婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

那珂市雛のつるし飾り

2010年02月17日 18時04分43秒 | 日々くらし


茨城県那珂市の曲がり屋では、

『雛のつるし飾り』を開催中です。 

義妹とホワイト義姉と行って来ました。

中に入ると、かまどにくべられた薪の燃えるにおいと

釜から暖かい湯気が立ち昇っていました。



いろりもきってあります。



部屋の中には見事につるし雛が下がっています。





わざわざ稲取まで足を運ばなくても

近場で、しかも入場無料で見事なつるしひなが見られます。

おいしいお茶まで出していただいて

感激しました。

このあと、歴史民族資料館も紹介してくださったので

行って来ました。

こちらは、古いひな壇などが飾られていました。

御殿雛と言われるものです。







こちらは、明治時代の雛掛け軸で、



江戸中期から明治まで

庶民の間では

お雛様かざりとして普及したそうです。

雛のつるし飾り展は3月14日まで行われています。