このタイトルの言葉の意味は知らなかったんだけど
どうなんでしょう。
どう考えても、ひょいと追い抜くことができそうですけどね。
興味のある方は「ゼノンのパラドックス」でお調べください。
単にパラドックスの言葉の意味としては
「逆説、逆理、背理」というものらしいですが。
考えすぎると迷路に入るのでやめておきます。
映画の方は2008年 邦画 北野武 監督
画家になることを目指して生きてきた真知寿(マチス)の一生の物語。
絵は独創的で、子供の絵としては
「将来大物になるかも」と思われるような前衛的なもの。
色遣いも大胆で、絵をよく知らない人にならうまくだまして売れるかも、と画商は思う。
そんなマチスだったけど、父親の会社の経営破たんで、両親とも自殺。
でも、マイペースに絵を描き続けるマチスにとっては
すべての周りの出来事は、自分と関係なく走馬灯の絵のようにまわっているだけだった。
北野監督の芸術に対する想いと、
芸術がわかる人間と、どうでもいいと暮らしてる人間
どちらが正しいのかなんて、
論ずるのも変だよね、と。
マチスを通して語っている。
ましてマチスは才能がなかった。
才能があって売れる人間もごくわずか。
才能がなくて売れる人間もごくわずか。
そして、才能がなくて売れない人間は星の数ほどいる。
それでも描くことをやめないマチスにちょっぴり感動する。
北野監督の実際の絵も
すごく色遣いが奇麗で、
私の好きなマティスを彷彿とさせる。
監督もマティスが好きなんだろうなー。
もちろんピカソもね。
どうなんでしょう。
どう考えても、ひょいと追い抜くことができそうですけどね。
興味のある方は「ゼノンのパラドックス」でお調べください。
単にパラドックスの言葉の意味としては
「逆説、逆理、背理」というものらしいですが。
考えすぎると迷路に入るのでやめておきます。
映画の方は2008年 邦画 北野武 監督
画家になることを目指して生きてきた真知寿(マチス)の一生の物語。
絵は独創的で、子供の絵としては
「将来大物になるかも」と思われるような前衛的なもの。
色遣いも大胆で、絵をよく知らない人にならうまくだまして売れるかも、と画商は思う。
そんなマチスだったけど、父親の会社の経営破たんで、両親とも自殺。
でも、マイペースに絵を描き続けるマチスにとっては
すべての周りの出来事は、自分と関係なく走馬灯の絵のようにまわっているだけだった。
北野監督の芸術に対する想いと、
芸術がわかる人間と、どうでもいいと暮らしてる人間
どちらが正しいのかなんて、
論ずるのも変だよね、と。
マチスを通して語っている。
ましてマチスは才能がなかった。
才能があって売れる人間もごくわずか。
才能がなくて売れる人間もごくわずか。
そして、才能がなくて売れない人間は星の数ほどいる。
それでも描くことをやめないマチスにちょっぴり感動する。
北野監督の実際の絵も
すごく色遣いが奇麗で、
私の好きなマティスを彷彿とさせる。
監督もマティスが好きなんだろうなー。
もちろんピカソもね。