さっき浅草から戻ってきました。
今日はバイクで行ってきたんですが空気が涼しくなってますね。
本格的な冬を迎える前にバイクでツーリングに行きたいものです。
さて前回私のエンジニアブーツにミンクオイルを塗り革がオイルを吸うまで放置しましたが良いころ合いなので余分なミンクオイルを拭き取り仕上げようと思います。
まずは前回ミンクオイルを塗った状態がこちらです。

そして数日経ち革がミンクオイルを吸った状態がこちら。

ツヤがなくなってますね。
アッパーの革をよーく見るとオイルを吸ってるのが分かります。
それでは余分なミンクオイルを拭き取ります。
拭き取るときは古くなったTシャツなどを使って拭き取っていきます。

古くなったものの方が繊維が付着することが少ないので新しいものより適してるんです。
拭き取るとこのようになります。

私が手をかけてる右足が拭き取った状態です。
ほのかなツヤが出てますね。
左足も同じようにして拭き取ります。
そうそう、ボロ布等で拭き取ったあとはステッチや革の切り替えし部分をブラシがけするとミンクオイルが馴染みカビの発生を抑えることができます。
ミンクオイルが塊で残ってるとカビの原因にもなるので最終作業としてブラシがけをお勧めします。
1足拭き取るとこのようになります。

お手入れする前はこのような状態でした。

お手入れをした後と比べると色が薄く見ますね。
アッパーの革を触ってもしっとりしていてお手入れする前とは全然違うものなんですよ。

つま先もイイ感じです。

ミンクオイルでのお手入れなのでピカピカなツヤは出ませんが実際に見るとちょうどいいかな。
お手入れをしてリフレッシュしたことだし、もっとたくさん履いてあげないと!
お知らせ
ただいま 『アンダー29』 のキャンペーンをやってます。
キャンペーンの内容はこのようになります。
1、 年齢が29歳までの方
※実際には29歳以上でも 『気持ちや体力的には29歳です!』 という方も対象です。自己申告ですね。
2、 デザインはプレーンの外羽根シューズもしくは6ホールの編み上げブーツ
3、 アウトソールはUSA製ビブラム#700(黒)
4、 通常のオーダーと同じように足を採寸しお客さま専用の木型を作りシューズ・ブーツを製作します。
※製法はハンドソーンウェルト
5、 使用する革は国産のステアハイドの黒色(軽くオイルを含んでる革です)
6、 限定20足(シューズとブーツの合計数)
7、 金額は 木型代とシューズorブーツで
合計¥100,000(税抜)
8、 期間は11月8日(金)~12月末まで
(工房にお越しいただく前にご連絡をください。)
※ブーツ、使用する革の参考画像は11月5日のブログをご覧ください。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥108,000(税込¥116,640)~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
今日はバイクで行ってきたんですが空気が涼しくなってますね。
本格的な冬を迎える前にバイクでツーリングに行きたいものです。
さて前回私のエンジニアブーツにミンクオイルを塗り革がオイルを吸うまで放置しましたが良いころ合いなので余分なミンクオイルを拭き取り仕上げようと思います。
まずは前回ミンクオイルを塗った状態がこちらです。

そして数日経ち革がミンクオイルを吸った状態がこちら。

ツヤがなくなってますね。
アッパーの革をよーく見るとオイルを吸ってるのが分かります。
それでは余分なミンクオイルを拭き取ります。
拭き取るときは古くなったTシャツなどを使って拭き取っていきます。

古くなったものの方が繊維が付着することが少ないので新しいものより適してるんです。
拭き取るとこのようになります。

私が手をかけてる右足が拭き取った状態です。
ほのかなツヤが出てますね。
左足も同じようにして拭き取ります。
そうそう、ボロ布等で拭き取ったあとはステッチや革の切り替えし部分をブラシがけするとミンクオイルが馴染みカビの発生を抑えることができます。
ミンクオイルが塊で残ってるとカビの原因にもなるので最終作業としてブラシがけをお勧めします。
1足拭き取るとこのようになります。

お手入れする前はこのような状態でした。

お手入れをした後と比べると色が薄く見ますね。
アッパーの革を触ってもしっとりしていてお手入れする前とは全然違うものなんですよ。

つま先もイイ感じです。

ミンクオイルでのお手入れなのでピカピカなツヤは出ませんが実際に見るとちょうどいいかな。

お手入れをしてリフレッシュしたことだし、もっとたくさん履いてあげないと!

お知らせ
ただいま 『アンダー29』 のキャンペーンをやってます。
キャンペーンの内容はこのようになります。
1、 年齢が29歳までの方
※実際には29歳以上でも 『気持ちや体力的には29歳です!』 という方も対象です。自己申告ですね。
2、 デザインはプレーンの外羽根シューズもしくは6ホールの編み上げブーツ
3、 アウトソールはUSA製ビブラム#700(黒)
4、 通常のオーダーと同じように足を採寸しお客さま専用の木型を作りシューズ・ブーツを製作します。
※製法はハンドソーンウェルト
5、 使用する革は国産のステアハイドの黒色(軽くオイルを含んでる革です)
6、 限定20足(シューズとブーツの合計数)
7、 金額は 木型代とシューズorブーツで
合計¥100,000(税抜)
8、 期間は11月8日(金)~12月末まで
(工房にお越しいただく前にご連絡をください。)
※ブーツ、使用する革の参考画像は11月5日のブログをご覧ください。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥108,000(税込¥116,640)~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。