先週、シャリーちゃんのタイヤ交換に行ってきました。
シャリーはヤフオクで手に入れたバイクで出品元の茨城県からの帰り道にあるライコランドで
タイヤ交換をする予定だったんですが、種類があまりなかった事と日曜日でピットが混んでいたため諦める事に
したんです。
どんな種類があるかを知るためにインターネットで調べてみました。
すると、種類はたくさんあったんですが分からない事もでてきました。
私はバイクは前後でタイヤのサイズが違うのが当たり前だと思ってたんですね。
なので 『フロント用・リア用』 とタイヤが分かれているのが普通だと・・・・・
しかし、カブもシャリーも前後同じサイズのタイヤなんです。(汗)
小さい排気量のスクーターも同じでした。(驚)
この場合、フロント用・リア用ってどうなってるんだろう?? と思ったんです。
インターネットで見ても『フロント用・リア用』 が明記されているものと何も書かれていないものがあります。(汗)
『このままじゃイカン!!(笑)』 という事でバイク用品店ではなく、バイク屋さんにお願いする事にしました。
(バイク用品店よりもバイク屋さんの方が聞き易いんです。【笑】)
ということで、今回お世話になったのはカブを買った 千葉県白井市にある “オートショップ タク” さんです。
『現車確認をしてもらおう!』 と思ったのでタイヤ発注を兼ねてシャリーで行ったところ・・・・・・
「チェーン伸びちゃってますね。」 と・・・・・・(汗)
走行距離はそんなに走ってないので気にしてませんでした。
ハイ! チェーン交換がプラスされて、タイヤ交換、あとはオイルも交換です。
(交換のジェットストリーム アタックだな!!【笑】)
タイヤとチェーンが入荷するまで待ち、いよいよ交換に行きます。
工房から約20分ぐらいですかね。
到着です。
トンリョウの工房もわかりずらいところにあるんですが(汗)、バイク屋さんもわかりずらいところにあります。(笑)
初めて行ったときは分からなくて2~3往復しちゃいました。(汗)
まずはオイル交換です。
と、ここで問題が!!
バイク屋さんがシャリーを押してオイル交換の準備をすると
バイク屋さん : 「これ、ステムベアリングがダメですね。」
私 : 「えっ!?」
バイク屋さん : 「ハンドルがキレイに曲がらずにひっかかっちゃいますよね!?」
と、ハンドルを右左にクイクイ曲げてます。
私 : 「ホントだ!!」
私もクイクイ曲げてます。
バイク屋さん : 「これベアリングがダメだとこうなるんです。距離を乗ってなくてもダメになる事があるんですよね。」
私 : 「交換した方がイイですかね?」
バイク屋さん : 「そうですね。このレベルだと走るときに支障が出ちゃいますから。」
「曲がるときなんかも危ないですよ。」
私 : 「曲がるときに怖かったんですけどタイヤが古いからだと思ってました。
このせいもあったんですかね?」
バイク屋さん : 「そうですね。この状態だとそうなるかもしれませんよ。」
私 : 「交換してください!!」
バイク屋さん : 「部品代と工賃で¥15,000ぐらいかかっちゃいますよ。」
私 : 心の中で 『あ~~~・・・・・』※バイク屋さんのせいじゃありません。
「大丈夫です。お願いします!!」
という事でさらにバイク屋さんのお世話になっちゃいます。(笑)
部品は在庫がないので入荷待ちです。
さて、気を取り直して今回の作業に。
オイルを抜くと~!
ビックリするぐらい “まっ黒” です。
出品者の方からも 「オイルが汚れてるので交換した方がいいですよ。」 と言われてたんで分かってはいたんですが
それにしても汚れてます。
(これじゃ~ドロ水じゃんか~!!)
バイク屋さんも 「久しぶりにこんなに汚れてる(オイル)のを見ました。」 ですって。(笑)
そして次はタイヤ交換です。
タイヤはご覧のとおりの状態です。
ヒビ割れのオンパレードです。(汗)
フロントタイヤはタイヤの横だけじゃなく、溝の部分にも深~いヒビが入っていたので
交換前はチョット乗るのがコワかったぐらいです。(笑)
タイヤも交換してもらったんですが、話に夢中になって写真を取り忘れました。(汗)
バイク屋さんは私と歳が近いこともあり、ついつい話が弾んじゃって・・・・・
ちなみに私もバイク屋さんも新しいタイヤについては 『イイですね~!!』 という感想です。
で、次はチェーン交換です。
古いチェーンと交換するチェーンを仮止めしてタイヤを回します。
するとどうでしょう。古いチェーンに繋がって新しいチェーンが出てくるじゃないですか!!
ちなみにタイヤがズレて見えるのはフェンダー(泥除け)が曲がってるからです。(汗)
新しいチェーンはカブ用の長さだったので少し長いんです。
シャリー用に短いチェーンを発注するより、カブ用の長いチェーンの方が価格が安いんですって。
さすが “世界のカブ” 流通量がケタ違いなんでしょうね。
という事で長いチェーンを切ります。
チェーンのコマ数を確認した後で 『ギュイ~ン』 と切断です。
すべての作業が終わり、ボルトの締め忘れが無いかなどをチェックしてもらい終了です。
今回作業をしてくれた オートショップ タク さんは中古車販売や郵便局のカブの整備、その他にカスタムもしてくれます。
中古車は私の青春時代のバイクがたくさんあり 「懐かしいですね~。このバイクは俺が高校生のときに・・・・・・」
などと話が尽きません。
バイク屋さんもお店にあるバイクを仕入れた後、ココとココを直して・・・・・
などと説明してくれ、キチンとバイクを点検・整備してから販売している事が分かります。
なかには 「予想以上に交換する部品があって、利益が・・・・・・」 なんてバイクも。
(ある程度の販売価格を先に決めちゃうそうです。)
それだけ “ちゃんと点検・整備をしてる” っていう事ですね。
なので安心してお任せできるんです。
バイク屋さん、ありがとうございました。
そして、またお願いします。(笑)
帰りに国道16号沿いの安楽亭で昼飯です。
駐車場でリフレッシュしたシャリーちゃんをパシャリ!
ん~、カッコイイ!!
あとはあそことあそこを変えて・・・・・
なんて考えると楽しくなります。
タイヤはこんな感じになりました。
少し幅の広いタイヤに交換しました。
ただ、タイヤを幅広にしてもリム(ホイール)が幅広タイヤ用ではないので元のサイズより
少~しだけ太くなったぐらいです。
ただ、このポッコリしたドーナツのような丸みがカワイイです。
ちなみに舶来(MICHELIN)のタイヤなんですよ。
あっ!! タイヤの 『フロント用・リア用』 の事を聞くの忘れてた!!!
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
シャリーはヤフオクで手に入れたバイクで出品元の茨城県からの帰り道にあるライコランドで
タイヤ交換をする予定だったんですが、種類があまりなかった事と日曜日でピットが混んでいたため諦める事に
したんです。
どんな種類があるかを知るためにインターネットで調べてみました。
すると、種類はたくさんあったんですが分からない事もでてきました。
私はバイクは前後でタイヤのサイズが違うのが当たり前だと思ってたんですね。
なので 『フロント用・リア用』 とタイヤが分かれているのが普通だと・・・・・
しかし、カブもシャリーも前後同じサイズのタイヤなんです。(汗)
小さい排気量のスクーターも同じでした。(驚)
この場合、フロント用・リア用ってどうなってるんだろう?? と思ったんです。
インターネットで見ても『フロント用・リア用』 が明記されているものと何も書かれていないものがあります。(汗)
『このままじゃイカン!!(笑)』 という事でバイク用品店ではなく、バイク屋さんにお願いする事にしました。
(バイク用品店よりもバイク屋さんの方が聞き易いんです。【笑】)
ということで、今回お世話になったのはカブを買った 千葉県白井市にある “オートショップ タク” さんです。
『現車確認をしてもらおう!』 と思ったのでタイヤ発注を兼ねてシャリーで行ったところ・・・・・・
「チェーン伸びちゃってますね。」 と・・・・・・(汗)
走行距離はそんなに走ってないので気にしてませんでした。
ハイ! チェーン交換がプラスされて、タイヤ交換、あとはオイルも交換です。
(交換のジェットストリーム アタックだな!!【笑】)
タイヤとチェーンが入荷するまで待ち、いよいよ交換に行きます。
工房から約20分ぐらいですかね。
到着です。
トンリョウの工房もわかりずらいところにあるんですが(汗)、バイク屋さんもわかりずらいところにあります。(笑)
初めて行ったときは分からなくて2~3往復しちゃいました。(汗)
まずはオイル交換です。
と、ここで問題が!!
バイク屋さんがシャリーを押してオイル交換の準備をすると
バイク屋さん : 「これ、ステムベアリングがダメですね。」
私 : 「えっ!?」
バイク屋さん : 「ハンドルがキレイに曲がらずにひっかかっちゃいますよね!?」
と、ハンドルを右左にクイクイ曲げてます。
私 : 「ホントだ!!」
私もクイクイ曲げてます。
バイク屋さん : 「これベアリングがダメだとこうなるんです。距離を乗ってなくてもダメになる事があるんですよね。」
私 : 「交換した方がイイですかね?」
バイク屋さん : 「そうですね。このレベルだと走るときに支障が出ちゃいますから。」
「曲がるときなんかも危ないですよ。」
私 : 「曲がるときに怖かったんですけどタイヤが古いからだと思ってました。
このせいもあったんですかね?」
バイク屋さん : 「そうですね。この状態だとそうなるかもしれませんよ。」
私 : 「交換してください!!」
バイク屋さん : 「部品代と工賃で¥15,000ぐらいかかっちゃいますよ。」
私 : 心の中で 『あ~~~・・・・・』※バイク屋さんのせいじゃありません。
「大丈夫です。お願いします!!」
という事でさらにバイク屋さんのお世話になっちゃいます。(笑)
部品は在庫がないので入荷待ちです。
さて、気を取り直して今回の作業に。
オイルを抜くと~!
ビックリするぐらい “まっ黒” です。
出品者の方からも 「オイルが汚れてるので交換した方がいいですよ。」 と言われてたんで分かってはいたんですが
それにしても汚れてます。
(これじゃ~ドロ水じゃんか~!!)
バイク屋さんも 「久しぶりにこんなに汚れてる(オイル)のを見ました。」 ですって。(笑)
そして次はタイヤ交換です。
タイヤはご覧のとおりの状態です。
ヒビ割れのオンパレードです。(汗)
フロントタイヤはタイヤの横だけじゃなく、溝の部分にも深~いヒビが入っていたので
交換前はチョット乗るのがコワかったぐらいです。(笑)
タイヤも交換してもらったんですが、話に夢中になって写真を取り忘れました。(汗)
バイク屋さんは私と歳が近いこともあり、ついつい話が弾んじゃって・・・・・
ちなみに私もバイク屋さんも新しいタイヤについては 『イイですね~!!』 という感想です。
で、次はチェーン交換です。
古いチェーンと交換するチェーンを仮止めしてタイヤを回します。
するとどうでしょう。古いチェーンに繋がって新しいチェーンが出てくるじゃないですか!!
ちなみにタイヤがズレて見えるのはフェンダー(泥除け)が曲がってるからです。(汗)
新しいチェーンはカブ用の長さだったので少し長いんです。
シャリー用に短いチェーンを発注するより、カブ用の長いチェーンの方が価格が安いんですって。
さすが “世界のカブ” 流通量がケタ違いなんでしょうね。
という事で長いチェーンを切ります。
チェーンのコマ数を確認した後で 『ギュイ~ン』 と切断です。
すべての作業が終わり、ボルトの締め忘れが無いかなどをチェックしてもらい終了です。
今回作業をしてくれた オートショップ タク さんは中古車販売や郵便局のカブの整備、その他にカスタムもしてくれます。
中古車は私の青春時代のバイクがたくさんあり 「懐かしいですね~。このバイクは俺が高校生のときに・・・・・・」
などと話が尽きません。
バイク屋さんもお店にあるバイクを仕入れた後、ココとココを直して・・・・・
などと説明してくれ、キチンとバイクを点検・整備してから販売している事が分かります。
なかには 「予想以上に交換する部品があって、利益が・・・・・・」 なんてバイクも。
(ある程度の販売価格を先に決めちゃうそうです。)
それだけ “ちゃんと点検・整備をしてる” っていう事ですね。
なので安心してお任せできるんです。
バイク屋さん、ありがとうございました。
そして、またお願いします。(笑)
帰りに国道16号沿いの安楽亭で昼飯です。
駐車場でリフレッシュしたシャリーちゃんをパシャリ!
ん~、カッコイイ!!
あとはあそことあそこを変えて・・・・・
なんて考えると楽しくなります。
タイヤはこんな感じになりました。
少し幅の広いタイヤに交換しました。
ただ、タイヤを幅広にしてもリム(ホイール)が幅広タイヤ用ではないので元のサイズより
少~しだけ太くなったぐらいです。
ただ、このポッコリしたドーナツのような丸みがカワイイです。
ちなみに舶来(MICHELIN)のタイヤなんですよ。
あっ!! タイヤの 『フロント用・リア用』 の事を聞くの忘れてた!!!
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。