<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

タイトルに凝る?

2012年10月19日 | ジュリーコンサート
2013年、正月ライブのタイトルが決まってますね。
いつもちょっとヒネリの利いたものや、
くすっと笑えるものや、
ストレートなもの、
それから訳分からん、もの。

だったりするんですが、今回のはいったいどうしたらいいのやら。

いつも3ヶ所、東京、大阪、名古屋であるのですが、
3ヶ所でタイトルが違う!
でも、別におもしろいタイトルでもなし。
ひねったものでもなし。
だからなんなの・・・的なものでもある。

これからライブの中身を想像できるものではないので
「ROCK黄WIND」(六甲おろしのカバー)くらいはあるかなーと思う程度。
あの曲を出した年のツアーは、
ジャイアンツファンにとっては大変つらかったですね。

ここは公平に、スワローズとドラゴンズの歌も作ってもらわないと

さてタイトルです。
東京公演は
「燃えろ東京スワローズ」
大阪は
「燃えろ阪神タイガース」
名古屋は
「燃えろ中日ドラゴンズ」

いや、ジャイアンツがないのはなんでか、
ジャイアンツにすると阪神ファンがこないから?

もうすでに優勝しちゃったジャイアンツを応援してもつまらないから?
ペナントレースが面白くなって欲しい!という野球ファンのジュリーの願いが込められてます。

かくいう私も野球ファンだし、ジャイアンツファンだけど、
最近はテレビも見ないしご無沙汰です。
川上監督のV9時代を知る ふるーいファンでございます・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなには隠していたけど

2012年10月19日 | ジュリーコンサート
もうすぐ広島^0^
たのしみ~。
新幹線で行くことに決めたから、余裕ぶっこいてます。

みんなには隠していたけど、
最高に良いお席なのです。
このツアーで最高。
といっても最前列ではありません、あしからずー。
私にとってベストなお席ってことです。

いやあ、もう、フォーラムがどうせ見えないお席なので
堪能してきたいと思います。
2012年のジュリーをガンミ。
脳裏に焼き付けてきます。

このツアーではとっても意味のあるであろう、広島の地。
広島原爆ドームもたぶん2回目?忘れるほど昔に行ったきりなので
行かねばなるまい、なんて思ってます。

そして忘れちゃいけない広島のお好み焼き。
関西と広島、どっちが好き?なんて野暮なことは申しません。
どっちも大好きです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県民ホール

2012年09月30日 | ジュリーコンサート
毎年のように行っている神奈川県民ホール。
ここはジュリーの地元。
毎年、格別のものがあります。



5時からの始まりなのでまだあかるーい。

3Fまである大きなホールですが超満員~。
私はPA席の後ろ側でした。

もう最高の席だった!
音が素晴らしい、客席への照明もとても綺麗に見えて最高でした~。
座っても立ってもジュリーはよく見えたし、
遠いお席なので、双眼鏡でガンミもできて超満足。

ああ、ジュリーのコンサートに行きだして、
やっと最近本当の意味でどんな席でも楽しめるようになりました。
でも、負け惜しみなく神奈川はよかった。

なにせ、
ジュリーの声が完璧。
歌詞が完璧。
可愛さ、美しさ完璧。
照明、PA完璧。
お客さんも完璧。

やだー悪いところなんてなかった!

がんがん盛り上がってきましたよ~。
幸せだった。

いつもと変わったところは「F.A.P.P」の
歌詞、NO 長崎 MORE 広島 のところを
オクターブ下げて歌いました。
咄嗟に、「あ、歌詞がちゃんと聞こえるように(強調したいから)低く歌ったな」と思いました。もちろん真相はわかりませんが、ここはすごく高いキーなので、出ないというより、たぶんお客さんに聞こえにくいと思ったんじゃないかなー。
よかったです。
低い声ではっきり聞こえて。

「カガヤケイノチ」の最後はお客さんの声がよく聞こえて感動でした。
きっとたくさんの人が歌ってた。
地方だとそれはあまりないんですけどね。

MCも楽しかったです。
山下公園でトライアスロン大会が開かれていて、ジュリーはずっと中継を家で見ていたらしいですが、
最後のマラソンで一位を走ってた日本人選手が抜かれたので見るのをやめたそうです。
うーん、よっぽど負けるのがきらいですね、ジュリー^0^;

ダメじゃん小出ちゃん、という人を今押してるらしいですね。
同じ29日にライブがあり、
そっちに行きたかった・・・って。
密かな楽しみだから、みんな行かないでね。って。
ジュリーファンはジュリーが行くからと、その人のファンでもないのに行くって
きっと思ってるのね~。(そうなのか?)
でも、なんだか面白そうな人です。
名前がまた・・。
ダメじゃん小出・・。ダメなのか?


ジュリーの住んでる街っていうだけで、横浜はいいところだと思っちゃいますね。
神奈川県民率が高いジュリー一行。特別な感じがします。

さて、あまり関係ないけど、
横浜アリーナに行ったので写真撮ってみました。
横浜市市制100周年記念、スーパーオペラ「海光」でジュリーがここの舞台に立ったのよね~って。
中に入ってみるとやっぱり広くて
ああ、ここですればいいのにな~ジュリーと思ってしまうのは
かなわない望みでしょうかね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本報告

2012年09月24日 | ジュリーコンサート
大変遅くなりました!^^;

金・土・日と息をつく暇もなく忙しかったので、パソコンに向かうこともままならず・・。

熊本、良かったです!
すごく声がよく出てました。
宮崎から連日だったので心配してたんですが、「明日は晴れる」で吠えるところは
思わず拍手!!
うーん、素晴らしい~。

とにかくこの日、土曜日は熊本は終日雨が降っていてすごく寒かったんです。
ジュリーもびっくり!
熊本がこんなに寒いなんて!

だからジュリーも体が楽だったんではないでしょうか。

今朝は肩がバリバリです・・(ジュリーと一緒に運動したから~)(一日置いて出るのよー筋肉痛)

MCの第一声は、知らない曲ばかりでごめんなさい、といういつもの挨拶でしたが
「こんなに引かれるとは・・」と言ってました。
そんなことなかったんですけどね。私が行った岡山とそう変わりはなかったと思います。
ただ、熊本だけいらっしゃる人たちは、
どこで立っていいのか、「涙色の空」が始まったら座りだす人が多かったような感じでした。
もちろん私たちは前半はずっと立っていましたが。

盛り上がりはいつもの熱い熊本だったと思います。

ただMCがやたらに短くて、連日だと同じお客さんが多いと感じたのか(確かに!)
同じ話しをしてもな、という感じだったのでしょうか。

とにかく短くて、バンド紹介のとき、下山さん、大山さん両名がまったく間に合わず(笑)
しばらくしてから出てきました。
きっと楽屋でまったりされてたのでしょう^^。
柴山さんはその点、しゅーっと素早く出てきました。さすがです。
あ・うんの呼吸ですね。

最後のストリッパーまで、本当に声の伸びが素晴らしくて感動しました。
歌詞は「涙色の空」が飛んでしまってそれが唯一残念だったけど
他はほぼ完璧だったんですよ~。

2階までほぼ満員。ジュリーはほぼタイガースじゃなくなって
ソロで来て、地方の会場が埋まるのかって心配されてたと思いますが
全然心配いらないしーー!
強い味方GAKUO*さんがいるし。


しかし、私の予想を大きく裏切ってものすごく早くコンサートが終わってしまったので
雨の中、打ち上げ予約のお店が時間まで入れず皆さんにご迷惑をおかけしました・・。
寒かったですね~・・。

でも、結局夜中の一時半まで楽しくおしゃべりしました^^。
ジュリーの話題ではいつまでもいつまでも話せますよね。
参加された皆さん、この場を借りてお礼申し上げます!
ありがとね~。

今日の福岡も盛り上げ隊よろしくです。
声を限りに叫んできてちょうだいね~!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山日帰り

2012年07月08日 | ジュリーコンサート
なんと、家に帰りついたのが12時半。
ううう・・・。
岡山発8時46分のみずほに乗ったのに。

ざっと説明すると
自分の車が置いてある駅に止まらない新幹線に乗ってしまったため、
乗り継ぎが最終の新幹線に間に合わず、35分待って在来線に乗り、
駅に着いて下ろされて外に出たら、まったく方向がわからず(そこから降りたことがない)
駐車場の位置が確認できず、真っ暗な道をとぼとぼ歩いて駐車場を探し、
どうにかこうにか車に乗って家に帰りついたとこういうわけ。



ああ、疲れた、ものすごう疲れた。

でも、元気。
ライブ見てきたからねー。

岡山ジュリー最高でしたよ。
「マスカットー」って叫んでました。
う~ん、駅のスーパーで見たマスカットは
ひと箱5800円でした(ひと房入り)
たかーーーーー
ジュリーでなきゃ食べられないわよ。

きっと差し入れにいただいてるに違いない・・・。

さてさてそんなことより
ライブライブ。
久々の5人だけのライブ。

何より鉄人バンドが水を得た魚のように生き生きと。
そしてジュリーも、
MCの時、いろんなことから解放されたような笑顔が印象的でした。

声も良く出てました^^。
「明日は晴れる」と「ストリッパー」はかなりきつそうでしたが
キーを下げれば問題ないので、今後は徐々にそういう風になっていくんじゃないかと。
これで声をつぶしたら元も子もないもの。
自分でもしきりにそういうところ言ってました。
今日は「P.A」の話が。
珍しいですよね、そういうことに触れるのは。
技術が進んで、いくらでも声が出てるようになるんですって。
自分が頼んでるP.Aさんが優秀だと言いたかったようです。
職人の技だって。

たびたびに「鉄人バンド、鉄人バンド」と連呼。
彼らの音楽がジュリーは大好きなんだろうな~。
気持ちが通じ合ってるから
あんなすばらしい楽曲が生まれるのでしょう。
今回のシングル曲4曲は
本当に素晴らしいです。
ライブで映える曲だとは思っていたけれど
感情がめちゃめちゃこもっていて、
もうひれ伏したくなるほどでした。

ラララ~カガヤケイノチは一緒に歌いましたー。
ジュリーの指揮のもとに。

後半の昔のアルバム曲からの歌は、聴きたい歌ばかりだったので
とても楽しかった~。
ラジカルヒストリーは大好き。
実はあの歌詞の内容が大好きで、まるで洋画のようだな、っていつも思うのです。

今、世界は「レディー・ガガ」が大人気だけど
ジュリーが自分の意志で世界に出て行ったら、絶対にガガと同じくらい
有名になって大スターになっていたに違いないと
レディーガガを見るたびに思う私です。

ねー思うよねー

だってタケジさんの衣装はガガが着てる衣装と同じくらい過激だし
美しい。
今回のツアーの衣装も綺麗でびっくりでした。
久々にあんなに綺麗な衣装を見て本当に安心した。

ワンズとタイガースの衣装が地味で・・・^^;

いろいろ脱線しながら書いてますが
とにかく、久々のソロの楽しさを満喫しているジュリーを見て
私も大興奮。

途中までは衣装をイラストに書こうと、記憶にとどめようと努力してたけど
無理そうだったので断念(笑)
ほんとにブラウスの色がきれいで、後ろのギャザーが素敵で
大好き~。

そうそう、
岡山の市民会館はとても古い会館で
トイレが「女子便所」と書いてありました
うう、いつの時代だろう~。

そんな古い会館ですが、客席のつくりが素晴らしくて
ジュリーも「変わってる」としきりに言ってましたが、
上手の席だった私は随分左へ首を向けなければいけないかなと
思ってたら座席そのものが中央に向いていて
とても見やすかったです。
一階席がたぶん20列くらいしかなくて
あとは2階席がたくさんあって、そんな感じでした。

今年は照明も綺麗だった。
空のような真っ青な色が天井にあったりして、目を見張ってしまいました。
来てくれるファンが増えて、たぶん儲かって照明も凝ったものができるように・・・。
(単なる想像でございます)


さてー明日は写真をアップします。
曇天だった岡山、なのに、ライブ前の時間は青空に!
大雨の名残もありましたが、綺麗な青空と雲を撮りましたので
見てください^^v



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワオ!

2012年06月23日 | ジュリーコンサート
渋谷の速報もらったよ~!

やっぱりシングル曲中心ってのは、噂にすぎませんでしたね~。
予想通りの曲もあり、テンションあがってます。

こうやってセットリストを見ると
ジュリーの好きな曲はわかるな~。

ここではまだネタばれはいたしませんが、
久々の鉄人バンドオンリーの伴奏、
楽しみで仕方ありませんっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ初日

2012年06月20日 | ジュリーコンサート
初日、渋谷が23日に迫ってきました。
あと3日後、ドキドキですね。

セットリストが「シングル曲中心」とはほんとのことですか?

なんて、幕が開くまでわかりませんよね~。

でも、調子に乗って、聴きたいシングル曲をあげてみます。

「危険なふたり」
「魅せられた夜」
「許されない愛」
「白い部屋」
「立ち止まるなふりむくな」
「彼は眠れない」
「チャンス」
「麗人」
「灰とダイヤモンド」
「女神」

あと「PYG」も入れてもらえるなら
「花・太陽・雨」
「自由に歩いて愛して」

思いつくままあげてみましたが、
たくさんありすぎて・・。

今の年齢になっての「危険なふたり」を聴いてみたいなー。
足上げもやってくれるかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2回

2012年01月21日 | ジュリーコンサート
あと2回になってしまいましたね。
今回のほぼトラツアー。

大阪のグランキューブが明日、そして武道館が24日。
どちらも大盛り上がりでしょうね。
たくさんの人がフィナーレをお祝いするんですねー。

私はどちらかというと、ソロツアー派(どんな派ばつや)なんだけど
今回のツアーはジュリーの幸せオーラが
私を幸せにしてくれて
毎回、気持ちよくライブに参加することができました。

鹿児島でかぶりつきで見たジュリーはほんとに綺麗だった。
なんか輝いてるんですよね。
歌詞とびもほとんどなく、安心して聴いていられたし、
いつもの緊張感みたいなものがあまりなく、
ジュリー自身が心から楽しんでいるのがわかって
ほんとに良かったなーとつくづく思っています。

だから、
武道館ライブ、みんな私に報告する義務あると思うよ。
(なんでや?)

くまポン会は報告会を開きたいと思いますので
そのおつもりで~。
できたら2月の中頃までに。
又、日にちが決まったらこのブログでもお知らせします。

行けなかった人、みんな集まれ~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州2days

2012年01月09日 | ジュリーコンサート
さきほど鹿児島から帰ってきました。
昨日も今日も午前様のお帰りです。(^◇^)

2日も続けてジュリーライブ。幸せでございました。
こんなことはめったにないこと。

福岡市民会館はやっぱりいい会場だ~。
ほんとに一体感があり、勾配が急なのですごく見やすいのです。
人の頭も気にならず、会場全体が見渡せて
全体の雰囲気がとても良く、ジュリーたちも気持ちがいいだろうなあと
思う、そんな会場です。

福岡はたぶん、関東や関西から、九州各地からも来やすいところであるので
福岡県民だけじゃなくすごくいろんなところの人が
入り混じったような感じを受けます。
都会的だ~。

「新年あけましておめでとうございます。」のあいさつを大声でしてきました。
嬉しいなー、直接ジュリーと新年の挨拶ができて幸せでした。
横浜では「ホワイトクリスマス」も聴いたし、ついてる(*^_^*)

ジュリーももちろんご機嫌で、
博多の夜を楽しみに去って行きました~(笑)

私たちは帰りに安いうどんを食べて乾杯して帰ってきました。
安くて美味しいうどんです。
いやー、ほんとに安かった・・。バリ「豚バラ」が美味しかった。
ジュリーは「もつ鍋」かなー、何を食べてるかなーと話しながら
楽しく過ごして帰ってきました。

それでも心はすでに今日の鹿児島へ飛んでおりました。
だって、すごいいい席なんだもーん!

ドキドキの2列目でした。
うわー、ちかっ!

近いのよ、宝山ホールは。
最前列が舞台から1mも離れてなくて手を伸ばすと、1列目の人は舞台に手が届くでしょう。だからもちろん2列目も近い。
もうジュリーが舞台の淵までくると、すべてのものがくっきりとっ。

今日のジュリーは神々しいほど美しかった。
近くから見れば見るほど美しいって何故?!

そんなに太ってもいないし、(おなかは丸いけど)
顔のモフも気にならないし、
とにかく肌が綺麗。
そして、目が(あまり開いてないけど)キラキラ。

仏さまのようなお顔になってきたので、
思わず拝みたくなる。
生き仏さまじゃ。

やはり、鹿児島はお好きなところなのか、最初から最後までご機嫌。
MCも福岡よりずっと長くて面白かったです。

サリーが紹介のときに小芝居を打ちまして、
ジュリーが笑う笑う、
「サリーそんなことできるんだ!さすが俳優」、とかなんとか言ってました。
ピーに対しては、「ピーお茶目でしょう?瞳ちゃめこ」
って言ってました・・・(~_~;)

武道館は北のお席も全部売れちゃったそうです。
ほんとに見えないお席も売っちゃったのかぁ・・・。
そしてNHKが撮りに来てTV放送と、それとDVDも発売されるそうです。
やっぱりねっ、良かった(^-^)

SONGSの紹介もしてくれました。こちらも是非ご覧くださいと。
見るよー、リアルタイムじゃないけど。
録画頼んだからっ。

そうそう、最近は、「タイガース全員がそろわなくてもこのメンバーでいいじゃないか?という声も聞こえておりますが。」というのが定番の言葉ですが
今日はそれに加えて「ワンズのようなバンドじゃありませんから、私たちは」
「加瀬さんが一声かければ全員揃うような、そんなバンドじゃない
チャッピーがいなくても、誰も何も不思議がらないような・・」
なんて言っておりましたよ。
爆笑~。

私はちゃんと武道館にチャッピーがいなかったのがとても不思議だったですけどね^^;

ということで、かなり全員揃うのは無理な感じ、あきらめムードもあり、とみました。
でも、近い将来に向けて努力は続けるとジュリーのいつものお言葉でした^^。

そうそう、今日は柴山さん側、今ツアーでは初めてじっくり柴山さんを拝見しました。
「君だけに愛を」のギターが好きだわ。
やっぱりかっこいいわ~。最高のギタリスト。
とと・・・、それに比べてタローさんは・・。
ハーモニカだけじゃないんですよ・・><。
「青い鳥」のギターとちりましたよ。
勘弁してください。

ここがタローさん唯一のリードギターで見せ場じゃないんですか?
ああああ・・・。(ーー゛)
ライブはなまもの、よござんす!

サリーは相も変わらず渋いわ~。
渋いベース。いぶし銀。
俳優に戻ってしまうのが惜しくてたまりません。

音楽の魅力に抗えるのか?って思っちゃいますね。




さて~、取り急ぎ2日間の感想を。
私は武道館に行かないので実質ファイナル。
なんだか、淋しいー。
武道館に行かれるみなさま、ご報告をお待ちしています。

じゃ(@^^)/~~~








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階は遠いね

2011年12月26日 | ジュリーコンサート
パシフィコ横浜は5000人キャパの会場。
いい席が来るとは思ってなかったので全然いいんですが、
渋谷の2階と違って遠かった(ノ∀`)

双眼鏡を覗いてばかりいたので、多少不完全燃焼でした。
でも、ジュリーが〇いのが良く見えました。可愛い♪

地方でMCのノリが違うという事は、今さら言うまでもないですが
ヨコハマっぽかった。

(;´∀`)
(何がヨコハマぽいんだか。)
ヨコハマって言っても、山の手の上品な感じですよ、奥様。
九州と関西と行ってきて、
横浜が一番上品なジュリーでした。
(どんなやねん。)

でも、2階から見る1階の盛り上がりは壮観でした。
最後のLOVE3は感動したなあ~。
一曲ずっと手を挙げてても疲れなくなりましたよ。ジュリーはちょっと疲れてた

舞台が広かったですね~。
その広い舞台に上から当たる照明の綺麗なこと。
でもやはり、スポットも光が強くて、
相当、ジュリー眩しそうで目があまりあいてなかったです。

しかしあんなに照明が綺麗なのは初めて。
上から見たせいもあるかもしれないけど、ほんとにね、舞台にいろんな模様が映し出されて
すっごく変化してかっこよかったですよ。

本人たちにも解らないだろうけど、たぶん2階の人の特権?
1階の方々は見えたでしょうかー。

最後にダブルアンコールは素早く出てきて
「ホワイトクリスマス」を歌ってくれました。
いつ練習したんでしょうか。コーラスばっちり。
泰輝さんのキーボードで全員のコーラス。素敵でしたーー♫
横浜まで行った甲斐があるというもの。
楽しかった~







それから最後にパシフィコさんに一言。

帰りの動線、超危なかったですよ。
将棋倒しを想像して怖かった
すごく暗くて狭いところを通らねばならず(それも外)足元が見えなくて・・。

おまけに、ちょうど駅に通じる通路において巨大ツリーのイルミネーションパフォーマンスが行われていて
観客が通路に溜まっている状態。
そこにパシフィコからの帰りの人が次々に後ろから来るから、
かなり押されてほんとに危なかったです。
私は事故が怖くて、イルミネーションを楽しむどころじゃなかったです。
だって、そのせいで、かなり照明を落としてあり、真っ暗に近かったんですから。

スロープがあり、階段がありの状態のところです。
数人の係の人が、「階段があります」って叫んでたけど
音楽もかかってるから聞こえないって・・・。

大きな会場はこれが怖いですね。
私は仕事柄 団体さんを動かしたりしますが
動線は一番大事です。
イルミネーションで足を止めて、事故なんて
あってはならないことですよ~

事故があったら責任の所在でもめそうですね^^;



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする