最近私は、バレンタインデーについて自分で
「成長したなー」と思っている。
チョコレートを買わなくなったからだ。
要するに、昔はものすごくたくさん買っていた、ということ。
家族の男性、
それと男性の友達、全部。
日頃お世話になってる男友達に、御中元御歳暮代わりに買っていた。
私の友達は親の年代の方が多かったので、
(20才~30才年上)
チョコレートなんて普段はもらわない人が多く、
喜んでもらえたのか、3月のホワイトデーにとんでもなくお菓子が集まることになった。
もちろんそれ目当てに配っていたわけじゃないので、
大変困った事態だった・・・。
(クッキーやらマシュマロやらキャンデーやら食べないからです)
でも、今は高齢のお友達と付き合うのをやめたので
(諸処の事情により)
プレゼントすることもなくなり、お金も使わず
「そんなイベント事に執着しなくなった」自分を、
成長したね、と思う次第。
姪っ子の子供たちも「チョコ」はまったく食べないので
これ幸いに。
男性もいろいろでしょうね~。
チョコ好きな人はいいけれど、食べないのに山のようにもらう人、
そして欲しいのに誰もくれない人。
でもやっぱり、愛するただ一人の人からもらうのが一番いいんじゃない?
世界中のカップルの幸せをお祈りしてます~
(ほんとよ^^v)
「成長したなー」と思っている。
チョコレートを買わなくなったからだ。
要するに、昔はものすごくたくさん買っていた、ということ。
家族の男性、
それと男性の友達、全部。
日頃お世話になってる男友達に、御中元御歳暮代わりに買っていた。
私の友達は親の年代の方が多かったので、

チョコレートなんて普段はもらわない人が多く、
喜んでもらえたのか、3月のホワイトデーにとんでもなくお菓子が集まることになった。
もちろんそれ目当てに配っていたわけじゃないので、
大変困った事態だった・・・。

(クッキーやらマシュマロやらキャンデーやら食べないからです)
でも、今は高齢のお友達と付き合うのをやめたので
(諸処の事情により)
プレゼントすることもなくなり、お金も使わず
「そんなイベント事に執着しなくなった」自分を、
成長したね、と思う次第。

姪っ子の子供たちも「チョコ」はまったく食べないので
これ幸いに。
男性もいろいろでしょうね~。
チョコ好きな人はいいけれど、食べないのに山のようにもらう人、
そして欲しいのに誰もくれない人。
でもやっぱり、愛するただ一人の人からもらうのが一番いいんじゃない?
世界中のカップルの幸せをお祈りしてます~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます