このブログは孫カフェとしてスタートしたのだけれど、
最近はとらネタが少なくなりました。
たぶん、こういう日が来るだろうと、ブログ名も『婆ちゃんねる』にしました。
いろんなチャンネルがあってもいいかしら、と思って。
ま、時々は受験生を持つ親としてのブログもいいかもしれませんね。
三歳から我が家で暮らしているとらは、孫というより息子です。
可愛い可愛い孫というわけにはいきません。
厳しく育てています。
受験生のとらは毎日塾通いです。
日曜日と月曜日以外は毎日塾生活。
その代わりと言ってはなんですが、
日曜日と月曜日はなーんもしません。
でも、最近はお友達の家でお勉強会などと言って出かけています。
ばぁは半信半疑なんですけどね。
今週は塾の個人面談に保護者会があります。
来週は学校の三者面談で私立高校の受験校を決めます。
先日は学校でも塾でも私立高校の先生方がみえて、
説明会が催されましたけど、目からウロコです。
我が子の時代とは変わりましたね。
と言うか、すでに忘却の彼方です。
周りを見渡せば我が子と同世代の親たち。
その中に混じってジジババが目を皿にして聞き入っています。
あ、もちろん爺も連れて行きますよ。
だって、あの時、私たちが育てていくと決意したのですから
共同作業です。
それに、爺の脳刺激にもいいことだわ。
塾の保護者会には爺に行ってもらいます。
個人面談は私が行きましょう。
爺にはチンプンカンプンでしょうから。
婆ぁの脳も危ういので、カレンダーにはでっかくメモ。
そうしないと何でもかんでも忘れてしまって。
高校生になったらきっと楽になるわね。
あ、お弁当作りが始まります。
あと三年は寝たきりになれないし、あの世にもいけません。
頑張ろう。
この人のおかげで私は元気でいられるのかも。
とらが大学へいったら、
今度は、ムッキーと夏とおおいに遊びましょう。
その頃には、もうひとりまごが増えているかもしれませんね。
にほんブログ村