乗ってみたい車のタイプで選んだ際にその車が条件として一番合っていたからです。



今まで車を選ぶ際にも同メーカーの車を『カッコいいなぁ』と思っていたんですが故障をしたときなどの維持費を考えるととても手が出せないものでした。




しかし『チョット頑張ってみよう!』と、思い切って購入する事にしました。



すると今まで考えもしなかった事に気付けるようになったんです。



車に乗ってるときだけでなく普段から身なりに少しだけですが気をつかうようになったり気持ちにゆとりが出てきたように感じます。




そして普段から日常の足として活躍してるカブくんは気兼ねなく使えるものの代表です。



今日もカブくんでスーパーに寄ったところこのようになりました。

分かりますか?













これです。

長ネギです。
安かったので買っちゃいました。

買うときに『リヤBOXに入んないよな・・・・』と思ったんですがカブくんには前カゴもあるので




カブくんはとても便利な乗り物ですし楽しい乗り物で私には欠かせないものです。
なので酷使することもときどきありますが私なりに大切に乗ってます。





そして私はブーツ屋なので背伸びして履いてるというものではないんですがブーツ達も欠かせないものです。

このブーツは私がまだ靴メーカーに勤めていたときに製作したものです。


この自分で作ったブーツを履いたのがきっかけで今の仕事をしてます。


足の合った履物ってストレスを感じることが減るのでとっても重要なものだと思います。





そしてトンリョウでブーツ製作の仕事をして作ったのがこのブーツです。

黒と白でブーツだけで見るとチョット目立ちますが履いてしまえば足元だけが目立つことはないものなんですよ。


もう何年も履いてるのでバッチリ足・脚に合ってます。







トンリョウでオーダーをしていただくお客さまは20代と若い方から私より年上の方もいらっしゃいます。



若いお客さまにお越しいただきお話しをすると『いいもの(足に合ったもの)を長く履きたい。』と言っていただけるお客さまばかりです。


完成したブーツをお渡しするときも喜んでいただけたり、しばらくしてからお会いしたときもとても大切にされてるのが分かる履き方をされてます。


そして若いお客さまから 『このブーツを作ったんでズボンを買いました。』 とか 『この間洋服屋に行ったとき店員さんにブーツを誉められました。』 と言っていただけることがけっこう多いんです。






お客さまに履いていただく私の作るブーツは背伸びをしたものではなく、身の丈に合ったものでもなく、自分に合ったものになってもらえたら嬉しいですね。



























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

車検から帰ってきました。

2021-09-05 16:38:21 | その他
ここのところ涼しい日が続いてます。


もう秋の陽気になるんでしょうかね。






私、今月の1日にコロナウイルスのワクチン接種に行ってきました。


血圧でお世話になってる医院でもワクチン接種ができるとの事だったのでそちらで打ってもらいました。


かかりつけの医院なので持病の事も分かってもらえてるので安心して接種できました。



熱がでるかと思ってましたが今回の接種では肩の痛みがあるぐらいで熱は出ずに済みました。


でも2回目の接種で熱が出る人もいるようですね。







そしてワクチンを接種してから3日後に預けていた車の車検が上がったので受け取りに行ってきました。



受け取りの際に見積書を見ながら詳しい内容を説明していただき、作業の様子を写真にも撮ってくれていました。

分からない事などもあったので聞いてみたり、車屋さんからも『このメーカーの車はこういう特徴がありますよ。』のようにこれから乗り続けるにあたっての心構え?のようなことも教わってきました。



ネットで調べてもいろんな情報が入る世の中になりましたがプロに直接聞けるのはとても勉強になるものですね。





そして今回の車検で交換してもらったのがココです。

フロントのブレーキローターとブレーキパットです。

新しい部品なのでピカピカです。




私の車、ブレーキダストがハンパなくたくさん出ます。

車自体はそんなに汚れてないのにホイールが真っ茶色なんてこともよくあります。

ネットで調べると『低ダストタイプ』なるものがあったので「どうなんだろうな~。何かデメリットとかもあるのかな~。」なんて思ってました。


今回の車検でちょうどというかブレーキが減っていたので車屋さんから「安達さんは純正部品じゃないとイヤですか?」と聞かれたので低ダストタイプはどうなのかを聞いてみたところ純正品と比べても問題ないとの事だったので低ダストタイプにしてもらいました。


見積もりの電話をもらったときに「フロントのブレーキ交換」と言われたので「リヤは交換しなくて大丈夫ですか?」と聞いたところ「まだ残量が規定値以上あるので今回の車検で交換する必要はありませんよ。」との事でした。


なので今回はフロントのみの交換です。


受け取りのときはゆっくり車を眺める時間がなかったので今日じっくり見てみました。

実はフロントのブレーキが新しくなってピカピカだったのでリヤの汚れ具合が目立つんじゃないかと心配だったんですよね。


いざ見ると・・・・・



リヤもピカピカでした。

若干サビが出てますが以前と比べるとかなりキレイになってます。

車屋さんが磨いてくれたんですね。

説明を聞いてるときにも「ホイールの内側も掃除しておきました。」と言っていたので普段は掃除しきれないところもキレイにしてくれていたんです。


そういった細かいところまで面倒をみてくれるステキな車屋さんです。




帰るときにも「今後距離を乗っていくとエンジン周りからオイル滲みが出てきたりすると思いますが状態を見ながら対応を考えていきましょう。」と心強い言葉をいただきました。
(内心「やっぱりエンジンからオイルが漏れちゃうものなんだなぁ」なんて思いましたけど・・・・・)



まぁ、エンジンからオイルが漏れるという事があまりない日本車が素晴らしいんですけどね。





という事でこの先の12か月点検まで安心して乗ることができます。



車もバイクも自分で分かる範囲は気を使ったりメンテナンスをして分からないところはプロにお世話になろうと思います。




とても親切丁寧な車屋さんと巡り合えて良かったと思います。



やっぱり主治医は大切ですね。






そしてこの車が私の愛車です。

これからも安全運転で乗り続けたいと思います。






みなさんも愛用している物やご自分の体をみてもらってる主治医はいますか?























トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

主治医がいると安心です。

2021-08-29 16:14:56 | その他
まだ暑い日が続きますね。

みなさんも熱中症には気をつけてくださいね。





さて、以前のブログで車を買い替えた話をしたんですがその車の車検満了日が今月の30日だったので車屋さんに行ってきました。



車を替えてから初めての車検です。


今まではディーラーにお願いしていたんですが今回の車は工房と同じ松戸市にある整備工場にお願いすることにしました。



何度もその整備工場の前を通ったことはあるんですが今回初めて連絡をさせてもらいました。


車種と車検満了日を伝えてると車屋さんから『一度お車を見させていただいてお見積りを出させてください。時間はだいたい一時間ぐらいです。』との事で伺う日時を決めて行ってきました。



とても感じの良い方で分からない事を聞いたり気になるところを伝えてから車を見ていただき車検のときに行う内容を説明してもらいました。


進めてもらう内容が決まると後日見積もり金額の連絡をもらえるとの事なので「いくらかかるんだろう・・・・・」とドキドキしながら待ってました。





実は車が初の輸入車なので費用がさっぱり見当がつかなかったんです。



いざ連絡があり見積もり金額を聞くと思ってたよりもかなり安く済むことになりホッとしました。


電話口で思わず『助かります!』って言っちゃったぐらいです。



今回初めて見ていただくんですが安心してお願いできる車屋さんに会えた気がします。





話は変わるんですが私は持病があり定期的にお医者さんに診てもらっています。

33歳ぐらいから診てもらってるのでかかりつけ医ですね。

小さい医院ですが受付の方から看護師さん、診ていただいてる医院長先生と全員が素晴らしい方です。



あとは腰痛持ちなのでこちらも定期的に整骨院に行っていてその整骨院の先生も話やすく具合も良くなるので大変助かってます。





そしてバイク達にも主治医がいます。


カブくん。

そろそろ前後ともタイヤが減ってるので交換してもらう予定です。



そしてシャリーちゃん。

少し前にパワーアップして元気モリモリに走るんですがあんまり乗れてないです。




カワサキさんも。

この暑さが和らいだらどこかツーリングに行きたいです。



このバイク達もお世話になってるバイク屋さんがあり、修理やカスタムをしてもらうときに『この部品ってどうなんですか?』などと聞くと良いものは良い、良くないものは理由を踏まえて教えてもらえます。

”値段が高いから良いもの” という事ではなく、そのバイクに合ってるものなのか私の乗り方に合ってる物なのかを教えてくれるんです。

修理はともかくカスタムは断るとバイク屋さんの儲けになりませんよね。

それでも『必要ないんじゃないですか?』や『あの部品はお勧めできませんよ。』などとアドバイスをくれます。



持病でお世話になってる先生も『(容態や数値を考えて)薬は飲まないで済むなら飲まない方がいいですからね。』と言ってくれます。




そう考えると私はいろんなところに主治医がいてとてもお世話になってると思います。





私もお越しいただいたお客さまの足を採寸した際に今後の履き物選びに役立てていただきたいと思っていて足の特徴をお伝えしています。

オーダーでなくてもなるべく快適に履き物を履いていただく為のアドバイスです。

足の特徴をお伝えすると『へぇ~、そうなんだぁ・・・・』と驚かれる方も多いんですよ。







私が各主治医にお世話になってるように履き物に関してはお客さまのお役に立てるアドバイスができれば幸いです。









トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。


無理はなさらずに。

2021-08-06 17:07:25 | その他
工房のある千葉県はまた緊急事態宣言になってしまいました。


感染者が増えているので仕方のない事だと思っています。






みなさんもご自愛くださいね。



そして安心して向き合ってお話しができる日が一日でも早く来ることを願ってます。











トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。

お師匠さん

2021-07-21 15:25:18 | その他
暑いです。

こう暑いとビールを飲む以外なにもしたくなくなります。


みなさん熱中症に気をつけてくださいね。









ブーツ作りをしていて思う事があります。


それはトンリョウで製作しているブーツは基本的な製法はハンドソーンウェルトという製法なんですが作り手によって違う仕立て方をしているという事です。



例えば中底をすくい縫いができるように加工する方法もそれぞれですし、アッパーを吊り込むときもアッパーを引く方向だったり力加減だったり吊り込む順番だったりと職人さんによって違いがあります。



どれが正解かではなくアッパーの仕立てや型紙の裁ち方によっても違いがでてくるものなんですよね。






私は靴の専門学校の在学中に手作りの靴の基本を勉強しました。


なので ”お師匠さん” というよりは先生なんですよね。



専門学校を卒業して靴の製造メーカーで勤めているときも底付けの職人さんに話を聞いたり型紙を裁ってる先輩に裁ち方を教わったりとたくさんの人に作り方やどうしてそのようにしてるのかを聞いたりしましたがその中で実際に自分がやってみて理に適ってるものを採用して今のブーツ作りに役立ててます。



とくに型紙に関しては腕の良い先輩や型紙職人さんに教えてもらった事もあり、かなりこだわって作業をしてると思います。



というのも型紙がちゃんとしてなければ木型に合うアッパーはできませんし、木型に合ってないアッパーではつり込みのときに無理な引き方をしなくてはいけません。

そうすると型崩れの原因にもなりますし、型崩れをしたブーツは足に合わせた木型を台無しにしてしまいます。



なので型紙ってとっても重要なんですよね。




靴作りの職人さんっていうとつり込みから行う底付けの職人さんのイメージが強くなるかもしれませんが私はそう思いません。

見た感じは底付けの作業の方が職人っぽいのでそのように感じる方も多いのではないでしょうか。



手作りの靴やブーツに興味があり、職人技を感じたい方がいましたらぜひ伺ったお店で型紙の質問をしてみてください。


きっとなにかネタになる話が聞けると思いますよ。




















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代     ¥108,000(税込¥118,800)~




 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。